県知事の所管ですが、県から委託を受けて市で事前調査を行なっております。
調査内容は公共施設である道路や水路、都市計画事業、用途規制等との関連について行っています。
平成20年4月1日より都市計画法53条許可の申請が県知事ではなく市長許可になりました。
『建築確認申請事前調査』がオンラインで申請できます
新型コロナウイルス感染症拡大防止と、申請者の利便性向上のため、『建築確認申請事前調査』のオンライン申請を始めます。
熊本県・市町村共同システム電子申請サービスより申請
利用方法
- 下記URLから電子申請サービスに入り「利用登録せずに進む」をクリック
- 申請用メールアドレスを登録し、そのアドレスに申請用URLが届く
- 申請用URLから必要事項を入力、書類を添付し、申請
- 市役所内で申請内容を確認し、4から5営業日後※に回答を返信
金曜日に申請された場合、不備がなければ翌週の金曜日までに返信いたします(土曜日・日曜日、祝日を除く)
建築確認申請事前調査関係書類
- 建築確認に伴う協議書(令和6年4月から) (PDF 368KB)
- 建築確認に伴う協議書(令和6年4月から) (XLS 425KB)
- 建築確認申請事前調査報告書 (PDF 115KB)
- 建築確認申請事前調査報告書 (XLSX 40.3KB)
添付書類:建築計画概要書1面から3面までの写し 位置図、配置図、平面図(各階)、字図、立面図等含む
(申請敷地が土地区画整理事業内の場合、建築物の敷地の位置の記載方法が異なりますので、事前に都市計画課へご確認いただくようお願いいたします。)
注意事項
共同住宅を建てられる事業主様は必ず下記PDFリンクをご確認ください。
アパートやマンションなどの共同住宅を建てられる事業主様へ(PDF 約165KB)
全ての事業主様は下記PDFリンクをご確認ください。
その他届出について
地区計画がある場合
地区計画の詳細は下記リンクよりご確認いただけます。
都市計画施設内にある場合
都市施設の詳細は下記リンクよりご確認いただけます。
住居表示地区について
荒尾市では次の地区で住居表示を実施しています。
四ツ山町、西原町、大島町、日の出町、昭和町、大正町、桜山町、八幡台
住居番号の付定申し出をしないと、住民票の登録ができません。ご注意ください。
詳しくは下記リンクよりご確認いただけます。