ホームサイトマップサイトマップ(検索エンジン用)

ここから本文です。

サイトマップ(検索エンジン用)

公開日:2022年2月2日

トップ広告

あかつき法律事務所

お知らせ

防災・防犯

防犯

自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について
荒尾市生活安全条例を制定しました
荒尾市安全・安心見守り協定を締結しました

防災

AEDを設置している避難所に三角巾及び説明書を配備しました
荒尾市総合防災ハザードマップにおける洪水浸水想定区域の変更
令和6年度 荒尾市地域防災計画を策定しました
自主防災組織の募集
防災サイレン・警鐘
災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両証明書の発行方法が変わります
災害発生時における県立学校施設利用の関する協定を締結しました
防災士の資格取得にかかる費用を補助します!
家庭でできる防災対策
災害時の支援に関する協定
自主防災組織の活動を紹介します
緊急速報メールを追加しました
避難所運営の応援に関する協定を締結しました
「警戒レベル」による防災情報の発信を始めました
令和元年度荒尾市総合防災訓練を実施しました!
避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
「荒尾市国土強靭化地域計画」を策定しました
被災証明願・り災証明書交付申請
荒尾市防災情報伝達システムの運用を開始します
「防災重点農業用ため池」及び「特定農業用ため池」の指定について
洪水・高潮・土砂災害
荒尾市国民保護計画
緊急速報「エリアメール」の配信を開始しました。

犯罪被害者等支援

交通安全

カーブミラーの設置
バスロケーションシステム「バスきたくまさん」が利用できます

防災・防犯についての窓口

消防団

消防団員を募集しています
荒尾市消防団協力事業所を募集します

募集

荒尾市に移住してテレワークする方を支援します!(荒尾市テレワーク補助金)

荒尾マジャク釣り大会2025開催のお知らせ

荒尾で収録されたNHK「新・BS日本のうた」がテレビ放送されます!

第4回あらお花風景写真コンテストの受賞者を発表します!

ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。

大学生が万田坑を舞台に新たなイベントを開催します。

夜の万田坑で小学生対象のイベントを開催します

万田坑の修理工事期間の延長について

AFS年間派遣プログラム2021年(第68期)派遣生の募集について

荒尾市への移住を支援します!(荒尾市移住促進補助金)

【事業者向け給付金】国の「家賃支援給付金」のお知らせ

万田坑特別ライブ「Memory of Future」を開催します

荒尾市結婚新生活支援事業補助金

令和3年度「児童虐待防止推進月間」標語募集中!

西鉄バス「福岡空港~大牟田・荒尾線」の運行休止について

ふるさと納税返礼品の事業者募集及び説明会を開催します

移住・定住特設ページ

重要なお知らせ

市民の皆様へ(3月18日市長メッセージ)

市民の皆様へ(8月3日市長メッセージ)

【9月8日更新】新型コロナウイルス感染症の流行に伴う行事の延期・中止情報のまとめ

新型コロナウイルス感染症に関する荒尾市からのお知らせ

市民の皆さまへお願い:新型コロナウイルスに強い警戒を

医療・福祉・健康

福祉

民生委員・児童委員
困りごと各種相談窓口一覧「悩んだら、まずお電話を!!」

医療機関・当番医

健康

「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」のご案内
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯分)のご案内【受付終了】
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(こども加算世帯分)のご案内【受付終了】
令和6年度 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(新たに住民税非課税・均等割のみ課税世帯・こども加算分)のご案内【受付終了】
令和6年度 電力・ガス・食料品等価格高騰生活支援給付金(住民税非課税世帯・こども加算分)のご案内
旧優生保護法による優生手術などを受けた人へ
有毒植物による食中毒に注意しましょう
本市職員の新型コロナウイルス感染について
荒尾市民病院から市民の皆様へ
熊本県に食中毒注意報が発令されました
健康手帳について

高齢者・介護

行方不明高齢者等捜索活動の協力に関する協定を締結しました

年金・保険

栄養・食育

予防接種

子どもと高齢者のインフルエンザ予防接種の費用助成をします

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する有明圏域定住自立圏緊急共同メッセージ

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する有明圏域定住自立圏緊急共同メッセージ

【3月31日で終了します】新型コロナウイルスワクチン接種会場へのタクシー料金を助成します

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する有明圏域定住自立圏緊急共同メッセージ

デルタ株(新型コロナウイルス)に注意!

夏季休業明け始業時の新型コロナウイルス感染症に対する荒尾市内各小・中学校の対策について

新型コロナウイルスの家庭内感染を防ごう!

新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました

子育て・教育

文化

第47回荒尾市民文化祭 文芸展 受賞作品発表
第47回荒尾市民文化祭を開催しました
荒尾初のウィキペディアタウンを開催します
ウィキペディアタウンin荒尾「宮崎兄弟」を開催しました
第48回荒尾市民文化祭 文芸展 受賞作品発表
第28回荒尾総合美術展を開催しました
第48回荒尾市民文化祭を開催しました
第49回荒尾市民文化祭 文芸展 受賞作品発表
第29回荒尾総合美術展 受賞者発表
第49回荒尾市民文化祭を開催しました
第29回荒尾総合美術展を開催しました
「くまもと子ども芸術祭2018inあらお」が開催されました
第43回荒尾市民文化祭が開催されました
第44回荒尾市民文化祭を開催しました
第46回荒尾市民文化祭 文芸展 受賞作品発表
海達公子生誕100年記念祭開催!
第42回荒尾市民文化祭が開催されました

保育所・認定こども園・幼稚園

教育委員会

教育委員会名簿

荒尾市総合教育会議

令和6年度 荒尾市総合教育会議を開催しました

子育て支援

熊本県母子家庭等就業・自立支援センター講習会について

生涯学習

令和3年度「荒尾少年少女発明クラブ」受講生を募集します!
荒尾市以外の図書館が利用できます。(大牟田市・南関町・長洲町・熊本市)
令和2年度荒尾少年少女発明クラブ活動報告
第13回万田坑市民まつりが開催されます!
荒尾市立図書館の質の向上とあらおシティモールの活性化に関する協定を締結しました
民法改正後(令和4年度)以降の成人式について
令和3年荒尾市成人式を開催しました
令和3年度くまもと県民カレッジ【前期】 受講生を募集しています!
荒尾市地域日本語教室「にほんご交流サポーター」募集について

小学校・中学校

2024年度・2025年度小中学校行事日程予定表
2021年度・2022年度小中学校行事日程予定表
2022年度・2023年度小中学校行事日程予定表
令和6年5月1日学級数児童生徒数
2020年度・2021年度小中学校行事日程予定表
荒尾市・長洲町学校給食センター協議会

スポーツ

荒尾市体育協会加盟団体の会員募集について
荒尾市スポーツ推進基本計画を策定しました
荒尾市スポーツ少年団 団員を募集中! 

荒尾未来づくり会議を開催しました

荒尾市『放課後子ども教室』のスタッフを募集します!!

荒尾市・長洲町新学校給食センター基本構想・基本計画

荒尾市教育委員会における後援等に関する事務取扱要綱

荒尾市・長洲町新学校給食センター基本設計

荒尾市内の指定文化財一覧

「野原八幡宮風流」が国重要無形民俗文化財に指定されました!

上荒尾熊野座神社神楽が奉納されます!

岱志高校、有明高校のラジオ番組がFMたんとでスタート!

岱志高校生が荒尾の魅力を発掘!!

プレパパクラス+(プラス)を開催します

荒尾っ子の「できるといいね」

宮尾熊本県教育長が荒尾第一小学校と荒尾海陽中学校を訪問されました!

平成30年度から市内全ての小中学校で土曜授業を実施します!

くらし・手続き

動物・ペット

ごみ・リサイクル

ごみ減量のアイデアを募集します
プラスチック類のリサイクル開始に伴う地域説明会の開催について
「プラスチック類の出し方」と「リサイクル収集日の追加・変更等」について
環境美化功労者等表彰式を執り行いました!
【市内飲食店の皆様へ】食品ロス削減にご協力ください。
中央地区リサイクルの収集地区を2地区に分割します
今日からやってみよう! 食品ロス削減!
使用済みインクカートリッジ及びトナーカートリッジの回収を始めました
消費税の引き上げに伴い一般廃棄物処理手数料を改定します。
ごみの分別にご協力ください
ごみの分別をお願いします
ポリ塩化ビフェニル(PCB)含有機器等の適正処理について
一日一人50グラムごみ減量大作戦
3010(さんまるいちまる)運動にご協力ください

公共交通

ラッピングバス運行中!!
高校生世代に「SUGOCA」を配付します。
公共交通に関する市民アンケートなどの調査を実施しました

し尿汲取り・浄化槽

マイナンバー

生活についての相談窓口

荒尾市生活相談支援センターから年末の無料相談窓口開設のお知らせ

市民活動・地域行事

令和7年度おもやい市民花壇(バラ園)春バラの開花状況をお知らせします!
おもやい市民花壇(バラ園)への進路図
令和6年度おもやい市民花壇(バラ園)秋バラの開花状況をお知らせします!
第19回 紅葉狩りウォークが開催します!(府本地区協議会)
おもやい市民花壇(バラ園)
「市民活動補償制度」のお知らせ
助丸区花菖蒲園 花菖蒲の開花状況をお知らせします。
「カライモ堀り大会」を開催します!(府本地区協議会)
第15回平井地区史跡探訪ウォーキング開催のお知らせ

施設案内・予約

荒尾総合文化センター
荒尾干潟水鳥・湿地センター
あらおキッズドーム
万田坑
宮崎兄弟資料館
荒尾市児童センターの臨時休館のお知らせ

消費者生活

水道・下水道

上下水道に関する電話のかけ間違いにご注意ください!
清掃、点検の訪問勧誘業者にご注意を!
企業局から緊急漏水時のお知らせ

住まい

入居申込資格について
市営住宅の随時募集団地を拡大しました
荒尾市建築物耐震改修促進計画について
危険なブロック塀等の除去を支援します
建物の耐震化を支援します
大雨による被災者へ一時的に市営住宅を提供しています
住居確保給付金について
市営住宅一覧
新図団地
桜山団地(2丁目)
桜山団地(3丁目、4丁目)
八幡台団地
中央区団地
北五反田団地
令和6年度市営住宅空家補充入居者抽選会(中央区団地)の結果
ブロック塀の安全性を確保しましょう

届出・証明書

令和4年度市民課窓口サービス評価制度のアンケート実施結果報告
外国人登録証明書をお持ちの方へ重要なお知らせ
住民票や戸籍の不正取得は犯罪です

税金・債権

市民課窓口の混雑状況を確認できるようになりました

レジ袋有料化が2020年7月1日からスタートします

まちの話題

あらおシティモール等に 「わが街NAVI(デジタル案内板)」を官民協働で設置します

株式会社イズミと地域活性化包括連携協定を締結しました

有明エナジーによる公共施設などへの電力供給が始まりました

荒尾市での生活を体験してみませんか?(お試し暮らし体験住宅のご案内)

荒尾市のマンホールカードを配布しています

市役所・文化センターでEV普通充電器が利用できます

高木尚雄写真展「記憶の未来」を開催します

健康管理に「あらお健康手帳」をご利用ください

三井物産・日産自動車と電気自動車を活用した「SDGs達成に向けた連携協定」を締結しました。

万田坑ミニチュア模型を展示します。

「荒尾市と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定」を締結しました。

本市の統計調査登録調査員が表彰を受けました!

オンライントークイベント「産業遺産とまちづくり」アーカイブ公開

万田坑PV公開

令和4年4月 荒尾市立図書館 リニューアルオープン!

【採用予定企業情報】あらおの企業動画配信!(荒尾市企業PRチャンネル)

荒尾市の作刀見学がアクティビティ部門グランプリを受賞しました!

荒尾市応援隊長の衣装が完成しました!

国立大学法人熊本大学と包括的連携に関する協定を締結しました

利用者別:子ども・子育て

商工・農林・水産

事業についての相談窓口

観光

「あらお観光大使」の委嘱式を行いました。
中国の旅行会社に向けたオンラインツアーを開催しました
万田坑が世界遺産に登録決定!

企業支援

雇用・労務

【中小企業者向け研修のご案内】中小企業大学校人吉校
事業主の人、労働保険に加入していますか?
【雇用アドバイザー派遣(熊本県)】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業所へ雇用アドバイザーを派遣します
【事業者向け】荒尾市障がい者雇用奨励金制度について
【事業主向け】「不妊治療を受けやすい職場環境整備の支援」と「働く女性健康管理」に関するご案内
サブロク協定をご存知ですか?

道の駅あらお

農林水産業

荒尾市森林整備計画の公告及び縦覧について
林野火災の予防の徹底について
「あらおレシピコンテスト」グランプリ決定
荒尾梨新ブランド「ことのみ」の販売を開始します
森林環境譲与税の使途について
肥料価格高騰対策事業のご案内
市民農園の入園者募集
ジャンボ落花生の収穫体験開催9月17日
農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想の変更
荒尾市地域計画
荒尾市建築物等木材利用促進基本方針について
【注意喚起】ナラ枯れ発生による枝の落下に注意して下さい
「玉名地域広域鳥獣被害防止計画」を作成しました
森林整備計画を変更しました
荒尾市農林水産課インスタグラム開設のお知らせ
農業振興に関する補助制度
多面的機能発揮促進事業に関する計画(変更)の概要の公表について
「あらおレシピコンテスト」自慢のレシピを募集します
お気に入りのレシピに投票をしよう~あらおレシピコンテスト~
マジャクとは???
マジャク釣り一口メモ

商工業

「CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー」が開催されます!
第一紡績株式会社の「IITO(いいと)」が、優良商品奨励賞を受賞しました
「会社づくり構築セミナー」が開催されます!
計量教室が開催されました
金融円滑化法の期限到来後に対し疑問・質問・不安をお持ちの方へ
「経営者保証に関するガイドライン」が策定されました
【市内事業者ヒアリング調査】ご協力ありがとうございました(市内事業所各位)
中小企業の皆様 手助けのふりをした勧誘・斡旋にご注意ください!
中小企業の皆様 「下請かけこみ寺事業」をご活用ください!
10月5日「経営相談室」のご案内(対象:生活衛生関係営業者)
【事業者向け助成金(国)】産業雇用安定助成金のお知らせ

企業誘致

サンエイ化学株式会社と立地協定を締結しました!

全事業者様へ~エネルギー価格・物価高騰等の影響による事業所調査について~

【令和4年度市内事業者向けヒアリング調査】ご協力のお礼と調査結果報告

先端設備等導入計画の申請について

「製造業・建設業」合同企業説明会を開催しました!(令和7年2月27日 木曜)

【市内事業者向けヒアリング調査】ご協力のお礼と調査結果報告

PCR検査に協力いただいた飲食店を紹介します!(3月13日時点)

しごと・就職

UIJターン就職支援

企業面接会

荒尾市の企業紹介

求人情報(ハローワーク玉名)

就職についての相談窓口

職業訓練

就職相談会

月2回の【あらお就職相談会】(第1・3木曜日)どんな悩みでも気軽にご相談を!

熊本県最低賃金が改定されました(令和6年10月5日から)

熊本県特定(産業別)最低賃金が改定されました

令和4年度(前期・後期)調理技術技能評価試験のご案内(国家試験)

バスで市内企業をめぐる「企業視察ツアー」を開催しました! (令和5年10月26日・11月1日・2日)

荒尾市地域職業相談室とハローワーク玉名~再就職を応援!~

女性就業支援バックアップについて

石綿健康被害救済制度について

ソフトウェア開発の株式会社ニッセイコムが荒尾市に進出

【求職者支援制度】再就職や転職を目指す人へ

【熊本県】令和8年度就職者を対象とした奨学金返還等サポートの募集開始について

【参加企業募集】荒尾市・大牟田市連携事業「地元企業と学校の情報交換会」2月2日(水曜日)

奨学金の返済を支援します! 荒尾市奨学金返済わか者就労支援事業補助金

市政情報

荒尾市制施行80周年記念事業

荒尾市について

荒尾市史
統計情報

人事

副市長が就任しました
職員の給与の男女の差異の情報公表
会計年度任用職員の募集
荒尾市特定事業主行動計画の実施状況を公表します
人事行政の運営等の状況、等級等ごとの職員の数の公表
荒尾市職員障がい者活躍推進計画を策定しました
市職員の人材育成基本方針を改定しました
荒尾市特定事業主行動計画を策定しました
荒尾市における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領

人権

「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
2019荒尾市人権フェスティバルを開催しました
新型コロナウィルス感染症に関連した法務大臣緊急メッセージ
新型コロナウィルス感染症に関連した人権への配慮について
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間のお知らせ
特設人権相談所を開設します

情報公開・個人情報保護

条例・規則

広聴

広報媒体・報道資料

西村赤音さんが「あらお観光大使」に就任しました
2018 荒尾市10大ニュース
2019 荒尾市10大ニュース
「あらたまぬりえ」のあらお版ができました!
広報活動に関するアンケート調査結果(令和元年度)
「出張!なんでも鑑定団inあらお」番組公開収録を行いました!
2020年 荒尾市10大ニュース
荒尾八景 画像ダウンロードサービス
すぐさま!あらたま!熊本県荒尾・玉名地域移住体験VR動画
婚活支援情報「KOIBANA」
「荒尾・玉名地域自転車ネットワーク計画」を策定しました。
ローカル10,000プロジェクトについて
ななつ星をお出迎え!「万田坑」をPRしました!
「総務省広報誌」で荒尾市が取り上げられました
荒尾八景を発表しました!
70文字の愛ことば~ありがとうって伝えたくて~
荒尾市応援隊長を任命しました!
祝!万田坑世界遺産登録!皆さんからの『お祝いメッセージ』
2012 荒尾市10大ニュースを発表!
「荒尾市暮らしの便利帳」の発刊式が行われました
グリーンランド「遊園地開園50周年セレモニー」が開催されました!
南阿蘇村から漂流した標柱をお返ししました
フェイスブックフォトコンテストの結果をお知らせします
市民栄誉賞受賞者の松尾浩也さんが逝去されました

国際交流

荒尾市から武漢市へ医療物資支援
康暁雷(こうぎょうらい)総領事代理が荒尾市を訪問 日中友好の輪を広げて
グローバルフェスタ~花の寄せ植え体験~

まちづくり

「あらお未来体験会」のご案内
荒尾競馬場跡地(南新地地区)の新町名候補が決定しました
あらおスマートシティ推進協議会の提案事業が令和3年度スマートシティ関連事業「国土交通省スマートシティモデルプロジェクト」に採択されました
社会資本総合整備計画を公表します

入札・契約

選挙・議会・監査

荒尾市議会

市長室へようこそ

施策・計画・方針

男女共同参画
STOP!地球温暖化~2050年二酸化炭素排出量実質ゼロへ~
株式会社肥後銀行と地方創生に関する包括連携協定を締結しました
STOP!地球温暖化 ~2050年カーボンニュートラルを宣言~
「荒尾子ども未来基金」スタート! ~次世代を担う子どもたちのために~

指定管理者制度

指定管理候補者の決定
令和5年度 指定管理者募集方針検討に関するサウンディング型市場調査を実施します
指定管理候補者の決定(令和5年度選定)
指定管理候補者の決定(令和6年度選定)
令和3年度指定管理者募集方針検討に関するサウンディング型市場調査
指定管理候補者の決定

組織・連絡先一覧

財政

みんなで語ろう!地域の未来 ~地区別にワークショップを開催しました~

市庁舎・市民病院で自治体版RE100を達成しました

一般財団法人荒尾産炭地域振興センター

広告掲載事業

あらお海陽スマートタウン特設ページ

【明日26日!】キッチンカーが荒尾市役所駐車場にやってきます!【第2弾】

見たい記事の検索方法

JR九州から感電事故防止についてのお願い

荒尾市出身の大学生等に対して給付金を交付します

令和4年荒尾市成人式について

表現・脚本ワークショップ 参加者募集!!

令和3年度優秀映画鑑賞推進事業 第75回名作映画鑑賞会

令和3年度万田坑フェスタを中止します

令和3年度鳥獣被害防止総合対策事業の一般競争入札について

荒尾干潟保全・賢明利活用協議会 文化祭の開催内容の変更について

投票所における新型コロナウイルス感染症対策について

市内小学生からの書初めを募集します!

荒尾市プロモーション映像が完成しました!

三池炭鉱 修復・公開活用計画について

市民の皆様へ(8月3日市長メッセージ)

市民の皆様へ(9月29日市長メッセージ)

サイトポリシー

サイトポリシー

お探しのページは見つかりませんでした

トップページ

くらし・手続き

届出・証明書

改葬許可申請書

コンビニ交付サービス

本人通知制度を実施しています

住民基本台帳事務における支援措置

おくやみ関係の手続きについて

墓地等の経営許可について

荒尾市斎場の使用について

戸籍証明・住民票の写し等の郵送請求

手続きについて

住民票

住民票の写し
令和3年度住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)
令和4年度住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)
令和5年度住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)
平成30年度 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)
平成31年度(令和元年度)住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)
令和2年度 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(公表)

引越し

転居届
転出届
転入届
荒尾市内で転居される人の手続き一覧
市外へ転出される人の手続き一覧
荒尾市に転入される人の手続き一覧
転入者の手続きチェック表
転居者の手続きチェック表
転出者の手続きチェック表

印鑑登録

印鑑の登録・証明

証明書の発行

戸籍

戸籍証明書の交付請求について
【令和6年3月1日から】本籍地が市外の方でも窓口で戸籍証明書等が請求できます
戸籍の届出

手数料

荒尾市の主な手数料一覧

パスポート

マイナ免許証をお持ちの方、マイナ免許証の保有を検討されている方へ~海外渡航の際の注意点~
海外渡航予定者に対する「特殊詐欺事件に関する相談窓口」について
一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内
パスポートのダウンロード申請書について

原動機付き自転車・小型特殊自動車の登録や廃車

原動機付自転車・小型特殊自動車の登録や廃車

マイナンバー

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードとは
マイナンバーカード更新手続

マイナンバーカードの取得方法

マイナンバー「通知カード」について
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカード受取り予約方法
マイナンバー出張窓口のご案内

税金・債権

軽自動車税と固定資産税の納付方法が増えます

市税や料金がコンビニ・スマホで納付できます。

市税・料金納付書の取扱い場所・方法の変更について

地方税の申告手続きにはeLTAX(エルタックス)をご利用ください

口座振替制度について

市税とは

法人市民税

納付・還付について

市税等の還付について

市税に関する証明の申請

窓口での証明書請求方法
郵送での納税証明書(車検用)請求方法

住民税(市県民税)

市県民税(住民税)の租税条約に関する届け出について
所得税および個人住民税(市県民税)の定額減税について
定額減税不足額給付金について
令和2年度から適用される個人住民税の主な改正
令和3年度から適用される個人住民税の主な改正
災害による市県民税の減免について
個人市民税
令和4年分(令和5年度)申告相談会についてのお願い
令和6年分(令和7年度)申告相談会について
個人住民税の特別徴収の全県的推進について
給与所得等に係る個人市民税の特別徴収について
公的年金に係る個人市民税の特別徴収について
平成28年10月1日より適用される個人住民税の公的年金からの特別徴収の税制改正

固定資産税

令和2年7月豪雨に係る固定資産税被災代替償却資産の特例について
令和4年度から仮換地課税を実施します
相続登記の義務化等について(法務局からのお知らせ)
土地利用に関連する民法のルールの見直しについて(法務局からのお知らせ)
相続土地国庫帰属制度の創設について(法務局からのお知らせ)
償却資産(固定資産税)の申告について
固定資産(土地・家屋)を現に所有する者の申告書
建物を新築・増築・改築した方へ
家屋に対する課税について
未登記家屋の所有者が変わったとき
災害による固定資産税の減免について
令和2年7月豪雨災害に係る住宅用地の特例について
令和2年7月豪雨に係る固定資産税被災代替家屋の特例について
土地台帳および家屋台帳の閲覧は、平成23年4月1日より廃止します
建物を取り壊したとき
熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置について
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置について
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置について
新築住宅に対する減額措置について
宅地の税負担の調整措置について
住宅用地に対する課税標準の特例について
固定資産税における縦覧制度および閲覧制度
固定資産税について
太陽光発電設備に係る固定資産税(償却資産)の申告について
固定資産税路線価の公開について
法務局からのお知らせ(相続登記)

軽自動車税

軽自動車の新車購入時に必要な手続きがオンライン上でできるようになりました(軽自動車OSS)
車検時の納税証明書の提示が省略できます(軽JNKS)
ペダル付原動機付自転車はバイク(課税対象)です
軽自動車税の環境性能割について
軽自動車Q&A
軽自動車税(種別割)の減免制度について
軽自動車の種類と申告(手続)場所
軽自動車税の税率
小型特殊自動車は軽自動車税の対象になります!

市たばこ税

市たばこ税について

入湯税

入湯税について

国民健康保険税

出産予定又は出産された方の産前産後期間相当分の国民健康保険税が免除されます
国民健康保険税の課税限度額が変わりました
国民健康保険税の試算ができます
災害による国民健康保険税の減免について
国民健康保険税の納付方法について(普通徴収・特別徴収)
国民健康保険税について
非自発的失業者の国民健康保険税の軽減

各税の納期

各税の納期について
税の納期限をメールでお知らせします

行政不服審査法に基づく審査請求

固定資産評価審査申出制度のあらまし
市税に関する審査請求について

滞納整理

滞納整理について

ふるさと納税

寄附金受領証明書の発行について
ふるさと荒尾を応援してください ふるさと納税・応援寄附金
寄附金の活用メニューについて
ふるさと応援寄附金の状況について
ふるさと応援寄附金の活用について

寄付

公売

ごみ・リサイクル

大牟田・荒尾清掃施設組合

令和7年度ごみ・リサイクルカレンダー

ボランティア清掃ごみの出し方

紙おむつごみの育児・介護・福祉支援策について

ごみ出しルール読本(令和7年4月改定版)

荒尾市有料指定ごみ袋

令和6年度ごみ・リサイクルカレンダー

荒尾市指定ごみ袋等販売店募集

剪定枝粉砕機を貸し出します。

家庭から出るごみの分別

電子申請で粗大ごみ回収の予約申し込みができます
野焼きについて
燃えるごみの出し方
燃えないごみの出し方
粗大ごみの出し方
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の廃棄方法
蛍光管の出し方

事業ごみ

【市内事業者の皆様へ】PCB含有機器等の調査および適正処理について

リサイクル

リサイクル事業収集実績(令和6年度)
プラスチック類のリサイクルについて(出し方の説明チラシ)
ご家庭で不用となった「パソコン」や「小型家電」を 宅配便でリサイクルできるようになりました
テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコンの廃棄(自宅回収)について
小型家電製品はリサイクル(資源物)です
リサイクル
ペットボトルの出し方
トレイの出し方
紙類の出し方
缶類の出し方
びん類の出し方
布類の出し方
古金物類の出し方
リサイクル事業収集実績(令和3年度)

動物・ペット

さくらねこ無料不妊手術チケットの配布について

犬の登録と狂犬病予防注射

犬の登録と予防注射

犬や猫がほしいとき

譲渡犬・猫情報

ペットが亡くなったとき

ペットを飼うときはマナーを守りましょう

犬、猫を飼うときはマナーを守りましょう!

し尿汲取り・浄化槽

し尿汲取り

し尿汲み取り手数料について
仮設トイレの汲取りの申込み期限について

浄化槽

浄化槽および生ごみ処理機器の設置補助

水道・下水道

荒尾市企業局

水道と下水道について

企業局からのお知らせ
水道の水質検査について
荒尾市指定給水装置工事事業者
下水道の正しい使い方
下水道のとりくみと役割
排水設備について
下水道事業受益者負担金について
感染症予防のため、水道水で手洗いをしましょう
台所桝の清掃をお願いします(ご家庭で簡単にできます)
荒尾市排水設備指定工事店
水道と下水道について (保存版)

上下水道料金について

給水契約の定型約款について
上下水道料金について

水道に関するよくある質問

水道に関するお問合せ

水道に関するお問合わせ

水源の保全活動

水源の保全活動に努めています。

ありあけ浄水場

ありあけ浄水場

事業者の皆様へ

給排水申請関係書類集
解体工事等による給水装置破損事故の防止のお願い
公共下水道の施設・工作物・物件等設置申請

上下水道事業について

『荒尾市水道事業包括委託(第3ステージ)』の実施について
『荒尾市水道施設更新計画策定業務委託』の実施について
公共下水道浸水対策事業
『荒尾市上下水道事業におけるウォーターPPP等官民連携方式検討支援業務委託』の実施について
「ベルト型ろ過濃縮機」の完成に至るまでの経緯
荒尾市水道ビジョンについて(令和5年フォローアップ版あり)
荒尾市下水道事業経営戦略について(令和5年フォローアップ版あり)
下水道の施設
包括委託を導入したことによる荒尾市水道事業等への評価及び検証報告書の公表について
有明地域の水道事業における現状と広域連携に係る検討結果について
荒尾市水道事業包括委託(第2ステージ)業務開始式が行われました
『荒尾市大島浄化センター等運転管理業務委託』の実施について
荒尾市上下水道事業運営審議会について
令和6年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
令和5年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
令和4年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
令和3年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
令和2年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
令和元年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
平成30年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
平成29年度荒尾市上下水道事業運営審議会開催経過
上下水道事業の財政(令和5年度)
上下水道事業の財政(令和4年度)
上下水道事業の財政(令和3年度)
上下水道事業の財政(令和2年度)
上下水道事業の財政(令和元年度)
上下水道事業の財政(平成30年度)
上下水道事業の財政(平成29年度)

住まい

住宅・建築

令和2年7月豪雨で被災された人の住まい再建を支援します
荒尾市住宅マスタープランを策定しました
荒尾市ユニバーサルデザイン建築物整備促進事業

市営住宅

市営住宅の家賃
市営住宅への入居
市営住宅の入居基準
市営住宅の修繕
公営住宅の建設

空家対策

空家・空地バンク
空家に関する各種制度
その他空家に関するもの

消費者生活

計量教室が開催されました

架空請求・詐欺・悪徳商法

【注意喚起】「スマホをタップするだけでお金が稼げる」と多額の金銭を支払わせる事業者に注意!
ハガキだけじゃない!封書で来る架空請求にもご注意を!
法務省の名称をかたった架空請求ハガキにご注意を!
「簡素な給付措置」を装った振り込め詐欺等にご注意ください!
新型コロナウイルスに便乗した悪徳商法にご注意ください!
災害に便乗した悪質な勧誘・商法に注意!
排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意を
新型コロナウイルスに便乗した詐欺にご注意ください!
架空請求に新たな手口が!
「荷受代行」・「荷物転送」アルバイトに注意!【消費生活センター】
実在業者をかたる詐欺に注意!【消費生活センター】
【注意喚起】ヤフー株式会社をかたる偽業者からの架空請求に気をつけてください!
「民事訴訟管理センター」からのハガキに気を付けてください
法務省の名称などを不正に使用した架空ハガキが増えています
【注意喚起】高齢者支援センターと名乗るところから不審な電話・・・それは詐欺かも!
【注意喚起】「アマゾン」をかたる業者からの架空請求が増加!
消費生活センター等をかたる不審な電話やはがきにご注意を
架空請求の連絡等は絶対にされないようご注意ください!
法務省の名称をかたった架空請求はがきにご注意を!

リコール

お金の悩みの無料相談会

消費者問題の相談窓口

5月31日に「熊本県内一斉消費者トラブル相談の日」が開催されます
みんなで知ろう、防ごう、高齢者の事故!
「土地を買い取ります、売ってあげます」などの勧誘にご注意を!
全国銀行協会で「貸付自粛制度」がスタートします
引っ越しシーズン到来!引っ越しトラブルに遭わないようご注意を!
消費生活センター等をかたる不審な電話にご注意を!
1回だけのつもりが「定期購入」に。お試し購入にご注意ください!
介護ベッド ここが危ない
消費者庁からの情報提供
消費者トラブルの相談窓口が広がります
整体やマッサージを受ける際は慎重に!
【注意喚起】保険金が使えるという屋根修理の広告が・・・契約は慎重に!
【注意喚起】「不用品買取」をうたった業者にご注意を!
消費生活相談
石油ストーブ等の給油による事故にご注意を!

消費者行政推進に関する首長表明

令和4年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
令和5年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
令和6年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
平成30年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
令和元年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
令和2年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
令和3年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明
消費者行政推進に関する首長表明
平成28年度消費者行政推進に関する首長表明
平成29年度地方消費者行政推進事業及び地方消費者行政活性化事業に係る首長表明

公共交通

「夏のDigi田甲子園」、荒尾市が全国大会へ出場!

マイクロバスは適正に利用しましょう

荒尾市地域公共交通総合連携計画の総括について

予約型乗合タクシー

荒尾市予約型乗合タクシーのご案内

荒尾市地域公共交通活性化協議会

令和6年度 第3回荒尾市地域公共交通活性化協議会を開催しました

路線バス

荒尾市公共交通マップ(バス路線図)・路線バス時刻表

おもやいタクシー

おもやい(OMOYAI)タクシー運行中!!

施設案内・予約

荒尾総合文化センター

荒尾市地域産業交流支援館

万田炭鉱館

荒尾市斎場

働く女性の家 (エポック・荒尾)

荒尾市人権啓発センター

荒尾市児童センター

市役所

エレベーターを設置しました
庁舎案内

荒尾総合文化センター

催し物のご案内
施設利用のご案内
交通アクセス
荒尾総合文化センターで販売しているチケットのご案内

あらおキッズドーム

施設利用のご案内

万田坑

炭鉱電車について
万田坑施設の見学について
撮影許可申請について
万田坑へのアクセス
世界遺産登録に関する荒尾市長のコメント
世界遺産に関する用語集
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」について
世界遺産とは?
万田坑story
万田坑のお勧めポイントを紹介します
三池炭鉱の歴史
万田坑の歴史
「万田坑の世界遺産登録記念DVD」をご活用ください

宮崎兄弟資料館

宮崎兄弟とは
荒尾市宮崎兄弟資料館
孫文記念館交流事業
宮崎兄弟顕彰事業
宮崎兄弟資料館紹介動画「中国革命に命をささげた熊本の男たち」
荒尾市プロモーション映像 宮崎兄弟の生家編
交通アクセス

荒尾干潟水鳥・湿地センター

施設利用のご案内
施設の紹介
交通アクセス
荒尾干潟
ラムサール条約湿地 荒尾干潟
荒尾干潟潮汐表
自然観察用の双眼鏡の貸出について
東アジア・オーストラリア地域渡り性水鳥重要生息地ネットワーク
荒尾干潟で確認した野鳥の一覧
荒尾干潟水鳥・湿地センターFacebook開設しました!
荒尾干潟水鳥・湿地センターが開館しました
生物多様性普及啓発DVD「未来につなぐ宝物~荒尾干潟の四季をみつめて~」ができました

その他の施設

市民サービスセンター(ゆめタウンシティモール2階)

予約

市民活動・地域行事

市民活動

「コミュニティ活動備品」の貸出しについて
令和7年度 市民活動サポート事業助成金の募集について
令和7年度 いきいき人づくり事業助成金の募集について

元気づくり

地域元気づくり事業

地区協議会

地区協議会の活動(令和5年12月から令和6年3月)
地区協議会について
地区協議会の活動(令和4年11月)
地区協議会の活動(令和4年12月)
地区協議会の活動(令和5年1月)
地区協議会の活動(令和5年2月)
地区協議会の活動(令和5年3月)
地区協議会の活動(令和5年6月・7月)
地域づくり推進委員会
地区協議会の活動(令和5年8月・9月・10月・11月)
令和6年度 第1回荒尾市地区協議会会長会を開催しました

地域の行事

「第17回 音と光の祭典」を開催します!
カライモ掘り大会を開催します!(府本地区協議会)
カライモ掘り大会 延期のお知らせ(府本地区協議会)
第20回 紅葉狩りウォークを開催します

生活についての相談窓口

生活に困ったときはご相談ください

生活相談支援センター

生活相談支援センター (よくある質問)

無戸籍でお困りの人へ

医療・福祉・健康

高齢者・介護

ハートフルパスの申請・交付が市役所でできるようになります

介護保険

【介護事業者向け】令和6年度介護報酬改定における経過措置終了に伴う介護給付費算定に係る体制等に関する届出について
令和6年度分の介護保険負担割合証を送付します
「荒尾市介護サービス事業所物価高騰対策支援金」を実施します
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
ケアマネージャーが不在の場合における住宅改修理由書の作成について
要介護認定に係る認定審査会の簡素化導入について
入院中の福祉用具貸与の取扱いについて
マイナンバーカードを使用した電子申請「ぴったりサービス」について
介護保険法に基づく行政処分
運営推進会議について
居宅介護支援における運営基準減算について
令和7年度地域医療介護総合確保基金事業の事業量調査について
保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金
第9期荒尾市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画(素案)のパブリックコメントの実施結果について
指定介護予防支援事業所の指定申請について
介護職員等処遇改善加算について
第9期荒尾市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定にあたり実施した各種調査について
からだ元気教室(通所型サービスC)の方針について
「第9期荒尾市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」を策定しました。
介護予防ポイント事業について
脳活サポーター養成講座について
脳活教室について
令和7年度開設分地域密着型サービス事業者の公募について(募集終了・結果公表)
認知症対応型共同生活介護の協力医療機関に関する届出について(令和6年4月より)
訪問介護事業所における同一建物減算について
介護サービス提供時に発生した事故報告等について
介護保険対象者および介護保険被保険者証
介護(介護予防)サービス利用までの手順
介護サービスについて
介護サービス情報の公表
訪問介護(生活援助中心型)の算定回数が規定回数を超えるケアプランの届出について
短期入所サービスにかかる長期利用理由書の提出について
介護保険負担限度額認定のお知らせ
住宅改修の手引きを作成しました
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
荒尾市総合事業の「通所型サービスC(からだ元気教室)」について
荒尾市の介護予防支援や介護予防ケアマネジメントについて
新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な第一号被保険者への徴収猶予及び減免について
荒尾市地域医療介護総合確保基金事業の実施について
介護保険高額介護サービス費
介護予防拠点を整備しました
「第8期荒尾市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」を策定しました。
荒尾市地域介護・福祉空間整備等施設整備補助金事業の実施について
介護サービス事業所申請様式(居宅介護支援・地域密着型サービス)
介護保険に係る申請書
介護保険財政の仕組み
介護保険料の納め方について
荒尾市内の介護(介護予防)サービス事業所一覧
荒尾市の介護保険料
介護予防・生活支援リストを掲載します
生活支援コーディネーターを配置しています
「家事おたすけ隊」 シルバー登録会員を募集します
介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業者向け情報
介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所一覧について
ちょっとした困りごとは生活支援ボランティアをご利用ください
居宅介護支援費における特定事業所集中減算について

高齢者福祉サービス

老人クラブに加入してみませんか?
養護老人ホームの入所手続きについて
民生委員・児童委員の声を聴きました!
福祉特別乗車証 荒尾市乗合バス(高齢者)
家族介護用品給付事業
家族介護慰労金支給事業

認知症

認知症高齢者等おでかけ安心事前登録
もの忘れ相談医(認知症相談医)
認知症地域支援推進員を配置しました
認知症の人を支えるガイドブックを作成しました。
認知症(オレンジ)カフェのご案内
認知症初期集中支援チームについて
認知症サポーター養成講座開催申込みについて

医療機関・当番医

休日当番医

休日当番医
熊本県救急安心センター事業(#7119)
熊本県子ども医療電話相談事業(#8000事業)

平日夜間小児救急診療

平日夜間の小児救急診療

年金・保険

国民健康保険

荒尾市国民健康保険第2期事業計画を策定しました
令和7年度特定健診&若年者健診受診者のための「健康づくりプレゼントキャンペーン」を実施します!
知っていますか?リフィル処方せん
令和7年度特定健診のご案内
荒尾市国民健康保険第3期保健事業実施計画(第3期データヘルス計画)
各種健診の請求書等様式について(医療機関用)
令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに変わります
国民健康保険・各種様式
交通事故等(第三者行為)による治療には届出が必要です
高額療養費の申請が簡単になります
国民健康保険及び国民年金の手続について
国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの再交付申請
令和7年度若年者健診を実施します!
令和6年度歯周疾患検診のご案内
セルフメディケーションに取り組みましょう!
あんま・はり・きゅう補助券
特定疾病療養受療証
葬祭費
出産育児一時金
高額医療・高額介護合算制度
マイナンバーカードの健康保険証利用について
高額療養費
限度額適用認定証・標準負担額減額認定証
療養費
療養の給付
国民健康保険について
国民健康保険の一部負担金減免制度について
荒尾市国民健康保険第2期保健事業実施計画(第2期データヘルス計画)

国民年金

遺族厚生年金
未支給年金
年金受給者死亡届
国民年金基金に加入しませんか
国民年金保険料の口座振替
年金の請求をお忘れではありませんか?
届出が必要なとき
国民年金の給付
保険料の追納
国民年金保険料の免除
国民年金の保険料
国民年金に加入しましょう
年金相談の予約
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!

医療費助成制度

後期高齢者医療制度

保険証の廃止とマイナ保険証について
新型コロナウイルス感染症に関する後期高齢者医療傷病手当金の支給について
高齢者医科健康診査
あんま・はり・灸施術時の助成について
後期高齢者医療制度
高齢者歯科健康診査を実施します

福祉

児童福祉

荒尾市こども家庭センター
家族のお世話をこどもがしている。ヤングケアラーを知っていますか?
未熟児養育医療
「荒尾市子どもの生活に関する実態調査」の報告書を掲載します
子ども医療費助成制度
児童虐待防止のために

母子福祉

パートナーや恋人からの暴力に悩み、ひとりで抱えていませんか?
母子家庭等高等職業訓練促進給付金
母子家庭等自立支援教育訓練給付金
福祉特別乗車証 荒尾市乗合バス(母子・父子家庭の母または父)
ひとり親家庭等医療費助成制度
女性に対する暴力など~ひとりで悩まず相談を~

障がい者福祉

有明圏域障がい者基幹相談支援センター(愛称あーる)が開所しました
ヘルプマークを知っていますか
「第4次荒尾市障がい者計画」及び「第7期荒尾市障がい福祉計画」を策定しました。
社会参加 (スポーツ)
福祉特別乗車証(心身障がい者)について
地域生活支援事業
補装具の購入(修理)費の支給
自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院医療)
重度心身障害者医療費助成
地域療育センター
精神障害者保健福祉手帳
身体障害者手帳
療育手帳
特別児童扶養手当
自動車運転免許取得・改造費助成事業
有明圏域地域生活支援拠点等の整備について
特別障害者手当・障害児福祉手当について
障がい者・障がい児を対象としたサービス
自発的活動支援事業費補助金について
障害者優先調達推進法について
補装具業者・日常生活用具業者の登録について
知的障がい者相談員・身体障がい者相談員
有明圏域障がい福祉サービス社会資源マップ
障害者差別解消法について

地域包括支援センター

高齢者についての身近な相談窓口 荒尾市高齢者相談支援センター
「もしも」の場合に備えて 命のバトン
食の自立支援事業(配食サービスを通じた安否確認の事業)
在宅高齢者安心相談確保事業
高齢者の権利擁護事業
荒尾市成年後見制度利用支援事業のご案内
荒尾市権利擁護推進センター(成年後見制度の中核機関)を開設しました。
「くまもと笑顔でよかよか体操」DVDを観て体操をしましょう!
地域包括支援センターとは
高齢者に関するオンライン相談のご案内

生活保護

生活保護

援護(戦没者等)

令和7年度(2025年度)政府主催慰霊巡拝の実施予定について

健康

荒尾市健康増進計画(第三次)

訪問保健指導

荒尾市健康増進計画(第二次)

母と子の健康づくり

令和7年度母子保健事業(母子健康手帳・育児相談・3か月児健診・6か月児から7か月児クラス・9か月児健診・1歳6か月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診)
妊婦のための支援給付金支給事業
一般不妊治療費助成事業
特定不妊治療費助成事業
妊婦健康診査
妊婦歯科健康診査
プレパパクラス
新生児聴覚検査費助成事業
産婦健康診査
赤ちゃんの1か月健康診査
赤ちゃん訪問(乳児・新生児訪問)
オンライン相談
産後ケア事業
子育て支援動画(2か月頃の赤ちゃん、離乳食)
子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)
熊本県子ども医療電話相談

成人・高齢者の健康づくり

5/31は「世界禁煙デー」この機会に禁煙について考えてみませんか?
熱中症に気をつけましょう
【市民の皆様へ】荒尾市のCKD(慢性腎臓病)予防への取り組みについて
荒尾市内の各地区にあるウォーキングコースを歩いてみませんか?
食事で解決! 生活習慣病 【健康栄養相談】
健康づくり推進員
【医療機関の皆様へ】荒尾市CKD(慢性腎臓病)予防ネットワークへの御協力のお願い

健康診査・がん検診

令和7年度複合(集団)健診のお知らせ
特定健診の対象となっている皆さまへ~今年も忘れずに受けましょう~
子宮頸がん・乳がん個別検診について
子宮頸がん・乳がんは他人事ではありません

感染症・食中毒

熊本県に食中毒注意報が発令されました
新型コロナウイルス感染症に係る令和6年4月以降の対応
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)
感染性胃腸炎(ノロウイルス等)について
「ダニ」にご注意ください

献血

献血日程(令和7年5月)
献血について

健康被害

医療事故調査制度を知っていますか?
中皮腫や肺がんなど、石綿による疾病の補償・救済について

保健サービス

荒尾市がん患者アピアランスケア事業

請求書関係

【医療機関用】母子保健事業・予防接種・がん検診事業の各種様式について

栄養・食育

食育

「おにぎらず動画」のご紹介
若い世代の食習慣の実態調査の結果
Instagramで参加! あらお×みんなのごはんキャンペーン ~ 毎日ごはんをラクに、おいしく、バランスよく ~
Instagramで参加!あらお×みんなのごはんキャンペーン ~審査の結果を発表します~
食生活改善推進員
家族そろって食事をしましょう
すこやか未来課でインスタグラムを始めました!

食育の日

水に溶けるビタミンと油に溶けるビタミン「毎月19日は食育の日」
お酒の適量は? 毎月19日は食育の日
6月は「食育月間」「土砂災害防止月間」
栄養の日・栄養週間2022のご紹介「毎月19日は食育の日」
体内時計と時間栄養学 朝食を食べて健康リズムを 「毎月19日は食育の日」
自分の身体、大切にしていますか?「毎月19日は食育の日」
朝食にはタンパク質プラスがおすすめ「毎月19日は食育の日」
ビタミンエース(ACE)とファイトケミカルで免疫力アップ「毎月19日は食育の日」
「短鎖脂肪酸」って?「毎月19日は食育の日」
抗酸化ビタミンでストレスから身を守ろう!「毎月19日は食育の日」
「自分の野菜摂取量を見える化」毎月19日は食育の日、6月は食育月間
毎月19日は「食育の日」です。
自分にとっての「ちょうどよいバランスの食生活」って?
食事で夏バテ対策 【毎月19日は食育の日】
水分補給について【毎月19日は「食育の日」】
筋肉の減少は25歳頃から「毎月19日は食育の日」
コレステロールって何?「毎月19日は食育の日」
年末年始の過ごし方~毎月19日は食育の日~
朝ごはんを食べよう「毎月19日は食育の日」
ゆっくりよく噛んで食べよう「毎月19日は食育の日」
災害時の食の備えはできていますか?「毎月19日は食育の日」
野菜、足りていますか?「毎月19日は食育の日」
6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」
溶ける食物繊維、溶けない食物繊維 「毎月19日は食育の日」
食事バランスガイドとは?「毎月19日は食育の日」
”食事”を大切にしていますか?「毎月19日は食育の日」
あなたに合った食事量の目安を知って食事量を見直してみましょう 「毎月19日は食育の日」

レシピ

予防接種

こどもの予防接種

こどもの予防接種
子宮頸がん予防(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチン接種
こどものインフルエンザ予防接種の費用助成
荒尾市予防接種電子申請一覧
予防接種健康被害救済制度
こどもの予防接種の注意点

成人・高齢者の予防接種

妊娠を希望する女性および同居者の方へ 風しんの抗体検査・予防接種
高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症定期予防接種の費用助成
令和6年度に麻しん・風しんの定期の予防接種対象だった方へ
高齢者の肺炎球菌感染症・帯状疱疹定期予防接種

新型コロナウイルス予防接種

子育て・教育

高等学校(リンク集)

支援学校 (リンク集)

子育て支援

荒尾市子ども・子育て会議

幼児教育・保育の無償化について

幼児教育・保育の無償化に関するお手続きについて

保育の概況

病児保育施設キューピット

第2期荒尾市子ども・子育て支援事業計画

ファミリー・サポート・センター

子ども・子育て支援新制度について

荒尾市保育士家賃補助事業

手当・助成

児童扶養手当
低所得のひとり親世帯への生活支援特別給付金のご案内
【児童手当】令和6年10月分から制度改正により対象者が拡充されます
児童手当
【児童手当】現況届及び変更届の提出について

子育て支援施設

荒尾市地域子育て支援拠点事業について
荒尾市内の放課後児童クラブ(学童保育)一覧
荒尾市放課後児童健全育成事業(学童保育)について

子ども食堂

子ども食堂の新規開設等を支援 熊本県子ども食堂応援事業

子育て相談

里親制度とは

保育所・認定こども園・幼稚園

保育所・認定こども園・幼稚園

荒尾市清里保育園
(保育園・認定こども園等を利用中の人へ)このようなときは届け出てください
(保育園・認定こども園等)認定変更申請書について
令和6年4月から保育料無償化の対象が第2子以降に拡大します。【市独自】
幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育事業所の入園申込みについて
市内の幼稚園・保育所・認定こども園・小規模保育事業所
保育所等における自然災害発生時等における臨時休園等のガイドラインについて

一時保育・一時預かり

荒尾市一時預かり事業

教育委員会

公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について

令和3年度荒尾市通学路交通安全推進会議を開催しました

荒尾市教育大綱・第2期荒尾市教育振興基本計画の策定について

教育長交際費(令和4年度)

令和4年度荒尾市通学路交通安全推進会議を開催しました

教育長交際費(令和5年度)

学校施設整備計画・整備計画の事後評価

あらお教育の日 荒尾教育フォーラム

中学校部活動の地域移行について

令和6年度荒尾市通学路交通安全推進会議を開催しました

熊本県地域クラブサポーターバンク登録者の募集について

教育長交際費(令和7年度)

教科用図書の採択状況について

平成26年度から令和2年度 文部科学省指定「小学校英語に係る教育課程特例校」について

教育長交際費(令和3年度)

教育長交際費(令和元年度から令和2年度)

教育委員会会議について

荒尾市教育委員会事務点検・評価報告書について

荒尾市教育振興基本計画

荒尾市総合教育会議

小学校・中学校

令和6年度第1回荒尾市いじめ防止対策審議会の開催について

荒尾市教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況について

全国学力・学習状況調査の結果

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)

障がいのある児童生徒の就学相談

特別支援教育就学奨励制度

いじめ防止対策審議会について

新入学・転入学

学校変更・区域外就学
転学手続
転校の手続き
小中学校の入学手続き

小学校

小学校の通学区域
OnlyOneの学校づくり 小学校編
土曜授業について

中学校

OnlyOneの学校づくり 中学校編
土曜授業について
中学校の通学区域

学校給食

学校給食献立表
学校給食食物アレルギー対応について

荒尾市市民で支える小学校給食費補助制度

荒尾市市民で支える小学校給食費補助制度

就学援助

就学援助制度

小規模特認校制度

府本小学校に入学しませんか?(令和8年度新入学児童対象)

スポーツ

文化

生涯学習

令和7年荒尾市二十歳の集いを開催しました!

令和7年度「荒尾少年少女発明クラブ」受講生を追加募集します!

令和4年4月1日 新・荒尾市立図書館の開館に合わせ、あらお電子図書館が開館します!

あらおにほんご交流ひろば(地域日本語教室)の参加外国人募集

「ヤングテレホンあらお」について

第73回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

荒尾市地域学校協働活動について

荒尾市こども「ながら」見守り協定を締結しました

中央公民館について

商工・農林・水産

商工業

創業をご検討中の方へ(支援制度のご紹介)

工場立地法の届出について

【豪雨支援策まとめ】令和2年7月豪雨で被災した事業者への支援策

融資・助成制度

セーフティネット保証制度について(ダイハツ工業生産停止に伴う保証内容を追加しました)
エネルギー価格・物価高騰等に関する市内事業所ヒアリング調査結果を報告します
【中小企業向け融資制度まとめ】新型コロナウイルス感染症対応の中小企業向け融資制度
荒尾市中小企業融資制度
商店街等への助成制度・補助事業
【事業者向け】国・県・市が実施する主な支援制度のご案内
中小企業・小規模事業者向け共済制度のお知らせ

農林水産業

就農支援について

農業委員会

農地法に基づく許可申請書式
農地等の利用の最適化の推進に関する指針
農地賃借情報の提供について
令和7年度農作業標準賃金
令和7年度最適化活動の目標の設定等について
農地法による許可申請等の受付(締切等)について
農地を相続等により取得した場合(農地法第3条の3第1項の届出)
農業委員会議事録

観光

第23回あらお梨の花元気ウォークを開催します【令和7年3月25日更新】

荒尾市観光・交通アプリ「おでかけあらお」をリリースしました。

(株)博多大丸「九州探検隊」をアンバサダーに認定しました

映画広報「女優は泣かない」

「スーパーカーマルシェ」を開催しました

荒尾市vs長洲町「となりマッチ」を行いました

九州各県を訪問し荒尾市の観光PRを行いました!

有明圏域定住自立圏 観光振興部会による、観光PRの取り組みをご紹介します!【令和6年12月3日追記】

荒尾出身の監督による映画「女優は泣かない」について【新情報】

電子パンフレット「あらお日和」の完成に併せてカメラスタンドを設置しています

映画「女優は泣かない」ロケ地巡りスタンプラリーを開催します!!

荒尾市観光協会のYoutubeにて、特産品の紹介をしています!

観光パンフレットをリニューアルしました!

あらたまツーリズム観光商品磨き上げ等業務委託に係るプロポーザル方式による事業者選定について(審査結果追記)

熊本県在住外国人向け市内周遊モニターツアー業務委託に係るプロポーザル方式による事業者選定について

荒尾駅と南荒尾駅に愛称がつき、両駅の一部をリニューアルしました!

まるごとあらお物産館オープン

荒尾市プロローグ広場駐車場の駐車料金について

第19回あらお梨の花元気ウォークを開催しました

マジャッキーの梨カレー好評発売中!

あらお荒炎祭を廃止し、新たなイベントの開催に向け検討を行います。

「マジャッキー」の着ぐるみ貸し出しについて

「マジャッキー」のイラスト使用について

100年を超える梨の木

「あらお梨の花スタンプラリー2024」を開催します!(更新)

道の駅あらお

企業誘致

立地状況・優遇制度等

第一電材株式会社、第一電材エレクトロニクス株式会社と工場新設に係る立地協定を締結しました!
温浴施設・宿泊施設誘致に関する優遇制度について
日本精密電子株式会社と工場増設に係る立地協定を締結しました!
ヒューグルエレクトロニクス株式会社と工場新設に係る立地協定を締結しました!
荒尾市では初めてとなる外資系企業のFeedback Technology Japan株式会社と工場新設に係る立地協定を締結しました!
リンク
企業誘致に関する優遇制度について
立地企業情報
荒尾産業団地・水野北工業団地
大島適地

あらお海陽スマートタウンの公募のご案内

17-1街区1画地の売却について

10街区及び11街区の売却について

1街区1画地及び8-2画地の売却について

荒尾市の紹介

生活・住環境

レジャー

個人情報について

サポート

アクセス

荒尾市企業誘致促進協議会

荒尾市企業誘致促進協議会
『あらお海陽スマートタウン温浴宿泊施設運営事業者立地意向調査業務委託』の実施について

企業支援

雇用・労務

働き方改革

【事業主向け】働き方改革関連 「改正」及び「助成金」について
職場のハラスメント撲滅について
【働き方改革関連法】パートタイム・有期雇用労働法が2021年4月全面施行されます
【事業主・労務担当者向け】そのお悩み、ぜひ専門家にご相談ください!(熊本働き方改革推進支援センター)

助成制度

しごと・就職

求人情報(ハローワーク玉名)

荒尾市の企業紹介

【参加企業募集】企業の魅力をYouTubeでPRしませんか?

荒尾市内の企業紹介「あらおのいきいき企業」

求人情報(ハローワーク玉名)

職業訓練

「技能検定」国家試験受験者募集について(熊本県職業能力開発協会)

ポリテクセンター荒尾 令和7年度7月期訓練受講生募集のご案内

ポリテクセンター荒尾 令和7年度「能力開発セミナーガイド」及び「生産性向上支援訓練のご案内」

就職相談会

UIJターン就職支援

UIJターン就職支援について

企業面接会

就職についての相談窓口

【労働行政に係る資料】雇用環境・均等関係(働き方改革など)

雇用お役立ち情報1 就職相談 窓口一覧

「確かめよう労働条件」(ポータルサイト)及び「ほっとライン」(電話相談)のご案内

労使間トラブル解決のお手伝い「個別あっせん制度」(労使間のトラブルでお困りの 労働者・事業主の皆様へ)

市政情報

荒尾市について

交通アクセス

飛行機での交通アクセス
電車での交通アクセス
船での交通アクセス

車での交通アクセス

概要

住民基本台帳人口(年齢別・地区別人口)
住民基本台帳人口(年次推移)
市の概要
荒尾市のマスコットキャラクター紹介

統計情報

統計調査員を募集しています!(報酬あり!)
荒尾市統計書
令和2年国勢調査結果(速報値)が公表されました

荒尾市史

余田末人 回顧録
荒尾市史 通史編
荒尾市史 環境・民俗編
荒尾市史 絵図・地図編
荒尾の文化遺産
荒尾市史基礎史料
荒尾市史 前近代資史料集

荒尾市の魅力

海達公子が「平成30年度 熊本県近代文化功労者」に選ばれました
屋形山展望所
柳原白蓮
荒尾市の魅力
海達公子
トキワマンサク
万田坑
小岱山
宮崎兄弟生家
荒尾ゆかりの地~京都泉涌寺
日本刀の美は世界に通ず
グリーンランド
荒尾干潟
国の伝統工芸品「小代焼」

市長室へようこそ

市長挨拶

市長就任挨拶

市長室から

市長室から(令和7年4月)
市長室から(令和7年1月)
市長室から(令和6年10月)
市長室から(令和6年7月)
市長室から(令和6年4月)
市長室から(令和6年1月)
市長室から(令和5年10月)
市長室から(令和5年7月)
市長室から(令和5年4月)
市長室から(令和5年1月)
市長室から(令和4年10月)
市長室から(令和4年7月)
市長室から(令和4年4月)
市長室から(令和4年1月)
市長室から(令和3年7月)
市長室から(令和3年4月)
市長室から(令和3年1月)
市長室から(令和2年10月)
市長室から(令和2年7月)
市長室から(令和2年4月)
市長室から(令和2年1月)
市長室から(令和元年10月)
市長室から(令和元年7月)
市長室から(平成31年4月)
市長室から(平成31年1月)
市長室から(平成30年10月)
市長室から(平成30年7月)
市長室から(平成30年4月)
市長室から(平成30年1月)
市長室から(平成29年10月)
市長室から(平成29年7月)

活動報告

過去の活動報告
荒尾経済倶楽部例会で荒尾市の最新の市政の動向を説明

市長プロフィール

市長プロフィール

市長のスケジュール

市長スケジュール(令和3年12月26日~令和4年1月2日)
市長スケジュール(平成30年7月1日から8日)
市長スケジュール(平成30年7月8日から15日)
市長スケジュール(平成30年7月15日から22日)
市長スケジュール(平成30年7月22日から29日)
市長スケジュール(平成30年7月29日から8月5日)
市長スケジュール(平成30年8月5日から12日)
市長スケジュール(平成30年8月12日から19日)
市長スケジュール(平成30年8月19日から26日)
市長スケジュール(平成30年8月26日から9月2日)
市長スケジュール(平成30年9月2日から9日)
市長スケジュール(平成30年9月9日から16日)
市長スケジュール(平成30年9月16日から23日)
市長スケジュール(平成30年9月23日から30日)
市長スケジュール(平成30年9月30日から10月7日)
市長スケジュール(平成30年10月7日から10月14日)
市長スケジュール(平成30年10月14日から21日)
市長スケジュール(平成30年10月21日から28日)
市長スケジュール(平成30年10月28日から11月4日)
市長スケジュール(平成30年11月4日から11日)
市長スケジュール(平成30年11月11日から18日)
市長スケジュール(平成30年11月18日から25日)
市長スケジュール(平成30年11月25日から12月2日)
市長スケジュール(平成30年12月2日から9日)
市長スケジュール(平成30年12月9日から16日)
市長スケジュール(平成30年12月16日から23日)
市長スケジュール(平成30年12月23日から30日)
市長スケジュール(平成30年12月30日から平成31年1月6日)
市長スケジュール(平成31年1月6日から13日)
市長スケジュール(平成31年1月13日から20日)
市長スケジュール(平成31年1月20日から27日)
市長スケジュール(平成31年1月27日から2月3日)
市長スケジュール(平成31年2月3日から10日)
市長スケジュール(平成31年2月10日から17日)
市長スケジュール(平成31年2月17日から24日)
市長スケジュール(平成31年2月24日から3月3日)
市長スケジュール(平成31年3月3日から10日)
市長スケジュール(平成31年3月10日から17日)
市長スケジュール(平成31年3月17日から24日)
市長スケジュール(平成31年3月24日から31日)
市長スケジュール(平成31年3月31日から4月7日)
市長スケジュール(平成31年4月7日から14日)
市長スケジュール(平成31年4月14日から21日)
市長スケジュール(平成31年4月21日から28日)
市長スケジュール(平成31年4月28日から令和元年5月5日)
市長スケジュール(令和元年5月5日から12日)
市長スケジュール(令和元年5月12日から19日)
市長スケジュール(令和元年5月19日から26日)
市長スケジュール(令和元年5月26日から6月2日)
市長スケジュール(令和元年6月2日から9日)
市長スケジュール(令和元年6月9日から16日)
市長スケジュール(令和元年6月16日から23日)
市長スケジュール(令和元年6月23日から30日)
市長スケジュール(令和元年6月30日から7月7日)
市長スケジュール(令和元年7月7日から14日)
市長スケジュール(令和元年7月14日から21日)
市長スケジュール(令和元年7月21日から28日)
市長スケジュール(令和元年7月28日から8月4日)
市長スケジュール(令和元年8月4日から11日)
市長スケジュール(令和元年8月11日から18日)
市長スケジュール(令和元年8月18日から25日)
市長スケジュール(令和元年8月25日から9月1日)
市長スケジュール(令和元年9月1日から8日)
市長スケジュール(令和元年9月8日から15日)
市長スケジュール(令和元年9月15日から22日)
市長スケジュール(令和元年9月22日から29日)
市長スケジュール(令和元年9月29日から10月6日)
市長スケジュール(令和元年10月6日から13日)
市長スケジュール(令和元年10月13日から20日)
市長スケジュール(令和元年10月20日から27日)
市長スケジュール(令和元年10月27日から11月3日)
市長スケジュール(令和元年11月3日から11月10日)
市長スケジュール(令和元年11月10日から17日)
市長スケジュール(令和元年11月17日から24日)
市長スケジュール(令和元年11月24日から12月1日)
市長スケジュール(令和元年12月1日から8日)
市長スケジュール(令和元年12月8日から15日)
市長スケジュール(令和元年12月15日から22日)
市長スケジュール(令和元年12月22日から29日)
市長スケジュール(令和元年12月29日から令和2年1月5日)
市長スケジュール(令和2年1月5日から12日)
市長スケジュール(令和2年1月12日から19日)
市長スケジュール(令和2年1月19日から26日)
市長スケジュール(令和2年1月26日から2月2日)
市長スケジュール(令和2年2月2日から9日)
市長スケジュール(令和2年2月9日から16日)
市長スケジュール(令和2年2月16日から23日)
市長スケジュール(令和2年2月23日から3月1日)
市長スケジュール(令和2年3月1日から8日)
市長スケジュール(令和2年3月8日から15日)
市長スケジュール(令和2年3月22日から29日)
市長スケジュール(令和2年3月15日から22日)
市長スケジュール(令和2年3月29日から4月5日)
市長スケジュール(令和2年4月5日から12日)
市長スケジュール(令和2年4月12日から19日)
市長スケジュール(令和2年4月19日から26日)
市長スケジュール(令和2年4月26日から5月3日)
市長スケジュール(令和2年5月3日から10日)
市長スケジュール(令和2年5月10日から17日)
市長スケジュール(令和2年5月17日から24日)
市長スケジュール(令和2年5月24日から31日)
市長スケジュール(令和2年5月31日から6月7日)
市長スケジュール(令和2年6月7日から14日)
市長スケジュール(令和2年6月14日から21日)
市長スケジュール(令和2年6月21日から28日)
市長スケジュール(令和2年6月28日から7月5日)
市長スケジュール(令和2年7月5日から12日)
市長スケジュール(令和2年7月12日から19日)
市長スケジュール(令和2年7月19日から26日)
市長スケジュール(令和2年7月26日から8月2日)
市長スケジュール(令和2年8月2日から9日)
市長スケジュール(令和2年8月9日から16日)
市長スケジュール(令和2年8月16日から23日)
市長スケジュール(令和2年8月23日から30日)
市長スケジュール(令和2年8月30日から9月6日)
市長スケジュール(令和2年9月6日から13日)
市長スケジュール(令和2年9月13日から20日)
市長スケジュール(令和2年9月20日から27日)
市長スケジュール(令和2年9月27日から10月4日)
市長スケジュール(令和2年10月4日から11日)
市長スケジュール(令和2年10月11日から18日)
市長スケジュール(令和2年10月18日から25日)
市長スケジュール(令和2年10月25日から11月1日)
市長スケジュール(令和2年11月1日から8日)
市長スケジュール(令和2年11月8日から15日)
市長スケジュール(令和2年11月15日から22日)
市長スケジュール(令和2年11月22日から29日)
市長スケジュール(令和2年11月29日から12月6日)
市長スケジュール(令和2年12月6日から13日)
市長スケジュール(令和2年12月13日から20日)
市長スケジュール(令和2年12月20日から27日)
市長スケジュール(令和2年12月27日から令和3年1月3日)
市長スケジュール(令和3年1月3日から10日)
市長スケジュール(令和3年1月10日から17日)
市長スケジュール(令和3年1月17日から24日)
市長スケジュール(令和3年1月24日から31日)
市長スケジュール(令和3年1月31日から2月7日)
市長スケジュール(令和3年2月7日から14日)
市長スケジュール(令和3年2月14日から21日)
市長スケジュール(令和3年2月21日から28日)
市長スケジュール(令和3年2月28日から3月7日)
市長スケジュール(令和3年3月7日から14日)
市長スケジュール(令和3年3月14日から21日)
市長スケジュール(令和3年3月21日から28日)
市長スケジュール(令和3年3月28日から4月4日)
市長スケジュール(令和3年4月4日から11日)
市長スケジュール(令和3年4月11日から18日)
市長スケジュール(令和3年4月18日から25日)
市長スケジュール(令和3年4月25日から5月2日)
市長スケジュール(令和3年5月2日から9日)
市長スケジュール(令和3年5月9日から16日)
市長スケジュール(令和3年5月16日から23日)
市長スケジュール(令和3年5月23日から30日)
市長スケジュール(令和3年5月30日から6月6日)
市長スケジュール(令和3年6月6日から13日)
市長スケジュール(令和3年6月13日から20日)
市長スケジュール(令和3年6月20日から27日)
市長スケジュール(令和3年6月27日から7月4日)
市長スケジュール(令和3年7月4日から11日)
市長スケジュール(令和3年7月11日から18日)
市長スケジュール(令和3年7月18日から25日)
市長スケジュール(令和3年7月25日から8月1日)
市長スケジュール(令和3年8月1日~06日)
市長スケジュール(令和3年8月8日から15日)
市長スケジュール(令和3年8月15日から22日)
市長スケジュール(令和3年8月22日から29日)
市長スケジュール(令和3年8月29日から9月5日)
市長スケジュール(令和3年9月5日から12日)
市長スケジュール(令和3年9月12日から19日)
市長スケジュール(令和3年9月19日から26日)
市長スケジュール(令和3年9月26日から10月3日)
市長スケジュール(令和3年10月3日から10日)
市長スケジュール(令和3年10月10日から17日)
市長スケジュール(令和3年10月17日から24日)
市長スケジュール(令和3年10月24日から31日)
市長スケジュール(令和3年10月31日から11月7日)
市長スケジュール(令和3年11月7日から14日)
市長スケジュール(令和3年11月14日~21日)
市長スケジュール(令和3年11月21日~28日)
市長スケジュール(令和3年11月28日~12月5日)
市長スケジュール(令和3年12月5日から12日)
市長スケジュール(令和3年12月12日から19日)
市長スケジュール(令和3年12月19日から26日)
市長スケジュール(平成28年4月10日から17日)
市長スケジュール(平成28年4月17日から24日)
市長スケジュール(平成28年4月24日から5月1日)
市長スケジュール(平成28年5月1日から5月8日)
市長スケジュール(平成28年5月8日から5月15日)
市長スケジュール(平成28年5月15日から5月22日)
市長スケジュール(平成28年5月22日から5月29日)
市長スケジュール(平成28年5月29日から6月5日)
市長スケジュール(平成28年6月5日から6月12日)
市長スケジュール(平成28年6月12日から)
市長スケジュール(平成28年6月19日から6月26日)
市長スケジュール(平成28年6月26日から7月3日)
市長スケジュール(平成28年7月3日から10日)
市長スケジュール(平成28年7月10日から17日)
市長スケジュール(平成28年7月17日から24日)
市長スケジュール(平成28年7月24日から31日)
市長スケジュール(平成28年7月31日から8月7日)
市長スケジュール(平成28年8月7日から14日)
市長スケジュール(平成28年8月14日から21日)
市長スケジュール(平成28年8月21日から28日)
市長スケジュール(平成28年8月28日から9月4日)
市長スケジュール(平成28年8月28日から9月4日)追加・変更分
市長スケジュール(平成28年9月4日から9月11日)
市長スケジュール(平成28年9月11日から18日)
市長スケジュール(平成28年9月18日から9月25日)
市長スケジュール(平成28年9月25日から10月2日)
市長スケジュール(平成28年10月2日から9日)
市長スケジュール(平成28年10月9日から10月16日)
市長スケジュール(10月16日から10月23日)
市長スケジュール(平成28年10月23日から10月30日)
市長スケジュール(平成28年10月30日から11月6日)
市長スケジュール(平成28年11月6日から13日)
市長スケジュール(平成28年11月13日から20日)
市長スケジュール(平成28年11月20日から27日)
市長スケジュール(平成28年11月27日から12月4日)
市長スケジュール(平成28年12月4日から11日)
市長スケジュール(平成28年12月11日から18日)
市長スケジュール(平成28年12月18日・19日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成28年12月20日から25日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成28年12月25日から平成29年1月1日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成29年1月1日から8日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成29年1月8日から15日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成29年1月15日から22日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成29年1月22日から29日)
市長職務代理者(副市長)のスケジュール(平成29年1月29日から2月5日)
市長スケジュール(平成29年2月6日から12日)
市長スケジュール(平成29年2月13日から19日)
市長スケジュール(平成29年2月19日から26日)
市長スケジュール(平成29年2月26日から3月5日)
市長スケジュール(平成29年3月5日から12日)
市長スケジュール(平成29年3月12日から19日)
市長スケジュール(平成29年3月19日から26日)
市長スケジュール(平成29年3月26日から4月2日)
市長スケジュール(平成29年4月2日から9日)
市長スケジュール(平成29年4月9日から16日)
市長スケジュール(平成29年4月16日から23日)
市長スケジュール(平成29年4月23日から30日)
市長スケジュール(平成29年4月30日から5月7日)
市長スケジュール(平成29年5月7日から14日)
市長スケジュール(平成29年5月14日から21日)
市長スケジュール(平成29年5月21日から28日)
市長スケジュール(平成29年5月28日から6月4日)
市長スケジュール(平成29年6月4日から11日)
市長スケジュール(平成29年6月11日から18日)
市長スケジュール(平成29年6月18日から25日)
市長スケジュール(平成29年6月25日から7月2日)
市長スケジュール(平成29年7月2日から9日)
市長スケジュール(平成29年7月9日から16日)
市長スケジュール(平成29年7月16日から23日)
市長スケジュール(平成29年7月23日から30日)
市長スケジュール(平成29年7月30日から8月6日)
市長スケジュール(平成29年8月6日から13日)
市長スケジュール(平成29年8月13日から20日)
市長スケジュール(平成29年8月20日から27日)
市長スケジュール(平成29年8月27日から9月3日)
市長スケジュール(平成29年9月3日から10日)
市長スケジュール(平成29年9月10日から17日)
市長スケジュール(平成29年9月17日から24日)
市長スケジュール(平成29年9月24日から10月1日)
市長スケジュール(平成29年10月1日から8日)
市長スケジュール(平成29年10月8日から15日)
市長スケジュール(平成29年10月15日から22日)
市長スケジュール(平成29年10月22日から29日)
市長スケジュール(平成29年10月29日から11月5日)
市長スケジュール(平成29年11月5日から11月12日)
市長スケジュール(平成28年4月3日~10日)
市長スケジュール(平成29年11月12日から19日)
市長スケジュール(平成29年11月19日から26日)
市長スケジュール(平成29年11月26日から12月3日)
市長スケジュール(平成29年12月3日から10日)
市長スケジュール(平成29年12月10日から17日)
市長スケジュール(平成29年12月17日から24日)
市長スケジュール(平成29年12月24日から31日)
市長スケジュール(平成29年12月31日から平成30年1月7日)
市長スケジュール(平成30年1月7日から14日)
市長スケジュール(平成30年1月14日から21日)
市長スケジュール(平成30年1月21日から28日)
市長スケジュール(平成30年1月28日から2月4日)
市長スケジュール(平成30年2月4日から11日)
市長スケジュール(平成30年2月11日から18日)
市長スケジュール(平成30年2月18日から25日)
市長スケジュール(平成30年2月25日から3月4日)
市長スケジュール(平成30年3月4日から11日)
市長スケジュール(平成30年3月11日から18日)
市長スケジュール(平成30年3月18日から25日)
市長スケジュール(平成30年3月25日から4月1日)
市長スケジュール(平成30年4月1日から8日)
市長スケジュール(平成30年4月8日から15日)
市長スケジュール(平成30年4月15日から22日)
市長スケジュール(平成30年4月22日から29日)
市長スケジュール(平成30年4月29日から5月6日)
市長スケジュール(平成30年5月6日から13日)
市長スケジュール(平成30年5月13日から20日)
市長スケジュール(平成30年5月20日から27日)
市長スケジュール(平成30年5月27日から6月3日)
市長スケジュール(平成30年6月3日から10日)
市長スケジュール(平成30年6月10日から17日)
市長スケジュール(平成30年6月17から24日)
市長スケジュール(平成30年6月24日から7月1日)
市長スケジュール(令和7年1月19日から26日)
市長スケジュール(令和7年1月26日から2月2日)
市長スケジュール(令和7年2月2日から9日)
市長スケジュール(令和7年2月9日から16日)
市長スケジュール(令和7年2月16日から23日)
市長スケジュール(令和7年2月23日から3月2日)
市長スケジュール(令和7年3月2日から9日)
市長スケジュール(令和7年3月9日から16日)
市長スケジュール(令和7年3月16日から23日)
市長スケジュール(令和7年3月23日から30日)
市長スケジュール(令和7年3月30日から4月6日)
市長スケジュール(令和7年4月6日から13日)
市長スケジュール(令和7年4月13日から20日)
市長スケジュール(令和7年4月20日から27日)
市長スケジュール(令和7年4月27日から5月4日)
市長スケジュール(令和7年5月4日~11日)
市長スケジュール(令和4年1月9日~16日)
市長スケジュール(令和4年1月16日~23日)
市長スケジュール(令和4年1月23日~30日)
市長スケジュール(令和4年1月30日~2月6日)
市長スケジュール(令和4年2月6日~13日)
市長スケジュール(令和4年2月13日~20日)
市長スケジュール(令和4年2月20日~27日)
市長スケジュール(令和4年2月27日~3月6日)
市長スケジュール(令和4年3月6日~13日)
市長スケジュール(令和4年3月13日~20日)
市長スケジュール(令和4年3月20日から27日)
市長スケジュール(令和4年3月27日から4月3日)
市長スケジュール(令和4年4月3日~10日)
市長スケジュール(令和4年4月10日~17日)
市長スケジュール(令和4年4月17日~24日)
市長スケジュール(令和4年4月24日~5月1日)
市長スケジュール(令和4年5月1日~8日)
市長スケジュール(令和4年5月8日~15日)
市長スケジュール(令和4年5月15日~22日)
市長スケジュール(令和4年5月22日~29日)
市長スケジュール(令和4年5月29日~6月5日)
市長スケジュール(令和4年6月5日~12日)
市長スケジュール(令和4年6月12日~19日)
市長スケジュール(令和4年6月19日~26日)
市長スケジュール(令和4年6月26日~7月3日)
市長スケジュール(令和4年7月3日~10日)
市長スケジュール(令和4年7月10日~17日)
市長スケジュール(令和4年7月17日~24日)
市長スケジュール(令和4年7月24日~31日)
市長スケジュール(令和4年7月31日~8月7日)
市長スケジュール(令和4年8月7日~14日)
市長スケジュール(令和4年8月14日~21日)
市長スケジュール(令和4年8月21日~28日)
市長スケジュール(令和4年8月28日~9月4日)
市長スケジュール(令和4年9月4日~11日)
市長スケジュール(令和4年9月11日~18日)
市長スケジュール(令和4年9月18日~25日)
市長スケジュール(令和4年9月25日~10月2日)
市長スケジュール(令和4年10月2日~9日)
市長スケジュール(令和4年10月9日から16日)
市長スケジュール(令和4年10月16日から23日)
市長スケジュール(令和4年10月23日から30日)
市長スケジュール(令和4年10月30日から11月6日)
市長スケジュール(令和4年11月6日から11日)
市長職務代理者(副市長)スケジュール(令和4年11月11日から13日)
市長職務代理者(副市長)スケジュール(令和4年11月13日から20日)
市長スケジュール(令和4年11月24日から27日)
市長職務代理者(副市長)スケジュール(令和4年11月20日から23日)
市長スケジュール(令和4年11月27日から12月4日)
市長スケジュール(令和4年12月4日から11日)
市長スケジュール(令和4年12月11日から18日)
市長スケジュール(令和4年12月18日から25日)
市長スケジュール(令和4年12月25日から令和5年1月1日)
市長スケジュール(令和5年1月1日から8日)
市長スケジュール(令和5年1月8日から15日)
市長スケジュール(令和5年1月15日から22日)
市長スケジュール(令和5年1月22日から29日)
市長スケジュール(令和5年1月29日から2月5日)
市長スケジュール(令和5年2月5日から12日)
市長スケジュール(令和5年2月12日から19日)
市長スケジュール(令和5年2月19日から26日)
市長スケジュール(令和5年2月26日から3月5日)
市長スケジュール(令和5年3月5日から12日)
市長スケジュール(令和5年3月12日から19日)
市長スケジュール(令和5年3月19日から26日)
市長スケジュール(令和5年3月19日から26日)
市長スケジュール(令和5年3月26日から4月2日)
市長スケジュール(令和5年4月2日から9日)
市長スケジュール(令和5年4月9日から16日)
市長スケジュール(令和5年4月16日から23日)
市長スケジュール(令和5年4月23日から30日)
市長スケジュール(令和5年4月30日から5月7日)
市長スケジュール(令和5年5月7日から14日)
市長スケジュール(令和5年5月14日から21日)
市長スケジュール(令和5年5月21日から28日)
市長スケジュール(令和5年5月28日から6月4日)
市長スケジュール(令和5年6月4日から11日)
市長スケジュール(令和5年6月11日から18日)
市長スケジュール(令和5年6月18日から25日)
市長スケジュール(令和5年6月25日から7月2日)
市長スケジュール(令和5年7月2日から9日)
市長スケジュール(令和5年7月9日から16日)
市長スケジュール(令和5年7月16日から23日)
市長スケジュール(令和5年7月23日から30日)
市長スケジュール(令和5年7月30日から8月6日)
市長スケジュール(令和5年8月6日から13日)
市長スケジュール(令和5年8月13日から20日)
市長スケジュール(令和5年8月20日から27日)
市長スケジュール(令和5年8月27日から9月3日)
市長スケジュール(令和5年9月3日から10日)
市長スケジュール(令和5年9月10日から17日)
市長スケジュール(令和5年9月17日から24日)
市長スケジュール(令和5年9月24日から10月1日)
市長スケジュール(令和5年10月1日から8日)
市長スケジュール(令和5年10月8日から15日)
市長スケジュール(令和5年10月15日から22日)
市長スケジュール(令和5年10月22日から29日)
市長スケジュール(令和5年10月29日から11月5日)
市長スケジュール(令和5年11月5日から12日)
市長スケジュール(令和5年11月12日から19日)
市長スケジュール(令和5年11月19日から26日)
市長スケジュール(令和5年11月26日から12月3日)
市長スケジュール(令和5年12月3日から10日)
市長スケジュール(令和5年12月10日から17日)
市長スケジュール(令和5年12月17日から24日)
市長スケジュール(令和5年12月24日から31日)
市長スケジュール(令和5年12月31日から令和6年1月7日)
市長スケジュール(令和6年1月7日から14日)
市長スケジュール(令和6年1月14日から21日)
市長スケジュール(令和6年1月21日から28日)
市長スケジュール(令和6年1月28日から2月4日)
市長スケジュール(令和6年2月4日から11日)
市長スケジュール(令和6年2月11日から18日)
市長スケジュール(令和6年2月18日から25日)
市長スケジュール(令和6年2月25日から3月3日)
市長スケジュール(令和6年3月3日から10日)
市長スケジュール(令和6年3月10日から17日)
市長スケジュール(令和6年3月17日から24日)
市長スケジュール(令和6年3月24日から31日)
市長スケジュール(令和6年3月31日から4月7日)
市長スケジュール(令和6年4月7日から14日)
市長スケジュール(令和6年4月14日から21日)
市長スケジュール(令和6年4月21日から28日)
市長スケジュール(令和6年4月28日から5月5日)
市長スケジュール(令和6年5月5日から12日)
市長スケジュール(令和6年5月12日から19日)
市長スケジュール(令和6年5月19日から26日)
市長スケジュール(令和6年5月26日から6月2日)
市長スケジュール(令和6年6月2日から9日)
市長スケジュール(令和6年6月9日から16日)
市長スケジュール(令和6年6月16日から23日)
市長スケジュール(令和6年6月23日から30日)
市長スケジュール(令和6年6月30日から7月7日)
市長スケジュール(令和6年7月7日から14日)
市長スケジュール(令和6年7月14日から21日)
市長スケジュール(令和6年7月21日から28日)
市長スケジュール(令和6年7月28日から8月4日)
市長スケジュール(令和6年8月4日から11日)
市長スケジュール(令和6年8月11日から18日)
市長スケジュール(令和6年8月18日から25日)
市長スケジュール(令和6年8月25日から9月1日)
市長スケジュール(令和6年9月1日から8日)
市長スケジュール(令和6年9月8日から15日)
市長スケジュール(令和6年9月15日から22日)
市長スケジュール(令和6年9月22日から29日)
市長スケジュール(令和6年9月29日から10月6日)
市長スケジュール(令和6年10月6日から13日)
市長スケジュール(令和6年10月13日から20日)
市長スケジュール(令和6年10月20日から27日)
市長スケジュール(令和6年10月27日から11月3日)
市長スケジュール(令和6年11月3日から11月10日)
市長スケジュール(令和6年11月10日から17日)
市長スケジュール(令和6年11月17日から24日)
市長スケジュール(令和6年11月24日から12月1日)
市長スケジュール(令和6年12月1日から8日)
市長スケジュール(令和6年12月8日から15日)
市長スケジュール(令和6年12月15日から22日)
市長スケジュール(令和6年12月22日から29日)
市長スケジュール(令和7年1月5日から12日)
市長スケジュール(令和6年12月29日から令和7年1月5日)
市長スケジュール(令和7年1月12日から19日)

交際費

市長等交際費 令和7年1月分
市長等交際費 令和7年2月分
市長等交際費 令和7年3月分
市長等交際費(令和5年度以前)
市長等交際費 令和6年4月分
市長等交際費 令和6年5月分
市長等交際費 令和6年6月分
市長等交際費 令和6年7月分
市長等交際費 令和6年8月分
市長等交際費 令和6年9月分
市長等交際費 令和6年10月分
市長等交際費 令和6年11月分
市長等交際費 令和6年12月分

組織・連絡先一覧

荒尾市 組織図

問合せ先一覧

入札・契約

入札(見積もり)契約関係様式

建設工事関係様式
コンサル(業務委託等)関係様式
契約保証等の電子保証について

入札参加資格(業者登録)

工事入札の格付審査にかかる資料提出(市内業者)

条件付一般競争入札公告およびお知らせ等(契約検査室・企業局)

入札参加には電子入札の利用登録が必要です
荒尾市優良工事表彰を行いました
条件付一般競争入札の公告【EV塵芥車】
条件付一般競争入札(建設工事・コンサル業務)の申請書類等

関係法令等について(契約検査室・企業局)

設計業務等におけるウィークリースタンスの実施について
土木工事設計変更ガイドラインについて
荒尾市電子納品運用ガイドラインについて
委託契約における個人情報の取扱いについて
令和7年3月から適用する公共工事設計労務単価等の運用に係る特例措置について
低入札価格調査制度及び最低制限価格制度について
下請契約及び施工台帳について
指名業者選定に関する事項
物品購入入札関連提出書類様式一覧
工事入札参加者資格審査における格付基準等

建設工事の発注見通し(契約検査室・企業局)

建設工事の発注見通し(外部サイト)

競争入札等参加資格審査の申請について(契約検査室・企業局)

令和7年度・8年度 競争入札等参加資格審査申請(電子)について
荒尾市入札等参加資格者名簿(物品・役務等)の公表
電子申請した登録内容の変更について
荒尾市入札等参加資格者名簿(建設工事・建設コンサルタント)の公表

指名型プロポーザル方式事業者選定公告

万田坑世界遺産登録1周年記念イベント実施運営業務のプロポーザル方式事業者選定結果
万田坑世界遺産登録記念イベント実施運営業務のプロポーザル方式事業者選定結果

公募型プロポーザル方式事業者選定公告

(仮称)海陽公園大型複合遊具等整備工事における設計・施工一括発注公募型プロポーザルの実施について
教育用タブレットを活用した児童見守りシステム構築業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
(仮称)荒尾市・長洲町学校給食センター調理・配送等業務事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施
荒尾市地域公共交通計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
荒尾市ふるさと応援寄附金返礼業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾市公共施設総合管理業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市放課後児童クラブ運営業務委託にかかる公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市地域包括支援センター業務支援システム再構築業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市健康増進計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市立小中学校等ICT支援員配置業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾駅周辺道路沿道利活用検討支援及び荒尾駅周辺地区バリアフリー基本構想策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の中止について(6月16日更新)
荒尾駅周辺道路沿道利活用検討支援及び荒尾駅周辺地区バリアフリー基本構想策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市移住体験ツアー業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について(審査結果追記)
【再公募】荒尾市こども計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について(審査結果追記)
『荒尾市窓口業務改善支援事業委託』の実施について
荒尾駅周辺地区自動運転リスクアセスメント調査業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
荒尾市総合計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市防災情報伝達システム設備整備事業について公募型プロポーザル方式により事業者を選定します
広報あらお特別号『あらお「しあわせ」探し。』印刷製本業務に係る簡易型プロポーザル方式事業者選定結果
荒尾市・長洲町新学校給食センター基本構想及び基本計画の策定並びにPFI導入可能性調査業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について
南新地地区ウェルネス拠点形成プロジェクトマネジメント業務等委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
(仮称)荒尾市・長洲町学校給食センター厨房機器業者選定に係る公募型プロポーザルによる最優秀提案事業者の選定について
荒尾市市税等コンビニエンスストア収納代行業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾総合文化センター太陽光発電設備及び蓄電池設置業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
荒尾市特産品開発及び販路開拓等支援業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾市立小中学校タブレット端末整備運用等業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の審査結果について
「荒尾市公共施設包括管理委託事業調査業務」の公募型プロポーザル方式による事業者選定について
荒尾市教育振興基本計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の結果について
荒尾市公式ホームページリニューアル業務及び荒尾市広報業務包括委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
【中止となりました】荒尾市南新地地区温泉探査業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
南新地地区ウェルネス拠点施設整備等民間事業者選定に係るアドバイザリー業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
令和3年度南新地土地区画整理事業に係る工事監督支援業務の公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施について
「令和3年度荒尾市特産品開発及び販路開拓等支援業務」に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾駅周辺地区整備構想及び都市再生整備計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施について
【再実施】荒尾市南新地地区温泉探査業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
「荒尾梨販路拡大推進事業支援業務委託」に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
『令和3年度荒尾市公共下水道浸水対策検討業務委託』の実施について
万田坑ステーションデジタルコンテンツ整備業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
荒尾市LINE公式アカウント情報配信システム構築・運用業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
荒尾市立図書館電子書籍サービス構築業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定
「荒尾市ホームページリニューアル業務委託」の事業者選定を行います(選定結果公開)
荒尾市地域公共交通網形成計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定の実施結果について
荒尾市民病院建設基本構想・基本計画策定支援業務委託に関する質疑への回答について
荒尾市民病院建設基本構想・基本計画策定等支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式事業者選定結果
万田坑および関連施設等案内システム開発業務を公募型プロポーザル方式により事業者を選定します
「万田坑および関連施設等案内システム開発業務」に関する質問に回答します

入札等の結果

工事及び工事に係る業務委託 入札結果(令和2年度以降)
物品・役務等の調達に係る入札結果(令和5年度以降)
物品調達等 入札結果 令和元年度(平成31年度)
建設工事 入札結果 令和元年度
業務委託 入札結果 令和元年度
紙入札分 令和2年度
物品調達等 落札結果 令和2年度
物品調達等 落札結果 令和3年度
紙入札分 令和3年度

市有地売却・貸付等

特定随意契約の公表について

令和7年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和4年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和4年度 シルバー人材センター等との契約状況
令和4年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
令和7年度 シルバー人材センター等への発注見通し(企業局)
令和5年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和5年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
令和5年度 シルバー人材センター等との契約状況
令和6年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和6年度 シルバー人材センター等との契約状況
令和6年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
平成30年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成31年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和元年度 シルバー人材センター等との契約状況
令和元年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
令和2年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和2年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
令和2年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成28年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和3年度 シルバー人材センター等との契約状況(企業局)
令和3年度 シルバー人材センター等への発注見通し
令和3年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成28年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成29年度 シルバー人材センター等への発注見通し
平成29年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成27年度 シルバー人材センター等との契約状況
平成27年度 シルバー人材センター等への発注見通し
平成30年度 シルバー人材センター等への発注見通し
平成30年度 シルバー人材センター等との契約状況

広告掲載事業

「荒尾市ホームページ」への有料広告掲載

施策・計画・方針

「荒尾市地域公共交通計画」を変更しました

荒尾市自殺対策計画を策定しました

荒尾市地域公共交通網形成計画を策定しました

荒尾市総合計画

まちづくりアンケート報告書について
地域活性化起業人としてAnbai株式会社 纐纈 翼(こうけつ つばさ)さんが着任されました
第6次荒尾市総合計画-改訂版-(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について
「第6次荒尾市総合計画ー改訂版ー」を策定しました
第6次荒尾市総合計画(素案)に対するパブリックコメントの結果をお知らせします
「第6次荒尾市総合計画」を策定しました
地域再生計画について
令和6年度 荒尾市総合計画審議会を開催しました
「新・第5次荒尾市総合計画(改定版)」を策定しました

有明医療センター

荒尾市民病院(荒尾市立有明医療センター)第三期中期経営計画(公立病院経営強化プラン)(令和4年度から令和9年度)を策定しました
荒尾市民病院(荒尾市立有明医療センター)第三期中期経営計画(令和4年度から令和9年度)の実施状況に関する点検・評価について
荒尾市民病院建設整備基本・実施・造成設計業務を委託するにあたり、公募型プロポーザル方式により事業者を選定します。
荒尾市民病院建設整備基本・実施・造成設計業務に伴い実施した公募型プロポーザルにおいて最優秀提案事業者と契約を締結しました。
荒尾市民病院第二期中期経営計画(平成28年度から令和3年度)の実施状況に関する点検・評価について
荒尾市民病院 新病院建設基本計画(案)が市長に答申されました
新病院建設基本構想の説明会を開催しました
「荒尾市民病院 新病院建設基本構想(素案)」への意見募集の実施結果について
「荒尾市民病院 新病院建設基本構想(素案)」に関する市民説明会を開催しました。
平成26年度荒尾市民病院の経営に関する点検・評価について
荒尾市民病院第二期中期経営計画(平成28年度から平成32年度)の審議について
荒尾市民病院中期経営計画の平成22年度実施状況について
荒尾市民病院中期経営計画の平成23年度実施状況について
荒尾市立有明医療センターあり方検討会について
荒尾市民病院中期経営計画(平成21年から25年度)の実施状況に関する点検・評価報告書が市長に提出されました
荒尾市民病院中期経営計画の平成21年度実施状況について
荒尾市民病院の建替え検討事業
荒尾市民病院 新病院(荒尾市立有明医療センター(仮称))建設基本構想を策定しました
新病院の建設地を決定しました。
新病院建設地説明会を開催しました。
荒尾市民病院第二期中期経営計画の平成28年度実施状況について
荒尾市民病院 新病院建設基本計画を策定しました。

荒尾市地域福祉計画

荒尾市地域福祉計画・地域福祉活動計画(第4期)
荒尾市地域福祉計画・地域福祉活動計画(第3期)

定住自立圏構想

有明圏域定住自立圏の文化施設・文化情報を紹介します
定住自立圏形成協定の一部を変更する協定を締結しました
第3次有明圏域定住自立圏共生ビジョンを策定しました。
有明圏域定住自立圏共生ビジョンを変更しました

連携中枢都市圏構想

熊本連携中枢都市圏の形成に係る連携協約を締結しました

荒尾競馬場跡地活用関連

荒尾市協働の地域づくり推進条例

荒尾市文化振興基本方針

荒尾市文化振興基本方針について

荒尾市公共施設等総合管理計画

旧荒尾第五中学校・旧観光物産館の利活用に関するサウンディング型市場調査の結果概要を公表します
荒尾市公共施設マネジメント計画及び荒尾市公共施設個別施設計画を策定しました
荒尾市公共施設等総合管理計画を改訂しました

荒尾市ウェルネス拠点施設(道の駅、保健・福祉・子育て支援施設)(仮称)

荒尾市保健・福祉・子育て支援施設
道の駅あらお(仮称)
PFI事業

行政改革

荒尾市DX推進計画について
全世代型デジタル社会に向け、スマホ教室を実施しています
スマホ教室カー体験者1,000人突破
平成30年度 第4回 荒尾市行政改革推進審議会を開催しました。
部の方針書
行政手続における押印の見直し
地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査結果の公表
荒尾市行政改革大綱について

荒尾市観光振興計画

荒尾市観光振興計画
第2期荒尾市観光振興計画
第3期荒尾市観光振興計画

男女共同参画

女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」相談日が変わります
第4次荒尾市男女共同参画計画を策定しました
男性の家事育児参画及び男性育休促進のためのアドバイザー派遣事業
男女共同参画宣言都市
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」のご案内
令和2年度「男女共同参画に関する市民意識調査結果」のお知らせ
「第3次荒尾市男女共同参画計画」に伴う施策の実施状況報告(令和2年度)
「第3次荒尾市男女共同参画計画(案)」に関するパブリックコメントの結果について
平成29年度「荒尾市男女共同参画に関する企業アンケート」調査結果のお知らせ

環境政策

荒尾市太陽光パネル・蓄電池・ZEH+・ZEH補助事業(令和7年度)
荒尾市からの委託をかたる訪問販売にご注意ください(太陽光発電・蓄電池等)
【6月2日受付開始】令和7年度事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金について
事業者用高効率空調・照明補助事業の契約における注意について
事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金の令和6年度受付を終了しました
はじめよう!冬の省エネ生活
「あらおカーボンニュートラル行動ブック」を作成しました ~家庭でできる省エネ行動でCO2削減に取り組もう!~
「再エネのすすめ」を作成しました ~家庭に再エネを導入してCO2削減に取り組もう!~
荒尾市太陽光発電等補助金のお知らせチラシを作成しました
「広報あらお」に脱炭素特集記事を掲載しています
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について
公共施設にEV充電器を設置しています
「家庭部門のCO₂排出実施統計調査」を実施しています
荒尾市地球温暖化対策実行計画を策定しました
荒尾市地球温暖化対策実行計画(第5期実行計画)
第5期荒尾市地球温暖化対策実行計画(市の事務及び事業に係る計画)の改正について(令和6年7月改正)
第5期荒尾市地球温暖化対策実行計画(市の事務及び事業に係る計画)の改正について(令和4年3月改正)
令和4年度荒尾市地球温暖化対策実行計画(市の事務及び事業に係る計画)の取組結果について
令和5年度荒尾市地球温暖化対策実行計画(市の事務及び事業に係る計画)の取組結果について
2021(令和3)年度荒尾市地球温暖化対策実行計画の実績報告について
2020(令和2)年度荒尾市地球温暖化対策実行計画の実績報告について
第2次荒尾市環境基本計画
カーボンオフセット自動販売機を設置しています
「うちエコ診断」WEBサービスのご案内
冬季における省エネルギーの取組推進にご協力ください
はじめよう!夏の省エネ生活
STOP!地球温暖化「環境家計簿のすすめ~はじめようエコライフ~」

生活環境

騒音・振動・悪臭の規制基準等の周知について
光化学スモッグとは
オオキンケイギクの駆除にご協力ください
油流出事故を防止しましょう!
海岸清掃を実施します!
飲用井戸等の圧力タンクの取扱いについて
アスベストにご注意ください
微小粒子状物質(PM2.5)にご注意ください
セアカゴケグモにご注意を!
クーリングシェルターを指定しました
熊本県大気汚染常時監視システム(PM2.5等)のホームページURLの変更について

荒尾子ども未来基金

荒尾子ども未来基金への寄附の状況
荒尾子ども未来基金へのご寄附をお願いします
「荒尾子ども未来基金」とは?

企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました(株式会社コーエイ)
企業版ふるさと納税寄付金贈呈式を開催しました(株式会社グローバルエンジニアリング)
企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました(有限会社有明乳業)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(三光株式会社)
企業版ふるさと納税による寄附企業のご紹介
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(株式会社肥後銀行)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(株式会社エーワンコンサルタント)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(株式会社サンライズ)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(三光株式会社)
企業版ふるさと納税(人材派遣型)感謝状贈呈式を開催しました(株式会社肥後銀行)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(株式会社日本統計センター)
企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました(堤化学株式会社)
企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました(三光株式会社)
企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました(株式会社モアコンセプト)
企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました(株式会社日本統計センター)
企業版ふるさと納税を活用した寄附を募集します

人権

「人権擁護委員の日」について

熊本県人権啓発Web講座(無料)

荒尾市人権教育・啓発基本計画を策定しました!

荒尾市部落差別をなくす等人権を守る条例を改正しました

人権の花運動伝達式を実施しました

人権に関する市民意識調査報告

財政

財政事情の公表

令和7年度予算案の概要
令和7年春
令和4年度予算案の概要
令和4年春
令和4年秋
令和5年度予算案の概要
令和5年春
令和5年秋
令和6年度予算案の概要
令和6年春
令和6年秋
財政状況等一覧表の公表
健全化判断比率および資金不足比率の公表
財務状況把握の結果概要
新地方公会計制度に基づく財務諸表

過去の財政事情

平成30年秋
平成31年度予算案の概要
令和元年春
令和元年秋
令和2年度予算案の概要
令和2年春
令和2年秋
令和3年度予算案の概要
令和3年春
令和3年秋
平成28年春
平成28年秋
平成29年春
平成24年春
平成24年秋
平成25年春
平成25年秋
平成26年春
平成26年秋
平成27年春
平成29年秋
平成27年秋
平成20年秋
平成20年春
平成19年秋
平成19年春
平成30年度予算案の概要
平成18年秋
平成18年春
平成17年秋
平成17年春
平成16年秋
平成16年春
平成21年秋
平成21年春
平成22年春
平成22年秋
平成30年春
補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画
平成23年春

臨時交付金

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の効果検証について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の効果検証について

人事

条例・規則

荒尾市例規集

指定管理者制度

指定管理者制度

指定管理者制度の導入施設
指定管理者制度
暴力団等の排除についての取組

指定管理者の募集要項等

令和5年度 指定管理者公募対象施設および公募延期施設のお知らせ
荒尾市地域産業交流支援館(小岱工芸館・メディア交流館・みどり蒼生館)の指定管理者を募集します。
三池炭鉱旧万田坑施設・万田坑ステーション及び荒尾市万田炭鉱館の指定管理者を募集します。

広報媒体・報道資料

AKB48倉野尾成美さんが「あらお観光大使」に就任しました!

FMたんとで荒尾市の情報を発信しています

「荒尾ふるさと会員」を募集しています

令和5年度 広報活動に関するアンケート調査の結果報告書について

広報紙

広報あらお令和7年2月号
広報あらお令和7年3月号
広報あらお令和7年4月号
広報あらお令和7年5月号
広報あらお令和4年1月号
広報あらお令和4年2月号
広報あらお令和4年3月号
広報あらお令和4年4月号
広報あらお令和4年5月号
広報あらお令和4年6月号
広報あらお令和4年7月号
広報あらお令和4年8月号
広報あらお令和4年9月号
広報あらお令和4年10月号
広報あらお令和4年11月号
広報あらお令和4年12月号
広報あらお令和5年1月号
広報あらお令和5年2月号
広報あらお令和5年3月号
広報あらお令和5年4月号
広報あらお令和5年5月号
広報あらお令和5年6月号
広報あらお令和5年7月号
広報あらお令和5年8月号
広報あらお令和5年9月号
広報あらお令和5年10月号
広報あらお令和5年11月号
広報あらお令和5年12月号
広報あらお令和6年1月号
広報あらお令和6年2月号
広報あらお令和6年3月号
広報あらお令和6年4月号
広報あらお令和6年5月号
広報あらお令和6年6月号
広報あらお令和6年7月号
広報あらお令和6年8月号
広報あらお令和6年9月号
広報あらお令和6年10月号
広報あらお令和6年11月号
広報あらお令和6年12月号
広報あらお令和7年1月号
広報あらお平成30年7月号
広報あらお特別号2018 あらお「しあわせ」探し
広報あらお平成30年8月号
広報あらお平成30年9月号
広報あらお平成30年10月号
広報あらお平成30年11月号
広報あらお平成30年12月号
広報あらお平成31年1月号
広報あらお平成21年7月1日号
広報あらお平成31年2月号
広報あらお平成19年3月1日号
広報あらお平成19年3月15日号
広報あらお平成22年9月1日号
広報あらお平成22年9月15日号
広報あらお平成22年10月1日号
広報あらお平成22年10月15日号
広報あらお平成31年3月号
広報あらお平成22年11月1日号
広報あらお平成22年11月15日号
広報あらお平成22年12月1日号
広報あらお平成21年7月15日号
広報あらお平成22年12月15日号
広報あらお平成23年1月1日・15日新春合併号
広報あらお平成31年4月号
広報あらお平成23年2月1日号
広報あらお平成23年2月15日号
広報あらお平成23年3月1日号
広報あらお平成23年3月15日号
広報あらお令和元年5月号
広報あらお平成23年4月1日号
広報あらお平成23年4月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成23年5月1日号
広報あらお平成21年8月1日号
広報あらお平成23年5月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成23年6月1日号
広報あらお平成23年6月15日号(お知らせ版)
広報あらお令和元年6月号
広報あらお平成23年7月1日号
広報あらお令和元年7月号
広報あらお特別号2019 あらお「しあわせ」探し。
広報あらお令和元年8月号
広報あらお令和元年9月号
広報あらお令和元年10月号
広報あらお令和元年11月号
広報あらお令和元年12月号
広報あらお令和2年1月号
広報あらお令和2年2月号
広報あらお令和2年3月号
広報あらお令和2年4月号
広報あらお令和2年5月号
広報あらお令和2年6月号
広報あらお平成23年7月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成23年8月1日・15日合併号
広報あらお平成23年9月1日号
広報あらお平成23年9月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成21年9月1日号
広報あらお令和2年7月号
広報あらお平成23年10月1日号
広報あらお平成23年10月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成23年11月1日号
広報あらお平成23年11月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成23年12月1日号
広報あらお平成23年12月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成24年1月1日・15日合併号
広報あらお平成24年2月1日号
広報あらお平成24年2月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成21年9月15日号
広報あらお平成24年3月1日号
広報あらお令和2年8月号
広報あらお平成24年3月15日号(お知らせ版)
広報あらお平成24年4月号
広報あらお特別号2020
広報あらお平成24年5月号
広報あらお平成24年6月号
広報あらお令和2年9月号
広報あらお平成24年7月号
広報あらお平成24年8月号
広報あらお平成21年10月1日号
広報あらお平成24年9月号
広報あらお平成24年10月号
広報あらお平成24年11月号
広報あらお令和2年10月号
広報あらお平成24年12月号
広報あらお平成25年1月号
広報あらお令和2年11月号
広報あらお平成25年2月号
広報あらお平成21年10月15日号
広報あらお平成25年3月号
広報あらお平成25年4月号
広報あらお平成25年5月号
広報あらお令和2年12月号
広報あらお平成25年6月号
広報あらお平成25年7月号
広報あらお平成25年8月号
広報あらお平成21年11月1日号
広報あらお平成25年9月号
広報あらお令和3年1月号
広報あらお平成25年10月号
広報あらお平成25年11月号
広報あらお平成25年12月号
広報あらお平成26年1月号
広報あらお平成26年2月号
広報あらお平成26年3月号
広報あらお平成21年11月15日号
広報あらお平成26年4月号
広報あらお平成26年5月号
広報あらお令和3年2月号
広報あらお平成26年6月号
広報あらお平成26年7月号
広報あらお平成26年8月号
広報あらお平成26年9月号
広報あらお平成26年10月号
広報あらお令和3年3月号
広報あらお平成26年11月号
広報あらお平成21年12月1日号
広報あらお平成26年12月号
広報あらお平成27年1月号
広報あらお平成27年2月号
広報あらお平成27年3月号
広報あらお令和3年4月号
広報あらお平成27年4月号
広報あらお平成27年5月号
広報あらお平成27年6月号
広報あらお平成21年12月15日号
広報あらお平成27年7月号
広報あらお平成27年8月号
広報あらお平成27年9月号
広報あらお平成27年10月号
広報あらお平成27年11月号
広報あらお平成27年12月号
広報あらお平成28年1月号
広報あらお平成22年1月15日号
広報あらお平成28年2月号
広報あらお令和3年5月号
広報あらお平成22年2月1日号
広報あらお平成22年2月15日号
広報あらお平成22年3月1日号
広報あらお平成22年3月15日号
広報あらお平成20年4月1日号
広報あらお平成20年4月15日号
広報あらお平成20年5月1日号
広報あらお令和3年6月号
広報あらお平成20年5月15日号
広報あらお平成22年4月1日号
広報あらお平成20年6月1日号
広報あらお平成20年6月15日号
広報あらお平成20年7月1日号
広報あらお平成20年7月15日号
広報あらお平成20年8月1日号
広報あらお平成20年9月1日号
広報あらお平成20年9月15日号
広報あらお平成20年10月1日号
広報あらお平成20年10月15日号
広報あらお平成20年11月1日号
広報あらお平成21年4月1日号
広報あらお令和3年7月号
広報あらお平成20年11月15日号
広報あらお平成20年12月1日号
広報あらお平成20年12月15日号
広報あらお平成21年1月15日号
広報あらお平成21年2月1日号
広報あらお平成21年2月15日号
広報あらお平成21年3月1日号
広報あらお平成21年3月15日号
広報あらお平成19年4月1日号
広報あらお平成19年4月15日号
広報あらお平成21年4月15日号
広報あらお平成19年5月1日号
広報あらお平成19年5月15日号
広報あらお平成19年6月1日号
広報あらお平成19年6月15日号
広報あらお平成19年7月1日号
広報あらお平成19年7月15日号
広報あらお平成19年8月1日号
広報あらお令和3年8月号
広報あらお平成19年9月1日号
広報あらお平成19年9月15日号
広報あらお平成19年10月1日号
広報あらお平成21年5月1日号
広報あらお平成19年10月15日号
広報あらお平成19年11月1日号
広報あらお平成19年11月15日号
広報あらお平成19年12月1日号
広報あらお平成19年12月15日号
広報あらお平成20年1月15日号
広報あらお平成20年2月1日号
広報あらお平成20年2月15日号
広報あらお平成20年3月1日号
広報あらお平成20年3月15日号
広報あらお平成21年5月15日号
広報あらお平成22年4月15日号
広報あらお平成22年5月1日号
広報あらお平成22年5月15日号
広報あらお平成22年6月1日号
広報あらお平成22年6月15日号
広報あらお令和3年9月号
広報あらお平成22年7月1日号
広報あらお平成22年7月15日号
広報あらお特別号2021 あらお「しあわせ」探し。
広報あらお平成22年8月1・15日合併号
広報あらお平成21年6月1日号
広報あらお平成18年4月1日号
広報あらお平成18年4月15日号
広報あらお平成18年5月1日号
広報あらお平成18年5月15日号
広報あらお平成18年6月1日号
広報あらお平成18年6月15日号
広報あらお平成18年7月1日号
広報あらお平成18年7月15日号
広報あらお平成18年8月1日号
広報あらお平成18年9月1日号
広報あらお平成21年6月15日号
広報あらお令和3年10月号
広報あらお平成18年9月15日号
広報あらお平成18年10月1日号
広報あらお平成18年10月15日号
広報あらお平成18年11月1日号
広報あらお平成18年11月15日号
広報あらお平成18年12月1日号
広報あらお平成18年12月15日号
広報あらお平成19年1月15日号
広報あらお平成19年2月1日号
広報あらお平成19年2月15日号
広報あらお令和3年11月号
広報あらお令和3年12月号
広報あらお平成28年3月号
広報あらお平成28年4月号
広報あらお平成28年5月号
広報あらお平成28年6月号
広報あらお平成28年7月号
広報あらお平成28年8月号
広報あらお平成28年9月号
広報あらお平成28年10月号
広報あらお平成28年11月号
広報あらお平成28年12月号
広報あらお平成29年1月号
広報あらお平成29年2月号
広報あらお平成29年3月号
広報あらお平成29年4月号
広報あらお平成29年5月号
広報あらお平成29年6月号
広報あらお平成29年7月号
広報あらお平成29年8月号
広報あらお平成29年9月号
広報あらお平成29年10月号
広報あらお平成29年11月号
広報あらお平成29年12月号
広報あらお平成30年1月号
広報あらお平成30年2月号
広報あらお平成30年3月号
広報あらお平成30年4月号
広報あらお平成30年5月号
広報あらお平成30年6月号

あらお観光大使

動画・SNS・メール配信

荒尾市公式メディア「ぎゃんすき!あらおちゃん」
ふるさとCM(2014年)
「百年の梨の木とともに」
マジャクの釣り方
第18回あらお荒炎祭-1
地域安心安全メール配信システム『愛情ねっと』
観光プロモーション動画を公開しています
荒尾市LINE公式アカウント
万田坑D-K LIVE2011-3
万田坑D-K LIVE2011-2
万田坑D-K LIVE2011-1
荒尾梨でおもてなし
ふるさとCM(2011年)
第18回あらお荒炎祭-4
第18回あらお荒炎祭-3
第18回あらお荒炎祭-2
ふるさとCM(2013年)
荒尾市プロモーション映像 ココロ ARAO(本編)
荒尾市プロモーション映像 万田坑編
荒尾市プロモーション映像 荒尾梨編
荒尾市プロモーション映像 小代焼編
荒尾市プロモーション映像 荒尾干潟編

冊子・刊行物

ふるさと情報誌「シロチドリVol.9」を発行しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.10」を発行しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.11」を発行しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.12」を発行しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.5」を発刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.6」を発刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.7」を発刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.8」を発行しました
ふるさと情報誌シロチドリを創刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.2」を発刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.3」を発刊しました
ふるさと情報誌「シロチドリVol.4」を発刊しました

「広報あらお」への広告掲載

市のホームページがつながりにくいときはヤフーのキャッシュサイトをご利用ください

【表示の不具合はキャッシュ削除を】本市ホームページのトップ画面が新しくなりました

ホームページのSSL警告について

広聴

出前講座

出前講座

まちづくり提案箱

まちづくり提案箱について

パブリックコメント

荒尾市こども計画素案のパブリックコメントの実施結果について
第三次荒尾市健康増進計画(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について
第4次荒尾市障がい者計画(素案)及び第7期障がい福祉計画(素案)のパブリックコメントの実施結果について
「荒尾駅周辺地区バリアフリー基本構想(素案)」に対するパブリックコメントの結果について
荒尾市自殺対策計画(第2期)素案に関するパブリックコメントの結果について
パブリックコメント 意見募集
パブリックコメント 意見募集一覧(令和4年度以降)
パブリックコメント 意見募集結果一覧(平成29年度から令和3年度)
パブリックコメント 意見募集結果一覧(平成23年度から平成28年度)
第2期荒尾市教育振興基本計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
荒尾市国民健康保険第2期事業計画(素案)に対するパブリックコメントの結果について
第2期荒尾市空家等対策基本計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
荒尾市人権教育・啓発基本計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
荒尾市民病院(荒尾市立有明医療センター)第三期中期経営計画(公立病院経営強化プラン)(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
第4期荒尾市地域福祉計画・地域福祉活動計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
荒尾市地域公共交通計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
『荒尾市住宅マスタープラン(素案)』に関するパブリックコメントの結果について
「荒尾市保健・福祉・子育て支援施設(仮称)基本構想(素案)」に関するパブリックコメントの結果について
荒尾市公共施設マネジメント計画及び公共施設個別施設計画(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について
道の駅あらお(仮称)基本計画(素案)に関するパブリックコメント結果について
「第3期荒尾市観光振興計画」の素案に対するパブリックコメントの実施結果について
「荒尾市保健・福祉・子育て支援施設(仮称)基本計画(素案)」に関するパブリックコメントの結果について
第4次荒尾市男女共同参画計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
荒尾市DX推進計画(素案)に対するご意見の募集について
荒尾市地球温暖化対策実行計画(案)に対するパブリックコメントの実施結果について

行政不服審査制度

荒尾市行政不服審査会の答申の内容
行政不服審査法に基づく審査請求について
裁決の公表

情報公開・個人情報保護

個人情報ファイル簿の公表

荒尾市特定個人情報等の安全管理に関する基本方針

情報公開・個人情報保護制度

荒尾市情報公開制度 令和5年度運用状況

荒尾市情報公開制度 年度ごとの運用状況

荒尾市個人情報保護制度 年度ごとの運用状況

荒尾市個人情報保護制度 令和5年度運用状況

情報公開制度のご案内

個人情報保護制度のご案内

荒尾市情報公開・個人情報保護審査会の答申の内容

特定個人情報保護評価

個人番号(マイナンバー)の独自利用事務について

情報公開制度

個人情報保護制度

お問い合わせページのSSL警告

関係例規等

まちづくり

荒尾市大字行政区対応一覧表

占用工事着工・竣工届

境界確認証明申請について

区画整理

スマートタウン特設トップ用画像
荒尾都市計画事業南新地土地区画整理事業 事業計画書第5回変更の決定について
あらお海陽スマートタウンの移り変わり(4月3日更新)
「あらお海陽スマートタウン」におけるまち並み形成デザインガイドラインを策定しました
南新地地区ウェルネス拠点基本構想を策定しました
南新地土地区画整理事業地内の仮換地を売買されるときの留意事項
南新地地区温泉探査業務に係る報告書の公表について
南新地土地区画整理事業に関する関心意向表明・まちづくり提案を募集します
南新地土地区画整理事業
土地区画整理法第76条に基づく許可申請について
南新地土地区画整理事業における届出

景観

全国花のまちづくりコンクールへの応募について【ご案内】
くまもと緑・景観協働機構 支援事業について
荒尾市景観計画

都市計画

荒尾駅前における社会実験の結果について
第72回荒尾市都市計画審議会
有明海沿岸道路について
都市再生整備計画(荒尾駅周辺地区)について
第73回荒尾市都市計画審議会
有明海沿岸道路(長洲町から玉名市)の道路計画に関するアンケートにご協力ください。
第74回荒尾市都市計画審議会
荒尾駅周辺のまちづくりを考える「えきまち研究会」を開催しました!
大規模盛土造成地マップの公表について
第71回荒尾市都市計画審議会
都市計画に関する地図の閲覧及び販売について
荒尾市娯楽・レクリエーション地区
国土利用計画(荒尾市計画) -第四次-を策定しました
都市計画の概要
用途地域
臨港地区
特定用途制限地域―荒尾都市計画区域区分(線引き)の廃止
地区計画
都市施設
住居表示
建築確認申請
開発行為の規制
国土法(国土利用計画法)の届出
公有地の拡大の推進に関する届出・申出
荒尾市立地適正化計画について
地域エネルギーの有効活用等を中心としたまちづくりに関する連携協定を締結しました
荒尾駅周辺地区のまちづくり

都市公園

中央緑地の桜の植え替えを行います
都市公園
荒尾市内の公園

荒尾市道路網図

道路台帳図・認定路線網図

里道・水路(法定外公共物)

里道・水路(法定外公共物)に関する許可について

橋梁

荒尾市橋梁長寿命化修繕計画を更新しました

道路

道路占用料改定のお知らせ
道路占用許可申請(道路法32条)について
道路工事施工承認申請(道路法24条申請)について
道路上に張り出している樹木等の管理をお願いします
市道証明について
一般国道、主要地方道、一般県道について(問い合わせ先)

スマートシティ

日産公式YouTubeで荒尾市の取組が紹介されました!
GIGAスクールタブレットの位置情報を活用した児童の見守りサービスが国土交通省スマートシティ実装化支援事業に採択されました
【スマートシティ】~生涯の健康情報をスマホひとつで管理しよう。~「デジタル健康手帳」アプリを開始します。
医療情報(検査結果やお薬など)と日ごろの健康情報が分かるスマホアプリを使った実証実験を実施しました。
【荒尾市民限定】毎日の食事と運動を記録するとおすすめの行動を教えてくれるスマホアプリ実証実験を実施しました
【スマートシティ】フォーネスビジュアス検査の提供を開始しました(~将来の病気発症リスクを解析~)
健康長寿まちづくりに関する連携協定を締結しました
ウォーキングイベントを開催しました!
健康増進&地域経済活性化の取組みに参加してみませんか?
おとなとこどもの連携プレー!荒尾市健康ミッションイベント実証実験
健康増進&地域経済活性化の取組みに参加してみませんか? 利用手順
フォーネスビジュアス検査受診者の皆様へ
全国初!教育用タブレットを活用した児童の見守りサービスの先行導入を開始しました
【デジタル健康手帳】スマートフォンアプリ版へのサービス移行のお知らせ
【自動運転バス】試乗会とリスクアセスメント調査を実施しました
あらおスマートシティ推進協議会を設立しました
株式会社NTTドコモとウェルネス拠点におけるスマートシティ推進と地域活性化に向けた連携と協力に関する連携協定を締結しました
あらおスマートシティ推進協議会が全国のけん引役となる先駆的なプロジェクトとして選定されました
あらおスマートシティ推進協議会にNTTドコモとNECソリューションイノベータが新たに加わりました。
荒尾ウェルビーイングスマートシティ実行計画を策定しました
海外メディアでも荒尾市のスマートシティの取組が紹介されました
スマートシティプロジェクト:政府国際広報動画で荒尾市の取組が紹介されました

選挙・議会・監査

荒尾市議会

傍聴案内
陳情・請願
議長のあいさつ
議員名簿
議会中継
議会だより
議会報告会
会議録
議長交際費
市議会からのお知らせ
市議会のしくみ
視察の受け入れ
定例会日程

投票方法

ぴったりサービスを利用する不在者投票の手続きについて
投票所一覧
いろいろな投票方法

選挙管理委員会

選挙器材の貸し出し
憲法改正の国民投票制度
インターネット選挙運動の解禁について
各種選挙の任期満了日一覧
選挙権・被選挙権と選挙人名簿
これまでの選挙結果
選挙人名簿登録者数(投票区別)

市議会提出議案

市長が市議会に提出を予定している議案

監査

監査の結果
住民監査請求
監査の種類および対象

選挙速報

国際交流

ホストファミリーバンクに登録して国際交流!

荒尾市日中友好促進会議

中国駐福岡総領事館との交流会「日中友好のつどい2024」を開催しました
県内留学生を招待し「日中文化交流in荒尾」を開催しました
「山口 長府庭園、愛新覚羅社」視察事業を行いました
平成25年度主催事業「日中友好の集い」
平成24年度主催事業「日中国交正常化40周年記念講演会」
団体規約
団体概要
平成22年度主催事業「日中友好の懸け橋-孫文と宮崎滔天-絵画資料展」
平成21年度主催事業「設立30周年記念上海市視察団」
中国駐福岡総領事館との交流会「日中友好の輪」を開催しました

諸外国との交流

令和6年度荒尾市青少年国際交流推進事業 シンガポール・リバーバリーハイスクールとの交流
令和4年度あらおグローカル人材教育プログラム(オンライン)を実施しました
令和5年度荒尾市青少年国際交流推進事業の参加者を募集します
荒尾市在住の中学生がシンガポールの中学校と交流しました

国際交流団体

ミュージックサロン(隔月1回活動中)
英語しゃべり場(毎月1回活動中)
青少年交流「ヤングチャレンジ」(毎月1回活動中)

ホストファミリーバンク

各種支援

荒尾市国際交流推進事業の募集
外国人コミュニティのみなさまへ お祭り等での新型コロナウイルス対策徹底のお願い
「多言語生活情報」をご活用ください
医療に関する多言語説明資料について(医療機関向け)

荒尾市制施行80周年記念事業

市制施行80周年記念切手の贈呈式を開催しました

市制施行80周年記念のPR看板を設置しました

「80文字で伝える荒尾市への感謝の言葉」を募集します

「80文字で伝える荒尾市への感謝の言葉」を掲載します

市制施行80周年記念「健康マージャン交流大会」を開催します

市制施行80周年記念事業の事業報告書を作成しました

市制施行80周年記念のロゴマークとキャッチフレーズが決定しました

市制施行80周年記念 冠事業を募集します!

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開

防災・防犯

防犯

防犯記事・注意喚起情報

荒尾警察署広報紙

防犯灯補助

みまもりカメラ

地域防犯活動

青色防犯パトロール車を貸し出します

防災

防災・緊急情報

要配慮者利用施設における避難確保計画作成の義務化について

防災ハザードマップ

荒尾市防災重点ため池のハザードマップ公表について
全体版ハザードマップの更新について
荒尾市避難行動要支援者支援計画
防災重点ため池マップおよび緊急連絡網の公表について
荒尾市総合防災ハザードマップ
荒尾市ため池ハザードマップ

被災者支援

災害見舞金等の支給について

お知らせ

災害に備えて

防災士交流会を開催しました!
いざというときに備えて保険・共済に加入しましょう

荒尾市の避難所

土砂災害危険箇所および土砂災害警戒区域等について

犯罪被害者等支援

荒尾市犯罪被害者等条例を制定しました。

毎年11月25日から12月1日は「犯罪被害者支援週間」です

犯罪被害者等支援について

交通安全

交通安全記事

令和5年「春の全国交通安全運動」について
令和5年「秋の全国交通安全運動」について
令和6年4月1日から運転免許関係手続の取扱日等が一部変わります
令和5年「年末年始の交通事故防止運動」について
令和6年「春の全国交通安全運動」について
令和6年「秋の全国交通安全運動」について
令和6年度「ひのくに年末年始の交通事故防止運動」について
自転車のスマホ・酒気帯び運転が罰則強化されます
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルールが変わりました!
交通安全教室のご案内

交通安全対策

令和6年度荒尾市交通安全実施計画

第11次荒尾市交通安全計画を策定しました

防災・防犯についての窓口

災害・防災の窓口

防犯の窓口

消防団

消防団員向け

消防団員用各様式

消防団の概要

消防団について
荒尾市消防団組織について
荒尾市消防団の歴史

消防団活動

消防団活動

消防団関係施策

荒尾市消防団協力事業所を募集します
荒尾市消防団応援の店

荒尾市と葬祭業者3社の「荒尾市安全・安心見守り協定」締結について

電子申請・申請書様式

電子申請一覧

只今、整備中です。しばらくお待ちください。

情報公開・個人情報保護制度

個人情報保護関係様式

行政文書開示請求書

届出・証明書

改葬許可申請書(郵送請求用)

し尿くみ取り申込書

住民票・戸籍証明委任状

地域要望等の申立書

委任状(住民異動用)

地域産業交流支援館使用許可申請書

郵便での転出届について

戸籍証明書等の請求書

戸籍・住民票等交付申請書(郵送請求用)

税金

パソコン・スマートフォンから簡易申告ができます。

納税管理人申告書

軽自動車継続検査(車検)用納税証明書の郵送発行について

法人市民税納付書

納税通知書等送付先変更届(市県民税・国民健康保険税・軽自動車税・固定資産税)

税申告関係の書類がダウンロードできます

代表者変更届(固定資産税)

税関係証明交付申請書

特別徴収義務者所在地・名称変更(訂正)届出書

特別徴収税額の納期の特例に関する申請書

法人市民税に係る法人(設立・設置)申告書

法人市民税に係る法人等の異動届出書

法人市民税の更正請求書

法人市民税減免申請書

家屋滅失届

令和7年度給与支払報告書等の提出について

固定資産課税台帳の閲覧申請書

土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧申請書

償却資産(固定資産税)申告の手引き/申告書等ダウンロード

税務証明交付申請書(郵送請求用)

特別徴収にかかる給与所得者異動届出書

市県民税特別徴収依頼届出書

福祉・介護

育児・健康

健康教室申込

教育・文化・スポーツ

荒尾市宮崎兄弟の生家施設使用許可申請書

宮崎兄弟関連の資料撮影等許可申請書

荒尾市文化振興基金事業助成金交付申請書

旧万田坑観覧料減免申請書

荒尾市宮崎兄弟資料館観覧料減免申請書

音声ペンレンタル申込書(万田坑)

音声ペンレンタル申込書(宮崎兄弟資料館)

万田炭鉱館使用許可申請書

万田炭鉱館使用料減免申請書

市民活動

花のまちづくり推進事業申請書

ごみ・リサイクル・ライフライン

防災・防犯

LED防犯灯設置等補助金について

まちづくり

環境

見積書・請求書

荒尾市における見積書及び請求書の様式

その他

行政財産使用許可申請書

令和3年度市民課窓口サービス評価制度のアンケート実施結果報告

荒尾市後援等承認申請書・事業内容変更報告書

よくある質問

よくある質問記事

よくある質問検索

住民票・戸籍・証明書

婚姻届の提出

ごみ・リサイクル・環境

不法投棄

空き地の草

悪臭

防災・安全

チャイルドシートの貸出

道路の補修

防犯灯の設置

出産・子育て・教育

母子健康手帳

出産一時金

就学援助

水道・公営住宅

上水道の元栓

上水道の赤水

観光・イベント

福祉・健康・医療

国民年金の加入

障害基礎年金

国民年金の受給手続き

国民年金の保険料免除制度

高額な入院費

高額療養費の申請

国民健康保険の脱退

国民健康保険の加入

産業・農地

農地の売買、贈与、貸借等の許可(農地法第3条)について

荒尾梨の購入方法

農業委員会への申請手続き

農地の転用

農地の売買・賃借手続き

税金

市民サービスセンターでの税金などの納付について

住民税の課税

転出した後の住民税の納付先

土地や家屋の所有者が亡くなった場合

税金の納付場所

軽自動車継続検査(車検)用納税証明書

生涯学習・スポーツ(施設)

動物・害虫

蜂の巣の駆除

動物の死がい

動物が飼えない

広報広聴・市議会・その他

荒尾市職員採用試験

市議会議員名簿がほしい

議会の日程や一般質問を知りたい

庁内銀行窓口での支払い

庁内銀行窓口の取り扱い時間

公有地の貸付

土地・建物の寄付

市政へ提言したい

お骨の移動

市民サービスセンターの業務について

市民サービスセンターは日曜日も開いていますか?

ホームページの使い方

PDFファイルが開けない

移住・定住情報 あらお暮らし

荒尾市はどんなまち

荒尾市はどんなまち?

イベント情報

地域のイベント

地域のイベント情報

移住イベント

移住のイベント情報

婚活イベント

婚活イベントの情報

移住についての支援

移住体験

令和7年度移住体験ツアー 募集開始いたしました!
令和5年度移住体験ツアー(概要・レポート)
実際の移住事例紹介
移住体験
令和6年度移住体験ツアー(概要・レポート)

支援制度

移住に関する支援

相談

移住の相談

移住コーディネーター通信

移住コーディネーター 一言通信 2025
移住コーディネーター通信
移住コーディネーター 一言通信 2024
移住コーディネーター おしらせ通信

子育て・教育

くらし・仕事の支援

くらし・仕事の支援

移住・定住情報あらお暮らし

荒尾市はどんなまち?

移住についての支援

くらしの支援

実際の移住事例紹介

地域おこし協力隊募集します!

あらお海陽スマートタウン

スマートタウンメイン画像

道の駅、保険・福祉・子育て支援施設を集約した複合施設整備へ

テスト画像

あらお海陽スマートタウン

街の将来像

事業者の皆様へ

イベントカレンダー

イベント検索

「モグラ茶会in万田坑」を開催します!

「荒尾市まるごとオンラインツアー」を開催します!

「万田坑フォトグラファーツアー写真展」開催

オンライントークイベント「産業遺産でまちづくり-まち・人・未来のつなぎかた-」開催

中止のおしらせ 3月20日(祝日・金曜日)の万田坑ワンダーマッピング

「春のお花見 まんまるしぇ in 万田坑」開催

イベント検索

児童センター「豆まき」を開催します

中止のおしらせ 3月20日(祝日・金曜日)の万田坑ワンダーマッピング

オンライントークイベント「産業遺産でまちづくり-まち・人・未来のつなぎかた-」開催

「万田坑フォトグラファーツアー写真展」開催

「モグラ茶会in万田坑」を開催します!

文化・芸術

講演・講座

スポーツ

お誕生日おめでとう

「お誕生日おめでとう」応募フォーム

東侑生ちゃん

坂口 椿來ちゃん

本村 優和ちゃん

高瀬 心和ちゃん

長谷川 みことちゃん

ウェブアクセシビリティ

ウェブアクセシビリティについて

試験を行ったページのURIリスト(2022年2月実施)

達成基準チェックリスト(2022年2月現在)

アクセシビリティチェック済みマークについて

広告掲載について

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる