ホームお知らせ防災・防犯防災災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両証明書の発行方法が変わります

ここから本文です。

災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両証明書の発行方法が変わります

2021年7月1日

災害派遣等従事車両証明書発行方法の変更について

 災害ボランティア車両については、高速道路の無料措置が実施されています。

 令和3年7月1日から発行方法が変更になります。

災害ボランティア車両の高速道路無料措置における手続きについての画像、詳細は本文に記述されています

災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行システム概要

システム概要

  • 利用者は、証明書発行に必要事項(氏名・住所・連絡先・車両番号)を直接システムに入力。
  • 利用者は、「1.往路/復路、2.復路のみ」を選択して証明書を発行。
  • 利用者は、往路、復路1枚ずつ証明書を1回の入力で同時に発行及び印刷が可能。
  • 利用者は、複数日に跨ってボランティアを実施する場合に続けて発行することが可能。
  • システム対応に合わせて一時退出を可能とし、以下の理由(災害ボランティア車両高速道路通行証明書利用約款第9条第1項記載事由)に限り利用者は一時退出する道路名、インターチェンジ名及び理由をシステムに入力。

・往路又は復路の途中で、宿泊する必要がある場合

・往路又は復路の途中で、ボランティア活動者(活動予定者を含む)を乗降者させる必要がある場合

・往路又は復路の途中で、ボランティアに必要な機材・資材を調達又は返却する必要がある場合

・往路又は復路の途中で、フェリーで移動する必要がある場合

  • 管理者(高速道路会社)が「災害名称」、「無料措置期間」、「出口インターチェンジ(往路)、入口インターチェンジ(復路)」を登録。また、要請元からの要請範囲に応じて入口インターチェンジ(往路)、出口インターチェンジ(復路)も登録可能。

災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行システム概要の画像、発行システムへのリンク(URL)は、道路会社ホームページに掲載、1 発行サイトにアクセス ボランティア活動を行う災害名を選択、2 利用約款等を確認のうえ、同意する旨にチェックを入れ、情報入力画面へ、3 情報入力画面で利用区間・車両情報・連絡先等を入力し、登録を実施、4 情報登録が完了すると、証明書(PDF)が作成されるため、印刷を実施、操作内容を説明する利用者マニュアルは、発行システム内に掲載します

ボランティア車両証明書新旧比較の画像。証明書 令和3年6月30日まで利用者が手書きで記入。証明書 令和3年7月1日から利用者が発行システムから取得。変更点 利用者向け、一時退出ICの記載覧の追加、一時退出可能な理由、1.経路途中の宿泊 2.活動者の乗降 3.機材・資材の調達又は返却 4.フェリー移動。変更点 関係者向け ボランティア活動確認印欄の位置変更。

災害ボランティア車両手続き(インターネット利用できない利用者)の画像、インターネットをご利用されない場合は、P1に掲載されております、2019年7月までの手続きをして頂くことになりますので、利用者から申込書の送付がございましたら、これまで同様に「災害派遣等従事車両証明書」発行手続きをお願い致します。ボランティア災害救援車両から被災地へ1.申込書送付、2.確認済 申込書受領、3.居住地の都道府県・市町村 災害対策担当窓口へ申請、4.災害派遣等従事車両証明書発行、5.高速道路出口料金所で証明書を提出することで無料措置を適用(一般レーンを利用)

対象災害・地区・期間

対象災害:令和2年7月豪雨による災害

 対象地区:熊本県

 対象期間:令和2年7月6日から令和3年10月31日まで

利用の流れ

  1. 災害ボランティア募集状況を確認(社協ホームページ等)
  2. 道路会社ホームページから災害ボランティアシステムにアクセス
  3. システムに必要事項を入力、証明書を取得
  4. 取得した証明書を携帯して高速道路を利用

参考リンク

詳細な手続き方法等につきましては、高速道路会社のホームページに掲載しておりますので必ずご確認ください。

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ