認知症高齢者の方々が急速に増加すると見込まれている現在、「たとえ認知症になっても安心して生活できる社会を早期に構築する」必要性が問われています。
認知症になっても住み慣れた地域で生活を継続するためには、医療・介護および生活支援を行う様々なサービスが連携したネットワークを形成し、認知症の人たちにとって効果的な支援を行うことが重要です。
そのため、市町村において医療機関や介護サービス、および地域をつなぐコーディネーターとしての役割を担うのが認知症地域支援推進員です。
なお、配置場所は荒尾市地域包括支援センターとなります。
主な役割
- 認知症の人やその家族が、状況に応じて必要な医療や介護等のサービスが受けられるよう関係機関へのつなぎや連絡調整の支援
- 地域および市内各事業所への認知症研修の実施
- 認知症における総合相談の実施