来園される皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、十分な対策をお願いします。
来園の際のお願い
- マスクの着用をお願いします。
- 人と人との距離の確保をお願いします。
- 花や物には触れないようにお願いします。
- 短時間での鑑賞をお願いします。
- トイレはございませんので、ご注意ください。
春ばらの鑑賞について
春ばらの鑑賞期間は令和4年5月1日(日曜日)から令和4年6月30日(木曜日)です。
ただいまの開園時間は6:00から18:00までです。(4月から9月までの期間)
満開時期は5月上旬頃です。
感染拡大防止の対策を行いながら、ぜひばらに癒されてください。
ばら園でも開花状況を発信しております。(開花状況撮影日は令和4年6月23日のものです。)
バラ祭りについて
今年もバラ祭りは中止です。
春ばらの開花状況
撮影日 令和4年6月23日
(展望台からの写真)
(東屋からの写真)
(園内歩道からの写真)
撮影者より
撮影した日は朝から激しい雨が断続的に降っていて、バラ園へ行けないと思っていたところ、
きれいな青空が見え、撮影に行きました。
雨上がりのきれいな空でまだ乾ききっていないため、雨のしずくが花びらに残っていてとてもきれいでした。
雨上がりのバラはとてもきれいですが、足元が悪くなっているため、お気をつけて散策をお楽しみください。
春バラの観賞会も残り1週間となりました。まだまだきれいなバラが咲いてますので、ぜひお越しください。
撮影日 令和4年6月16日
(展望台からの写真)
(東屋からの写真)
撮影者より
いよいよ二番花が咲き始めました。
一般的に思い浮かべるバラの赤がとても映えていましたが、ほかの色も可憐でかわいいものばかりです。
展望台からの眺めも良いですが、東屋からの風景も素敵ですよ♪
たくさんの種類があるので、いろいろ見て回ると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
春ばら鑑賞期間も残り2週間です。お天気のいい日にはぜひ散策してみてください。
撮影日 令和4年6月9日
(展望台からの写真)
撮影者より
撮影した日はとても晴れていて、バラの花の色がきれいに映えていました。
やはり青空のもとで見るバラは格別にきれいですね♪
ボランティア会員さんも二番花に向けて、花摘みを行っていらっしゃいました。
また、観光バスも来ていて、とても賑わっていた日でもありました!
4月下旬から何回も写真を撮っていますが、知らないバラの色がまだまだあり、種類の多さを改めて感じました。
春ばらの鑑賞期間は残り3週間です。ぜひ、来園してみてください。
おもやい市民花壇の会ボランティア募集中です!
毎年きれいなばらを咲かせるために、ボランティア会員の皆さんが除草、剪定、消毒などの作業を定期的に行われています。
一本一本愛情を込めて育てられているばらは、毎年春と秋に美しい花を咲かせます。
会員の皆さんと一緒にきれいなバラを咲かせてみませんか?
活動日
毎週木曜日の午前中(ばらの剪定や除草作業など)
年間費
1,000円(保険代含む)