犯罪被害者等支援とは
犯罪等の被害者やその家族・遺族等は、犯罪等が起こった時に身体的・精神的被害を受けるだけではありません。
事件解決後も、治療・療養が必要であったり、捜査・裁判に伴う様々な負担があったり、経済的に困窮したり、加害者から更なる被害があったり、様々な問題を抱えることもあります。
また、噂話や中傷・過剰な報道、周囲の人が悪意なく発した言葉が被害者等にとっては苦痛になる等、二次被害が発生することもあります。
被害者等がどのような状況に置かれ、どのような言葉に傷ついているのか、また、周囲の人々が配慮・協力等することの重要性を理解することが、被害者等が平穏な生活を取り戻すためには大切です。理解するだけでも被害者等支援への第一歩となります。
備考
犯罪等とは、警察が事件として取り扱うような犯罪に限らず、これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす行為を指します。
犯罪被害者等支援相談の窓口について
荒尾市では、犯罪被害者等支援相談の窓口があり、ご相談、関係機関への案内等を行っています。お困り事がありましたら、ひとりで悩まず、ご相談ください。
防災安全課消防交通係(東側別棟3階)【電話番号:0968-63-1395】