ホームお知らせ防災・防犯防災被災証明願・り災証明書交付申請

ここから本文です。

被災証明願・り災証明書交付申請

2023年4月1日

被災証明願

暴風、豪雨、地震等の自然災害の被害にあった人で、保険金の請求などに被災した証明が必要な人に対して、被災証明を発行します。
備考 被害の程度を証明するものではなく、被害の有無を証明するものとなります。

手続方法

  1. 「被災証明願」に必要事項(住所・氏名・被災の内容等)を記入します。
  2. 「被災証明願」、「被災状況写真」、「被災場所の地図」を準備ください。
  3. 市民課窓口でにて「諸証明書交付申請書」に必要事項をご記入の上、上記の書類を添えて窓口にて申請してください。

被災された人の被災証明につきましては、受付・発行ともに市民課窓口にて対応しております。

持ってくるもの

  1. 印鑑
  2. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
  3. 被災証明願
  4. 被災状況の写真、被災場所の地図
  5. 委任状(申請者と別世帯の人が申請する場合)

申請書ダウンロード

 

り災証明書

暴風、豪雨、地震等の自然災害の被害にあった人で、税の減免手続などにその被害の程度について証明が必要な人に対して、り災証明書を発行します。

手続方法

  1. 「り災証明書交付申請書」に必要事項を(住所・氏名・連絡先・り災の内容等)を記入します。
  2. 被災した家屋等の位置図・被害の状況が判断できる写真を添付します。

備考1 申請受付後に家屋調査等を実施し、後日証明書を発行します。
備考2 新型コロナウイルス感染拡大防止のため下記の書類を同封のうえ、郵送での申請にも対応しております。ご不明な点がある場合は、防災安全課までお問い合わせください。

持ってくるもの

  1. り災証明書交付申請書
  2. 被災した家屋等の位置図
  3. 被害の状況が判断できる写真(現像または印刷したもの)
  4. 委任状(申請者と別世帯の人が申請する場合)

郵送で申請される場合は、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)の写し(コピー等)の同封が必要となります。

写真を撮るポイント

建物の全景を撮る

  • 遠景で建物の4面を撮影

浸水した深さを撮る

  • メジャーを使って水が浸かった深さを撮影
  • 測定場所がわかるように遠景を撮影
  • メジャーの目盛りがわかるように近景も撮影

被害箇所を撮る

  • 被害箇所ごとに遠景と近景の2枚セットで撮影(被害箇所がわかるように指をさして撮るとよい。)
  • 主な被害箇所は、外壁や屋根、基礎、内壁、天井、床、ドア、ふすま、窓、キッチン、浴室、トイレなど

その他の注意点

  • り災証明書は調査のうえ発行しますので、時間がかかることをご了承ください。
  • 手続きによって必要な証明が異なりますので、提出先にご確認ください。
  • 申請書は荒尾市役所および市民サービスセンターでもお受け取りになれます。

申請書ダウンロード

 

受付時間

8時30分から17時15分

 

手数料

被災証明、り災証明共に無料

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ