荒尾市では、平成22年からeLTAX(エルタックス)を使った電子申告等の手続きを受け付けています。eLTAX(エルタックス)を利用すれば、自宅やオフィスからインターネットを使って、簡単に手続きができます。複数の団体に対してまとめて手続きを行うこともできます。ぜひご活用ください。
eLTAX(エルタックス)とは
eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告等をインターネットを介して電子的に行うシステムです。地方税の申告や申請・届出を、郵送したり窓口に出向くことなく、自宅やオフィス、税理士事務所等のパソコンから、インターネットを通じて、簡単に行う事が出来ます。
地方団体で組織する地方税共同機構が運営しています。
税目 | 手続き(申告関係) | 手続き(申請・届出関係) |
---|---|---|
個人住民税 (特別徴収) |
給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出 | 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出 特別徴収給与所得者異動届出 特別徴収への切替申請 |
法人市民税 | 確定申告、中間申告、修正申告、予定申告 |
法人設立届 更正の請求 |
固定資産税 (償却資産) |
償却資産の申告、種類別明細書 | - |
地方たばこ税※ | 市町たばこ税申告 |
‐ |
入湯税※ | 入湯税申告 | ‐ |
備考 たばこ税・入湯税についてはPCdesk Nextで申告することができます。
eLTAX(エルタックス)の特徴・メリット
- 自宅やオフィスなどからインターネットを通じて手続きができます。面倒な窓口持参や郵送の手間がかかりません。
ご利用時間は午前8時30分から24時までとなります。(土曜日・日曜日・祝日、年末年始の12月29日から1月3日を除く)
※運転スケジュールは月によって異なりますので、詳しくはeLTAX(エルタックス)のホームページをご確認ください。 - 複数の自治体(eLTAX(エルタックス)による電子申告・電子申請サービスを行っている自治体に限る)への申告をまとめて一度にできます。また、給与支払報告書・源泉徴収票については国税、地方税への提出もまとめて行うことができます。
利用者が作成した申告等の電子データを送信するだけで、ポータルセンタが提出先を判断し、それぞれの地方公共団体へ送信します。 - 無料のeLTAX(エルタックス)対応ソフトウェア(PCdesk)が申請・届出書等の作成をサポートします。
- 市販の税務・会計ソフト(eLTAX(エルタックス)に対応したもの)で作成したデータでもそのまま電子申告ができます。
eLTAX(エルタックス)の利用方法
初めてeLTAX(エルタックス)を利用する場合は、事前に下記のリンクから利用の届出が必要となります。
関連リンク
eLTAX(エルタックス)利用の手続き
1.eLTAX(エルタックス)ホームページから利用届出を行います
利用届出(新規)を一度だけ行い、利用者IDと仮暗証番号を取得してください。一つの利用者IDで複数の地方公共団体への申告等の手続きが行えます。
なお、既に他の地方公共団体へ電子申告をしている場合は利用届出は必要ありません。ただし、提出先として荒尾市を追加登録する必要があります。
2.「手続き完了通知」を受け取ります
数日後、利用届出(新規)の受付手続きが完了したことを知らせる「手続き完了通知」メールがEメールアドレスへ届きます。この通知は、利用者IDが有効になり、eLTAX(エルタックス)をご利用いただけるようになったことをお知らせするものです。
3.eLTAX(エルタックス)対応ソフトウェアを取得します
申告書などの作成・送信は、eLTAX(エルタックス)対応ソフトウェアから行います。
eLTAX(エルタックス)ホームページから、無料のeLTAX(エルタックス)対応ソフトウェア(PCdesk)を取得してください。なお、市販されている税務・会計ソフトウェアの中にも、eLTAX(エルタックス)に対応しているものがあります。
4.電子申告・電子申請・届出を行います
詳しい内容や手続きについては、eLTAX(エルタックス)ホームページをご確認いただくか、地方税共同機構へお尋ねください。
地方税共通納税システムについて
地方税共通納税システムとは、すべての都道府県、市区町村へ、自宅や職場のパソコンからeLTAX(エルタックス)を利用して地方税の納税を行うことができる仕組みです。地方公共団体や金融機関の窓口に出向くことなく、複数の地方公共団体へ一括して電子納税を行うことができます。
このシステムで荒尾市に電子納税が可能となる税目は、個人住民税(特別徴収分、退職所得分)・法人市民税です。
詳しい手続きについては、eLTAX(エルタックス)ホームページやリーフレットをご確認ください。
給与支払報告書等のeLTAX(エルタックス)または光ディスク等による提出義務について
基準年(前々年)に税務署へ提出した給与又は公的年金等の源泉徴収票が100枚以上の場合、市区町村へ提出する給与支払報告書又は公的年金等支払報告書についても、eLTAX(エルタックス)又は光ディスク等により提出することが義務付けられています。
問い合せ先
eLTAX(エルタックス)の利用・手続き等に関すること (地方税共同機構ヘルプデスク)
詳細チラシ
電話番号
0570-081459 全国一律電話料金
03-5521-0019 通常通話料金(上記番号につながらない場合)
受付日
月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝祭日、年末年始12月29日から1月3日は休業)
受付時間
午前9時から17時
メール
申告に関すること
個人市民税・法人市民税に関すること
荒尾市役所税務課市民税係 電話番号:0968-63-1342
固定資産税(償却資産)に関すること
荒尾市役所税務課資産税係 電話番号:0968-63-1346