働き方改革に取り組む事業主の皆さまに相談支援を行います!
熊本働き方改革推進支援センターでは、中小企業・小規模事業者等を中心に就業規則の作成方法、非正規労働者の処遇改善、過重労働対策、賃金規定の見直し、労働関係助成金の活用等について、事業主の皆様に助言・提案などを行い、働き方改革を推進しています。
また、働き方関連法の内容にとどまらず、令和3年6月に改正された育児・介護休業法、男性の育児休業取得促進、仕事と育児や介護の両立支援、不妊治療と仕事の両立、職場におけるハラスメント防止措置、良質なテレワーク、多様な正社員制度、兼業・副業など多様な働き方の実現に向けた支援が行われています。
秘密厳守
相談・専門家派遣無料
下記の取り組みについて、分からないことはありませんか?
- 残業60時間超の賃金引き上げ(義務化2023年4月)
- 育児・介護休業法改正(2022年4月)
- パワーハラスメント防止措置(義務化2022年4月)
- 同一労働同一賃金
- 時間外労働の上限規制
- 年5日の年次有給休暇の確実な取得
相談方法を選べます
- 企業訪問
- 電話・メール
- センター来所
- オンラインでのご相談にも対応可能
リンク
詳細は下記リンクをご確認ください
働き方改革推進支援センター(外部リンク)
働き方改革特設サイト(外部リンク)
お問合せ
熊本働き方改革推進支援センター
電話
0120-041-124
受付時間
平日午前9時から午後5時
住所
熊本市中央区紺屋町2-8-1 熊本県遺族会館2-7