ホーム医療・福祉・健康福祉母子福祉ひとり親家庭等医療費助成制度

ここから本文です。

ひとり親家庭等医療費助成制度

公開日:2019年1月23日

ひとり親家庭等医療費助成制度は、ひとり親家庭等における父または母および子の健康を保持し、その経済的負担を軽減することにより自立助長と家庭生活の安定を図るため、医療費の一部を助成する制度です。

助成を受けることができる人

荒尾市内に住所を有し、各健康保険に加入している次の人が対象となります。ただし、生活保護を受けている人は対象となりません。また、児童扶養手当に準じた所得制限があります。

  • ひとり親家庭等の児童と、その児童を監護する父または母
  • 父母のいない児童

ひとり親家庭等とは

次のいずれかに該当する児童の父または母が、現に20歳未満の児童を扶養している家庭をいいます。

  • 父母が婚姻(事実婚を含む)を解消し、現に婚姻をしていない子ども
  • 父または母が死亡した子ども
  • 父または母の生死が明らかでない子ども
  • 父または母が政令で定める程度の障がいの状態にある子ども
  • 父または母から1年以上遺棄されている子ども
  • 父または母が1年以上拘禁されている子ども
  • 母が婚姻によらないで懐胎した子ども
  • 父または母が配偶者からの暴力の防止および被害者の保護等に関する法律第10条第1項の規定による命令を受けた子ども

 

医療費の助成範囲

  • 保険治療にかかる一部負担金・調剤一部負担金の3分の2を助成します。(令和2年1月診療分から子どものみ全額助成します。詳細は下記サイト内リンクよりご確認ください。)

ひとり親家庭等医療費助成の助成額の変更について(サイト内リンク)

  • 保険診療以外の医療費(入院時の室料差額、薬の容器代等)や、入院時の食事療養費は助成の対象となりません。
  • 健康保険から高額療養費・一部負担還元金・家族療養附加給付金がある場合は、その額を差し引いて助成します。また、他の公費医療で助成される医療費や、学校管理下のけが等で災害給付の対象となるものについては、助成の対象外となることがあります。
  • 毎年8月に現況届を提出してください。所得調査を行います。所得額によっては助成を停止する場合があります。(児童扶養手当法に規定する所得額以上の場合)

下記表を参照してください。

表:所得限度額表
扶養親族等の数

所得制限限度額

(本人)

所得制限限度額

(配偶者および扶養義務者)  

0人 1,920,000円 2,360,000円
1人 2,300,000円 2,740,000円
2人 2,680,000円 3,120,000円
3人 3,060,000円 3,500,000円
4人 3,440,000円 3,880,000円
5人 3,820,000円 4,260,000円

資格の期間

資格の取得日

  • 申請日の翌月1日から(例:7月15日申請の場合、8月1日から資格取得)

資格の終了日

  • ひとり親家庭等の父または母は、扶養する最年少児が20歳に達する誕生月の月末まで
  • 児童は、18歳到達後の最初の3月31日まで

 

医療費助成を受けるには(認定申請)

ひとり親家庭等医療費助成を受けるためには、受給資格の認定申請が必要です。
下記の書類をお持ちいただき、子育て支援課で手続きをしてください。

  • 戸籍謄本・・・申請者(父・母・養育者)と対象児童のもの
    *申請者と対象児童の戸籍が別の場合は、各1通
    *離婚の場合は、父または母の戸籍に離婚日の記載があるものも必要
    *申請者が養育者の場合は、対象児童の父母の戸籍または除籍も必要
  • 健康保険証・・・申請者と対象児童のもの
  • 印鑑(朱肉を使うもの。スタンプ印不可)
  • 預金口座の通帳・・・申請者名義のもの
  • 遺族年金・障害年金等を受給の方は公的年金証書
  • マイナンバーがわかるもの又は所得課税証明書等の課税情報がわかるもの

 

その他の届け出

認定申請後、または現況届提出後に届出内容が変わったときは、すみやかに届出をしてください。

届出が必要となる場合(例)

  • 住所・氏名・振込先の口座を変更するとき
  • 加入している健康保険が変わったとき
  • 市外へ転出するとき
  • 婚姻(事実婚も含む)などにより、ひとり親家庭等でなくなったとき
  • 児童を監護・養育しなくなったとき
  • 所得の高い扶養義務者と同居または別居するなどしたとき
  • 生活保護を受けるようになったとき
  • その他受給資格の要件を満たさなくなったとき

※届出にあたっては、添付書類が必要となる場合があります。
※このほかにも届出が必要となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる