ホーム医療・福祉・健康福祉障がい者福祉有明圏域障がい者基幹相談支援センター(愛称あーる)が開所しました

ここから本文です。

有明圏域障がい者基幹相談支援センター(愛称あーる)が開所しました

公開日:2025年4月3日

障がいのある人やご家族、地域の相談支援機関の相談窓口として「有明圏域障がい者基幹相談支援センター(愛称あーる)」が令和7年4月1日に開所しました。
障がいのある人が、住み慣れた地域で、自分らしく暮らせるよう、各種相談や情報提供などの支援を総合的に行います。
ご本人・ご家族のこと一人で悩まず、相談についての秘密は守られますので、安心してご相談ください(相談無料)。

主な役割

  • 総合的・専門的な相談支援(相談支援専門員、社会福祉士等がお話を伺います)
  • 地域の相談支援体制強化の取り組み
  • 権利擁護及び虐待防止
  • 地域移行・地域定着推進の取り組み
  • 地域生活支援拠点等コーディネーターの取りまとめ
  • 地域における障がい者及び障がい児への支援体制の整備

場所

玉名市岩崎47番地1 地域福祉交流館FindingR内

開所時間

月曜日から金曜日 8時30分から17時15分

祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。

電話番号

0968-57-7287

ファックス番号

0968-76-7661

メールアドレス

a-ru@tamakinaso.or.jp

パンフレット

有明圏域障がい者基幹相談支援センターあーる (PDF 493KB)

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる