妊婦健康診査は、妊婦さんやお腹の赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するため、身体測定や血圧・血液・尿などの検査をします。これにより貧血、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などの赤ちゃんの発育に影響し、母体の健康を損なう病気に早く気づき、対応することができます。
妊婦健康診査受診票とは
妊婦健康診査を受ける際に使用する受診票で、無料で妊婦健康診査(妊娠週数に応じて最大14回)を受けることができます。母子健康手帳交付と同時に交付します。
- 妊娠の週数に応じて検査項目が決まっています。対象外の検査や治療を受けた場合は、自己負担になります。
- 妊婦健康診査受診票は、熊本県・福岡県医師会加盟の医療機関で使用できます。
- 荒尾市から転出した場合、この受診票は使用できません。妊婦健診を受診する前に、必ず転出先の市町村で受診票の再交付を受けてください。
- 荒尾市へ転入した場合、前市町村の受診票を差し替えする必要があります。母子健康手帳と前市町村で交付された妊婦健康診査受診票を持参し、下記までお問い合わせください。
里帰り出産 等による妊婦健康診査費用の償還払いについて
熊本県・福岡県医師会加盟の医療機関以外で妊婦健康診査を受ける場合は、費用は、一旦、自己負担となります。後日、妊婦健康診査助成費として助成申請をすることができます。
申請に必要なもの
- 荒尾市妊婦健康診査助成費交付申請書
- 使用していない荒尾市の妊婦健康診査受診票
- 母子健康手帳
- 助成金振込先の通帳(妊婦健康診査受診者の口座に限る)
- 領収書および医療費明細書(受診者名、医療機関名、受診日の記載があり、保険適用外負担であったことがわかるもの)
- 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証等)
申請方法
- すこやか未来課窓口での申請
- インターネットでの申請
電子申請サービス(外部リンク) から申請画面に移動し、必要事項を入力の上、申請してください。
申請期限
妊婦健診を受けた翌日から起算して、1年以内