粗大ごみとは、基本的に指定ごみ袋(大袋45リットル相当)に入らない大きさのものです。
基準
縦、横、高さ3辺の長さの和が4メートル未満、重さが60キログラム未満のもの。
主な品目
- 布団(2枚で1品)
- タンス
- じゅうたん
- ベッド(枠とマットレスは別)
- ソファー
- オルガン
- こたつ など
出し方
申込みにより戸別に収集します。
- 清掃事務所へ電話かファックスで2週間前までに粗大ごみ収集を申し込みます。
 電話番号(0968)62-0671 ファックス番号(0968)62-0672
 平日のみ(年末年始・土曜日・日曜日・祝日を除く)
 電話受付時間:午前8時30分から午後12時、午後1時から午後4時30分
- 粗大ごみ受付で、「排出品目、数量、氏名、住所、電話番号など」をお尋ねしますので正確にお答えください。
- 粗大ごみを出す場所や収集日を決め、受付番号とあわせてお知らせします。
- 粗大ごみシールを「指定ごみ袋取扱店」で購入し、申し込んだ粗大ごみシールを1品ごとにはって、受付番号を記入してください。
 なお、一度に3品まで出すことができます。
- 粗大ごみシールを貼って、リレーセンターに直接持ち込むこともできます。
 自己搬入受付:午前9時から午後3時まで
電子申請でも申込みできます
家庭から出る粗大ごみ回収の予約が電話、FAX以外に電子申請でもお申込みできます。24時間いつでもお申込みできますので、ぜひご利用ください。
電子申請をする場合は、下記の「粗大ごみ回収予約申請」をクリックして申請してください。
備考 電子申請の受付には数日かかることもあります。連絡が届かない場合は平日8時30分から午後4時30分までの間に「粗大ごみ電話受付」にお問い合わせください。
- 回収日等は、粗大ごみ受付から改めて、電話又はメールにてご連絡いたします。
- 粗大ごみシールは、市内の荒尾市指定ごみ袋取扱店で販売しています。(清掃事務所、環境保全課の窓口では販売しておりません。)
- 申込品目以外のごみは出さないでください。
- 粗大ごみを出す場所は、基本的に自宅近くの公道上ですが、収集車両が通れない場所については、持ち出しをお願いすることがあります。
料金
粗大ごみシールは1枚419円です。粗大ごみ1品につき粗大ごみシール1枚必要です。必要枚数は清掃事務所にお尋ねください。
粗大ごみ問い合わせ先
粗大ごみ電話受付:0968-62-0671

 こども・子育て
こども・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 休日当番医
休日当番医 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル 公共交通
公共交通 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引っ越し
住まい・引っ越し 就職・退職
就職・退職 病気・けが
病気・けが おくやみ
おくやみ 施設案内・予約
施設案内・予約 電子申請・申請書様式
電子申請・申請書様式 相談窓口
相談窓口 よくある質問
よくある質問 くらし・手続き
 くらし・手続き 医療・福祉・健康
 医療・福祉・健康 子育て・教育
 子育て・教育 商工・農林・水産
 商工・農林・水産 しごと・就職
 しごと・就職 市政情報
 市政情報 市長室へようこそ
 市長室へようこそ 荒尾市議会
 荒尾市議会 市政に参加する
 市政に参加する 入札・契約
 入札・契約





