セーフティネット保証制度とは
セーフティネット保証制度は、全国的に業況が悪化している業種を営んでいたり、取引企業の倒産や取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障が生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、通常の保証限度額の別枠化等を行う制度です。
手続きの流れ
セーフティネット保証制度のご利用にあたっては、まず認定要件を満たしていることを市町村長が認定する仕組みになっており、「認定申請書」の交付を中小企業者等から市長村長あてに「申請」していただくことになっています。
認定を受けるには、荒尾市内で事業を営んでいることが要件となります。
- 法人の場合は、登記簿上の本店所在地(または事業実態のある事業所の所在地)
- 個人事業主の場合は、事業活動の本拠地(主たる事業所の所在地)
このセーフティネット保証制度の認定を受け、市内金融機関に「認定申請書」を添えて、保証付き融資を申し込むことが必要です。
なお、本認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。
認定申請について
保証区分 | 主な要件 |
SN4号保証 |
|
SN5号保証 |
|
認定申請書様式について
SN4号保証
・SN4号認定申請書 (DOC 34KB)、SN4号認定申請書 (PDF 80.4KB)
・月別売上表(4列) (XLS 27KB)、月別売上表(4列) (PDF 38.4KB)
・委任状(SN4号) (DOCX 13.5KB)、委任状(SN4号) (PDF 286KB)
SN5号保証
・SN5号(イ―1)認定申請書・売上高推移表 (DOCX 26.5KB)、SN5号(イ―1)認定申請書・売上高推移表 (PDF 129KB)
・SN5号(イ―2)認定申請書・売上高推移表 (DOCX 26.1KB)、SN5号(イ―2)認定申請書・売上高推移表 (PDF 130KB)
・SN5号(イ―3)認定申請書・売上高推移表 (DOCX 27.9KB)、SN5号(イ―3)認定申請書・売上高推移表 (PDF 134KB)
・委任状(SN5号) (DOCX 13.5KB)、委任状(SN5号) (PDF 280KB)