市税に関する証明(所得証明、課税証明、評価証明、納税証明など)は課税資料および納税資料に基づく証明です。本人または本人が委任した者(代理人)が、使用目的を明らかにして請求したときは、同人に交付することができます。税関係証明交付申請書に必要事項を記入して、市民課または市民サービスセンターで申請してください。
なお、どなたが窓口に来られるかで申請方法が異なりますので、以下を確認のうえ申請してください。
※申請書は荒尾市ホームページからもご確認いただけます。
申請窓口
市民課、市民サービスセンター(あらおシティモール2階)
- 荒尾市で収入状況を把握できていない人については、市県民税に関する証明を交付できない場合があります。その場合は、税務課市民税係で申告をしていただく必要があります。
- 納付状況(近日中に納付されたなど)により納税証明書などが交付できない場合があります。その場合は、納税したことを証する領収書などをお持ちのうえ、収納課窓口で申請してください。
- お亡くなりになっている人の証明が必要な場合は、相続人が申請することができます。その場合は、相続人であることを証する戸籍の写しなどをご準備いただき、業務担当課(市県民税、固定資産税に関する証明は税務課、納税に関する証明は収納課)で申請してください。ただし、相続人であることを証する書類が不要な場合もありますので、事前にお問い合わせください。
- 1月2日以降に転出した世帯で、生計を一にする同一世帯の親族の証明が必要な人は、住民票謄本の写しなどの提示、または委任状の提出が必要となります。
窓口に来られる人 | 申請方法 |
---|---|
本人 |
|
生計を一にする同一世帯の親族 (本人から依頼があった人に限る) |
|
上記以外の人 |
|
窓口に来られる人 |
申請方法 |
---|---|
法人を代表する人 |
|
上記以外の人 |
|
問い合せ先
- 市県民税関係 税務課市民税係 電話番号:0968-63-1342
- 固定資産税関係 税務課資産税係 電話番号:0968-63-1346
- 納税関係 収納課整理係 電話番号:0968-63-1362