荒尾市の旧小学校校区(12地区)で設立している地区協議会では毎月様々な事業を通して、地域の交流促進、課題解決に向けて取り組んでいます。
地区協議会パンフレット(令和5年2月作成) (PDF 4.05MB)
これまでの活動
荒尾地区協議会
ペタンク大会 日時:令和5年6月4日(日曜日)

荒尾地区協議会主催のペタンク大会を荒尾第一小学校運動場で開催しました。本大会は荒尾地区協議会の構成団体からそれぞれ3人でチームを組み、合計27チームが参加。小学生から高齢者まで幅広い世代が参加し、和気あいあいとスポーツに親しみました。
万田地区協議会
ペタンク大会 日時:令和5年7月16日(日曜日)

地域の健康づくりと交流のため、万田地区協議会主催のペタンク大会を旧二小体育館で開催しました。当日は、地域住民60人以上が参加し、各チーム計2試合ずつ、競技を楽しみました。
八幡地区協議会
ありあけ防災館視察研修会 日時:令和5年7月9日(日曜日)

八幡地区協議会の役員数名で玉名市にある「ありあけ防災館」へ視察研修に行きました。ありあけ防災館では、パネル展示や映像、VR体験といったコンテンツ等を体験し、災害についての知識を深めることができました。
健康推進大会 日時:令和5年7月23日(日曜日)

地区の健康づくりを目的に、八幡地区協議会主催の健康推進大会を開催しました。当日は、約60人以上が参加し、身長、体重、血圧等の測定やヨガインストラクターによる講演を聞き、健康について、学びました。

こども・子育て
高齢者・介護
障がい者
事業者
休日当番医
ごみ・リサイクル
公共交通
結婚・離婚
住まい・引っ越し
就職・退職
病気・けが
おくやみ
施設案内・予約
電子申請・申請書様式
相談窓口
よくある質問
市長室へようこそ
荒尾市議会
市政に参加する
入札・契約





