ボランティア清掃ごみとは
ボランティア清掃ごみとは、公共の場所(道路・河川・公園など)の清掃活動により出るごみで、公共の場所以外(自宅敷地・集合住宅敷地など)から出る清掃ごみではありません。
市民のみなさんや団体(市民団体、企業など)がボランティア清掃を実施されるときは、ボランティア清掃ごみ袋又はボランティア清掃シール(市販の透明のビニール袋)を使用してください。
ボランティア清掃ごみ袋及びボランティア清掃シールの配布
ボランティア清掃ごみ袋及びボランティア清掃シールを環境保全課へにて無料で配布しています。
必要な場合は、環境保全課に申請ください。
ボランティア清掃ごみシール等交付申請書(EXCEL 約21KB)
出し方
- ボランティア清掃ごみ袋及びボランティア清掃シールを使用してください。
- 市販の透明ビニール袋を使用する場合は、ボランティア清掃シールを貼って出してください。
- 「燃えるごみ」、「燃えないごみ」、「資源物」と分けて出してください。
- ボランティア清掃で出たごみを通常収集する路線以外に集められた場合は必ず環境保全課へご連絡ください。

こども・子育て
高齢者・介護
障がい者
事業者
休日当番医
ごみ・リサイクル
公共交通
結婚・離婚
住まい・引っ越し
就職・退職
病気・けが
おくやみ
施設案内・予約
電子申請・申請書様式
相談窓口
よくある質問
市長室へようこそ
荒尾市議会
市政に参加する
入札・契約





