ホーム市政情報選挙・議会・監査投票方法いろいろな投票方法

ここから本文です。

いろいろな投票方法

公開日:2024年2月29日

投票日当日の投票

内容

投票日当日に指定された投票所で投票していただく、一般的な投票方法です。

投票の方法

選挙が近くなると有権者に対し有権者宅に投票所入場券(はがき)を郵送します。投票日当日に投票所へ持参してください。
投票所は市内23か所です。(備考 投票をする場所は投票所入場券に記載してあります)。
入場券を忘れた人や紛失した人、届かない人は投票所で係員に申し出てください。再発行して投票ができます。

投票時間

 午前7時から午後8時まで

 

期日前投票

内容

投票日当日に仕事やレジャーなどで投票所へ行くことができないと見込まれる人は、期日前投票ができます(各選挙で期間は異なります)。

投票の方法

期日前投票は、荒尾市役所およびゆめタウンシティモール内シティホールの2か所で実施します。
投票所入場券の裏面「期日前投票宣誓書兼請求書」欄に必要事項をあらかじめ記入して、期日前投票所へ持参してください。

投票時間

  • 荒尾市役所 午前8時30分から午後8時まで
  • ゆめタウンシティモール 午前10時から午後7時まで

どちらの期日前投票所でも投票ができます。

 

指定病院等での不在者投票

内容

都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や施設に入院、入所している人は、病院や施設内で不在者投票ができます。

投票の方法

希望される人は直接病院や施設の職員に、不在者投票を行いたい旨を申し出てください。
なお、投票用紙の郵送などに時間を要しますので、希望される人はお早めにご相談ください。

指定病院・施設の方へ

請求書様式はこちらからダウンロードできます。

荒尾市内で不在者投票ができる病院・施設

  • 医療法人洗心会 荒尾こころの郷病院
  • 医療法人洗心会 荒尾中央病院
  • 荒尾市立有明医療センター
  • 介護老人保健施設 慈眼苑
  • 医療法人杏林会 新生翠病院
  • 特別養護老人ホーム 白寿園
  • 特別養護老人ホーム ユニット型白寿園
  • 介護老人保健施設 平成ドリーム館

郵便等による不在者投票

内容

身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険の被保険者証をお持ちで、国が定める次の要件に該当する人は、自宅などで郵便等による投票ができます。

表:郵便投票証明書の交付が受けられる人
 手帳の種類 障がい等
身体障害者手帳 両下肢、体幹または移動機能の障がい 1級か2級 

内臓機能(心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・

小腸)の障がい

1級か3級 
免疫・肝臓の障がい 1級から3級 
戦傷病者手帳 両下肢か体幹の障がい 特別項症から第2項症 

内臓機能(心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・

小腸・肝臓)の障がい

特別項症から第3項症
介護保険の被保険者証

要介護状態区分が要介護5であるもの

として記載されている人

郵便投票の資格がある人(郵便等投票証明書交付者)で、自ら投票の記載ができない人として定められた障がいがある人は、選挙管理委員会に代理記載人の申請届け出をした後、代理記載人投票ができます。

投票の方法

  1. はじめに選挙管理委員会へ郵便等投票証明書の交付申請を行ってください。選挙の時期に関係なくいつでも申請できますので、ご希望の方は選挙管理委員会にお早めに相談ください。
  2. 選挙のときは郵便等投票証明書を提示のうえ、投票用紙と投票用封筒を請求してください(選挙期日の4日前まで)。請求後、選挙管理委員会からご自宅等に投票用紙と投票用封筒を郵送しますので、投票を行ってください。

 

滞在地での不在者投票

内容

荒尾市の選挙人名簿に登録されている人で、長期出張などで国内の他市区町村に滞在しているため、投票日当日に荒尾市で投票をすることができない場合には、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。

郵送請求の際の投票方法

  1. 荒尾市選挙管理委員会に不在者投票請求書兼宣誓書を郵送してください。
    ※請求書様式と記入例を、こちらからダウンロードできます。
    不在者投票宣誓書兼請求書 (PDF 121KB)
  2. 荒尾市選挙管理委員会から請求者へ投票用紙など必要書類を滞在先に郵送します。
  3. 届いた書類一式をそのまま滞在先の最寄りの選挙管理委員会へ持参し、投票を行います。自宅で投票用紙に記入したり、不在者投票証明書の封筒を開封すると、投票ができなくなりますのでご注意ください。
  4. 投票用紙は、不在者投票を行った選挙管理委員会から荒尾市選挙管理委員会へ速達で郵送されます。

上記1から4まで終えて、投票用紙が投票日当日までに荒尾市選挙管理委員会へ届く必要があります。
郵便にかかる時間も考慮して、早めに申請と投票をお願いします。

オンライン請求の際の投票方法

  1. 国が運営するマイナポータルぴったりサービスから荒尾市選挙管理委員会へ電子申請を行ってください。
    備考 詳細はこちら ぴったりサービスを利用する不在者投票の手続きについて(サイト内リンク)
  2. 荒尾市選挙管理委員会から請求者へ投票用紙など必要書類を滞在先に郵送します。
  3. 届いた書類一式をそのまま滞在先の最寄りの選挙管理委員会へ持参し、投票を行います。自宅で投票用紙に記入したり、不在者投票証明書の封筒を開封すると、投票ができなくなりますのでご注意ください。
  4. 投票用紙は、不在者投票を行った選挙管理委員会から荒尾市選挙管理委員会へ速達で郵送されます。

郵便請求と同様に投票用紙が投票日当日までに荒尾市選挙管理委員会へ届く必要があります。

投票する時点で17歳である人の不在者投票

内容

投票日当日に満18歳になるが、期日前投票をする日においてはまだ17歳である場合は、不在者投票を行うことができます。

以下の表は、令和6年3月24日執行の熊本県知事選挙の具体例です。平成18年3月25日生まれの人は、期日前投票をすることができませんので、投票日当日に投票するか、不在者投票をすることになります。

表:令和6年3月24日執行 熊本県知事選挙(期日前投票は3月8日から3月23日)
 誕生日  期日前投票(3月8日から3月23日) 当日投票   不在者投票
 平成18年3月9日生まれの人

可(3月8日から3月23日の期間可)

 可
 平成18年3月23日生まれの人

可(3月22日・23日の2日間は可)

 可
 平成18年3月24日生まれの人

可(3月23日のみ可)

 可
 平成18年3月25日生まれの人

不可(期日前投票はできない)

 可

関連リンク

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる