ホーム市政情報施策・計画・方針男女共同参画男性の家事育児参画及び男性育休促進のためのアドバイザー派遣事業

ここから本文です。

男性の家事育児参画及び男性育休促進のためのアドバイザー派遣事業

公開日:2024年6月27日

男性の家事育児参画及び男性育休促進のためのアドバイザー派遣事業

現在、「育児にもっと関わりたい」という男性が多くなっています。また、制度改正により男性も育児休業を取得しやすくなりました。
市では、男性の家事育児参画や男性育休を促進するため、市内事業所にアドバイザー派遣を行っています。  
積極的に子育てをしたいという男性の希望を実現するとともに、パートナーである女性側に偏りがちな育児や家事の負担を夫婦で分かち合うことで、女性の出産意欲や継続就業の促進、企業全体の働き方改革にもつながります。
  男性による育児休業の取得をきっかけに、男性が育児や家事に参画し、男女ともに仕事と子育ての両立が実現できる環境づくりに取り組んでみませんか。

チラシ (PDF 1.02MB)

内容例

  • 育児休業・産後パパ育休に関する研修の実施(経営者・管理職向け 、 従業員向け等)
  • 育児休業制度・助成金等に関する相談
  • 親子遊び教室

 

1 対象

下記のすべての条件を満たす事業者

  • 荒尾市内に本社、支社、支店、営業所等を有している。
  • 労働関係法令を遵守している。
  • 荒尾市暴力団排除条例(平成23年条例第19号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有していない。

2 派遣回数

  • 年度ごとに1回限り
  • 1回あたり 2 時間以内

3 費用

アドバイザーに対する謝礼金及び旅費は市が負担。

備考 その他アドバイザー派遣事業にかかる費用は、事業者が負担。

4 実施の流れ

  1. 市に申請書を提出する(実施希望日の2 か月前まで)
  2. 審査決定通知が送付される
  3. アドバイザー派遣の実施
  4. 終了報告書の提出

関係書類

提出先

〒864-8686(住所不要)
荒尾市役所総務課男女共同参画推進室
電話:0968-63-1139
mail:danjo@city.arao.lg.jp

 

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる