第49回荒尾市民文化祭 第29回荒尾総合美術展に出品いただいた皆様、ありがとうございました。
その中から見事入賞された受賞者の皆様を発表いたします。
下記の通り表彰式を行いますので、受賞者の皆様はご出席をお願いいたします。
第29回荒尾総合美術展表彰式
時間: 11月17日(日曜日) 15時から
場所: 荒尾総合文化センター アートフォーラム
絵画・彫刻
| 市長賞 | 渡辺 有紗 | 明光学園高校 | 
|---|---|---|
| 議長賞 | 前川 直文 | 荒尾市 | 
| 教育長賞 | 坂井 莉愛 | 岱志高校 | 
| 熊日賞 | 幸野 里香 | 荒尾市 | 
| 文化協会会長賞 | 三次 千鶴子 | 和水町 | 
| 審査員特別賞 | 川西 直美 | 荒尾市 | 
| 秀作 | 下田 明子 | 荒尾市 | 
| 秀作 | 金子 和歌代 | 玉名市 | 
| 秀作 | 友永 節男 | 大牟田市 | 
| 奨励賞 | 大山 彦子 | 長洲町 | 
| 奨励賞 | 竹下 誠子 | 長洲町 | 
| 奨励賞 | 寺本 美和子 | 荒尾市 | 
| 入選賞 | 金栗 瑠菜 | 明光学園高校 | 
| 入選賞 | 山崎 真亜紗 | 明光学園高校 | 
| 入選賞 | 石橋 葵 | 明光学園高校 | 
| 入選賞 | 茂見 百百加 | 岱志高校 | 
| 入選賞 | 小田 あおい | 明光学園高校 | 
押花
| 市長賞 | 田中 雅美 | 大牟田市 | 
|---|---|---|
| 議長賞 | 松岡 博子 | 玉名市 | 
| 教育長賞 | 古賀 悦子 | 大牟田市 | 
| 熊日賞 | 坂口 登美代 | みやま市 | 
| 文化協会会長賞 | 藤本 正代 | 荒尾市 | 
| 審査員特別賞 | 大渕 恭子 | 大牟田市 | 
| 秀作 | 平山 ヒサ | 玉名市 | 
| 奨励賞 | 菅嶋 ヒロ子 | 大牟田市 | 
書道
| 市長賞 | 上野 旺柯 | 長洲町 | 
|---|---|---|
| 議長賞 | 向坂 邦子 | 大牟田市 | 
| 教育長賞 | 原田 京子 | 玉名市 | 
| 熊日賞 | 境 弥生 | 大牟田市 | 
| 文化協会会長賞 | 野川 由佳 | 荒尾市 | 
| 審査員特別賞 | 中村 雪乃 | 岱志高校 | 
| 秀作 | 松尾 末子 | 荒尾市 | 
| 奨励賞 | 山川 琳鶴 | 荒尾市 | 
| 入選賞 | 荒木 あん | 明光学園高校 | 
| 入選賞 | 藤木 亜衣 | 明光学園高校 | 
| 入選賞 | 山代 萌生 | 岱志高校 | 
| 入選賞 | 桑野 葵 | 岱志高校 | 
| 入選賞 | 田中 友唯 | 岱志高校 | 
写真
| 市長賞 | 鈴木 安徳 | 大牟田市 | 
|---|---|---|
| 議長賞 | 古賀 猛 | 大牟田市 | 
| 教育長賞 | 村上 則男 | 荒尾市 | 
| 熊日賞 | 平河 剛 | 大牟田市 | 
| 文化協会会長賞 | 水町 順子 | 大牟田市 | 
| 審査員特別賞 | 秋吉 正広 | 玉名市 | 
| 秀作 | 小田 輝昭 | 大牟田市 | 
| 奨励賞 | 松田 久雄 | 荒尾市 | 

 こども・子育て
こども・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 休日当番医
休日当番医 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル 公共交通
公共交通 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引っ越し
住まい・引っ越し 就職・退職
就職・退職 病気・けが
病気・けが おくやみ
おくやみ 施設案内・予約
施設案内・予約 電子申請・申請書様式
電子申請・申請書様式 相談窓口
相談窓口 よくある質問
よくある質問 くらし・手続き
 くらし・手続き 医療・福祉・健康
 医療・福祉・健康 子育て・教育
 子育て・教育 商工・農林・水産
 商工・農林・水産 しごと・就職
 しごと・就職 市政情報
 市政情報 市長室へようこそ
 市長室へようこそ 荒尾市議会
 荒尾市議会 市政に参加する
 市政に参加する 入札・契約
 入札・契約





