マイナ保険証を基本とする仕組みへ
令和6年12月2日から現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証で病院等を受診することを基本とする仕組みに移行していくことになります。マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには利用登録が必要です。利用登録はマイナポータル(インターネット)やセブン銀行ATM、病院、薬局等に設置してある顔認証付きカードリーダーで行うことができます。詳しくは、政府広報オンライン及び厚生労働省ホームページをご確認ください。
現在お持ちの荒尾市国保の保険証は、有効期限までそのまま使うことができます。マイナ保険証をまだお持ちでない方には、保険証の有効期限が切れる前に資格確認書をお届けします。資格確認書を病院等に提示することで、これまでどおり病院等を受診することができます。
政府広報オンライン 2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。(外部リンク)
厚生労働省ホームページ マイナンバーカードの健康保険証利用について(外部リンク)
マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット
より良い医療が受けられる
患者の同意を得たうえで医療機関・薬局が特定健診情報、薬剤情報を閲覧することが可能になります。データに基づく診療・薬の処方を行うことで、より良い医療が受けられます。また、旅行先や災害時でも薬の情報等が連携されます。
手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される
これまでは窓口負担金を限度額までに抑えるためには、事前に限度額適用認定証の交付手続きを行い、医療機関に提示する必要がありました。マイナンバーカードを健康保険証として利用すれば、「限度額適用認定証」がなくても、公的医療保険が適用される診療に対しては限度額を超える分を支払う必要がなくなります。
マイナ保険証の利用登録を解除したい場合
マイナ保険証の利用登録を解除したい場合は、加入している医療保険者に申請を行う必要があります。
荒尾市国保に加入中の方は、郵送または国保年金係12-1の窓口で申請してくだい。