全てのこども・若者が身体的・精神的・社会的幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現を目指し、荒尾市こども計画を策定します。
計画の素案について、下記の要領でパブリックコメントを実施しました。
その結果について、お知らせします。
計画名
荒尾市こども計画 素案
募集期間
令和7年1月20日(月曜日)から令和7年2月21日(金曜日)まで
備考 郵便の場合は、当日必着
閲覧場所
・荒尾市役所 総合案内(1階)、子育て支援課(1階)、情報公開コーナー(2階)、市民サービスセンター(ゆめタウンシティモール2階)、メディア交流館、小岱工芸館、みどり蒼生館、万田炭鉱館、文化センター、中央公民館、市ホームーページ
備考 施設で閲覧される場合は、開館時間に閲覧してください。
意見提出方法
所定の意見書に、必要事項を記入し、郵送、ファックス、電子メール、持参のいずれかで提出してください。
備考 電話や口頭による御意見の提出は受付できません。寄せられた意見について個別に回答できません。
【郵送】〒864-8686(住所不要) 荒尾市役所 子育て支援課 保育幼稚園係
【FAX】0968-62-2881
【電子メール】kosodate@city.arao.lg.jp
【持参】荒尾市役所 子育て支援課
意見をできる人
- 市の区域内に住所を有する人
- 市の区域内に事務所・事業所を有する個人や法人その他団体
- 市の区域内にある事務所・事業所に勤務する人
- 市の区域内にある学校に在学する人
- その他実施機関が行う事務事業に利害関係を有すると認められるもの
結果の公表
氏名・住所を除き、結果を集約したものを市ホームページに掲載します。
資料及び意見提出様式
荒尾市パブリックコメント意見提出書 (DOCX 20.7KB)
『荒尾市こども計画やさしい版』を追加しました
こどもや若者にもわかりやすくするために、『荒尾市こども計画やさしい版』を作成しました。
この計画がより良いものとなるために、みなさんが思ったことや感じたことがあれば、「荒尾市こども計画アイデアシート」に書いて、みなさんの声を聞かせてください。
記入様式_荒尾市こども計画へのアイデアシート (DOCX 46.6KB)