「荒尾市民病院あり方検討会」では、総務省が策定した公立病院改革ガイドラインに基づき、毎年度、「荒尾市民病院中期経営計画(平成21年度~平成25年度)」の実施状況について、1.経営効率化、2.再編・ネットワーク化、3.経営形態の3つの視点から、点検・評価を実施しています。
平成27年1月28日(水曜)、検討会から市長に「荒尾市民病院中期経営計画の実施状況に関する点検・評価報告書」が提出されました。
市民病院の経営状況としては、医業収益は平成23年度から黒字化し、純損益は平成21年度から5年連続で黒字を達成しています。累積欠損額は、平成20年度の42億5千6百万円から、平成25年度では25億5千万円へと計画期間5年間で約17億円改善しました。
5年連続の増収増益であり、同検討会からは『平成21年度以降の改善トレンドが確実に定着しており、経営管理体制に改善マインドが醸成され定着している』と評価されました。
市では、この報告書を最大限に尊重し、引き続き病院の健全経営に努めます。
詳細は下記のリンクファイルをご覧ください。
- 提出文(PDF 約72KB)
- 点検・評価報告書の概要(PDF 約182KB)
- 荒尾市民病院中期経営計画の実施状況に関する点検・評価報告書(PDF 約634KB)
- 荒尾市民病院中期経営計画の実施状況に関する点検・評価報告資料(PDF 約2MB)
備考1
報告資料に誤りがありました。お詫びして訂正します。(平成27年2月6日)
修正前 タイトル「荒尾市民病院中期経営計画の実施状況に関する点検・評価報告資料(案)」
修正後 タイトル「荒尾市民病院中期経営計画の実施状況に関する点検・評価報告資料」
備考2
提出文を追加しました。(平成27年2月19日)