ホーム市政情報施策・計画・方針環境政策【6月2日受付開始】令和7年度事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金について

ここから本文です。

【6月2日受付開始】令和7年度事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金について

2025年4月18日

荒尾市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、市内から排出される温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいます。市内事業者を対象に、高効率空調設備および高効率照明設備の導入への補助事業を下記のとおり行いますので是非ご活用ください。

20230623図1.png

事業者用高効率空調・照明補助事業の契約における注意について(HP内リンク)

1.補助申請受付期間(令和7年度分)

令和7年6月2日(月曜)から令和8年1月9日(金曜)まで 
 市役所開庁日8時30分から17時15分まで

2.令和7年度補助金申請にあたっての注意事項

  • 申請は、予算の範囲内で先着順に受け付けます。予算がなくなり次第、申請受付を終了します。
  • 荒尾市が国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の交付決定を受けた日(2025年4月1日)以前に工事契約を交わしたものは補助の対象外です。
  • 交付決定前に着工したものは、補助の対象外となります。                     
  • 申請は先着順で受け付けます。
  • 持参の場合、市環境保全課ゼロカーボン推進室の窓口へ開庁時間内(17時15分まで)に提出されたものを、当日の申請として扱います。
  • 郵送の場合は、市に到着した日を申請日として扱います。
  • 申請日が同日であれば、提出した時刻に関わらず、同着として扱います。
  • 申請は必要書類が全て揃ったもののみ、受け付けます。書類に不備があった場合、再提出となりますが、その間に他の申請があった場合は、そちらを先に受け付けます(備考 仮受付等は行いませんので、ご注意ください)。
  • 予算上限に到達した日を以って、申請受付を締め切ります。到達日については、改めて市ホームページ上でお知らせします。
  • 持参・郵送を問わず、予算上限を超えた日に申請があったものについては、一律に抽選を行い、受付順を決定します。

抽選となった場合の取り扱いについて

申請件数超過により、抽選となった場合の取り扱いは、次のとおりです。
詳細は以下の別紙(PDFファイル)をご覧ください。

抽選の流れについて (PDF 122KB)

備考1 抽選の対象となった旨及び結果については、抽選対象者全員に書面により通知します。電話等で個別に回答することはありませんので、あらかじめご了承ください。
備考2 抽選後一カ月以内に、補助事業の中止・取下げ等が発生した場合は、抽選結果で受付順位が上位だった方から、順次繰り上げます。ただし、補助金交付決定前に着工していた場合は、補助の対象外になります。

3.補助対象者

補助対象者の要件は次のとおりです。

  1. 荒尾市内の建物等に、高効率空調機器または高効率照明機器(以下「対象システム」という。)を設置すること。
  2. 当該対象システムを設置する者が事業者(同システムをリース事業等により設置する場合は、リース実施事業者)であること。
  3. 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領(令和7年3月10日環地域事発第2503102号制定)別紙2地域脱炭素移行・再エネ推進交付金交付対象事業となる事業(重点対策加速化事業)の交付要件を満たすこと。
  4. 国、都道府県または他の市町村による対象システムの設置に係る補助金等の交付を受けていない、または受ける予定がないこと。
  5. 荒尾市暴力団排除条例(平成23年条例第19号)第2条第2項に規定する暴力団員または同条例第2条第1項に規定する暴力団と密接な関係を有する者でないこと。

4.補助対象設備

高効率空調機器

  • 従来の空調機器等と比べて30%以上のCO2削減効果が得られるもの
  • 補助対象経費が50万円を超えるもの

空調設備導入時の省CO2削減効果の算定方法について

高効率空調設備の導入にあたっては、国の重点対策加速化事業交付金実施要領で、「30%以上の省CO2効果が得られるもの」であることが定められています。これについて、算定方法を以下の別紙にまとめましたので、導入を検討される際は、ご参考ください。

高効率照明機器

  • LEDを使用した照明器具であって、調光制御機能を有する(地域防災計画により災害時に避難施設として位置づけられた公共施設の照明および再エネ一体型屋外照明の場合を除く。)もの。
  • 補助対象経費が30万円を超えるもの

調光制御機能とは

LED 調光制御機能について (PDF 183KB)

5.補助金の額

補助金の額
補助対象設備 補助金の額 補助の上限額
高効率空調機器 補助対象経費の2分の1 上限50万円
高効率照明機器 補助対象経費の2分の1

上限50万円

備考 千円未満の端数は、切り捨てとします。

6.必要書類

交付申請時

交付申請時の提出書類
番号 高効率空調機器 高効率照明機器
1 交付申請書(交付要綱様式第5号) 交付申請書(交付要綱様式第6号)
2 誓約書
3

法人登記履歴事項全部証明書(個人事業主の場合は、開業届等の写し)

4 補助金申請等にかかる委任状 ※申請手続きを施工事業者に委任する場合
5

承諾書および賃貸契約書の写し ※賃貸物件等の建物に設備を設置する場合

6 見積書および内訳書の写し
7 設置箇所を示した図面
8

設備のカタログ、パンフレット等の写し

設備のカタログ、パンフレット等の写し

備考 調光制御機能を有していることがわかるもの

9 空調設備の省CO2効果がわかる書類  

実績報告時

実績報告時の提出書類
番号 提出書類(空調・照明) 備考
1 実績報告書(交付要綱様式第13号)  
2

領収書および内訳書の写し(任意様式)

銀行振込による支払いの場合、振込明細書も可
3 補助対象設備の保証書の写し  
4

補助対象設備の設置の現況を示す写真

設備の設置前と設置後の写真をWord又はExcelに貼り付け、設置箇所がわかるように記載して提出すること。
5 補助対象設備の設置箇所が確認できる書類  

6.補助金申請から補助金受け取りまでの流れ

 

7.申請方法

補助金の申請は、窓口への提出、または郵送にて受け付けます。

窓口

荒尾市役所 環境保全課 ゼロカーボン推進室

郵送

申請書および必要書類一式を同封のうえ、次の宛先へ郵送してください。

〒864-8686 荒尾市役所 環境保全課 ゼロカーボン推進室 (住所の記載は不要です)

8.様式・要綱等

様式

様式
Word版 PDF版
様式第5号 交付申請書(高効率空調機器) (DOCX 27.7KB) 様式第5号 交付申請書(高効率空調機器) (PDF 172KB)
様式第6号 交付申請書(高効率照明機器) (DOCX 27.6KB) 様式第6号 交付申請書(高効率照明機器) (PDF 173KB)
様式第13号 実績報告書 (DOCX 24.7KB) 様式第13号 実績報告書 (PDF 133KB)
様式第15号 補助金交付請求書 (DOCX 27.3KB) 様式第15号 補助金交付請求書 (PDF 152KB)
4 (事前申請) 補助金申請等に係る権限の委任状 (DOCX 24.1KB) 4 (事前申請) 補助金申請等に係る権限の委任状 (PDF 87.3KB)
承諾書 (DOC 33KB) 承諾書 (PDF 43.4KB)
誓約書 (DOCX 20.4KB) 誓約書 (PDF 150KB)

要綱等

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ