荒尾市では令和6年度から事業者用高効率空調機器・高効率照明機器の導入に対する補助事業を実施しています(補助には要件があります)。
荒尾市内の事業者等に「空調の補助が出る」といった営業の電話等が頻繁にかかってくるといった相談が多く寄せられています。
「早く申請しないと補助が受けられない」と契約を急がせるケースも想定されますが、この補助事業は、本年度限りのものではなく、8年度まで継続して実施する予定としております。
空調の不具合などが発生していて緊急を要する場合は別ですが、設備の内容などを十分検討の上、来年度以降の事業実施も含めてご検討いただきますようお願いします。
注意事項
契約を急ぐ必要はありません
- 補助事業は令和8年度まで継続して実施する予定のため、本年度の補助事業が終了(予算超過、募集期間終了)したら補助申請ができなくなるわけではありません(令和8年度の補助申請をご検討ください)。
- 補助申請時に契約している必要はありません。見積、仕様等が決まった段階で補助申請していただき(施工業者は見込みで構いません)、補助決定が決まった後に、契約していただくことが可能です。契約後に補助決定が受けられない場合(補助要件を満たしていない、受付終了等)は、翌年度の申請も検討できますが、契約日が当該年度のものでないと受理できません(令和8年度申請の場合は令和8年4月以降の指定の日より後のもの)。
荒尾市が民間事業者に委託等を行い工事を行うことはありません
- 「荒尾市からの委託を受けて電話、訪問等を行っている」と受け取られるような説明をされたが本当か、といった相談も受けています。荒尾市が一民間事業者に委託をして、空調や照明の設置に関する営業を行うことはありません。
複数の事業者からの提案を比較検討することで最適な仕様をご検討ください
- 事業者用の空調や照明は、建物の構造や条件等によって施工方法も異なるため、適正な価格が分かりにくく、複数の事業者から提案を受けることで、最適な仕様等が検討しやすくなります。
補助要件を満たしていない場合は補助対象外となります
- 高効率空調機器の場合は、「従来機器と比べて30%以上のCO2削減効果が得られるもの」といった条件があり、この要件を満たすことが確認できなければ補助対象となりません。そのため、事前に補助要件を満たすことを市(環境保全課)へ確認してもらい、補助申請を行っていただくようお願いしています。補助要件を満たさない機器の場合は補助の対象外となりますので、契約等を行う前に十分確認をお願いします。
- 高効率照明機器の場合は、「調光制御機能を有するLED」といった条件があり、この条件を満たす必要があります。
ご不明な点などありましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。