ホーム市政情報施策・計画・方針定住自立圏構想有明圏域定住自立圏共生ビジョンを変更しました

ここから本文です。

有明圏域定住自立圏共生ビジョンを変更しました

公開日:2018年3月13日

定住自立圏構想とは

「定住自立圏構想」とは、平成20年12月に総務省が制定した構想で、地域における中心市と近隣の市町村(連携市町村)が協定を締結することにより「定住自立圏」を形成し、その圏域の中で連携して役割分担を行いながら、圏域の住民生活に必要な機能を確保するとともに、それぞれの地域の自然環境、歴史、文化等の地域資源を有効に活用して、地域の活性化を図ることを目的としたものです。

 

定住自立圏形成協定

平成21年8月に大牟田市が、圏域の中心的な役割を担うことを表明する「中心市宣言」を行い、平成22年10月には、大牟田市と柳川市、みやま市で定住自立圏形成協定を締結して、「有明圏域定住自立圏」が形成されました。

荒尾市、南関町および長洲町は、今日まで、大牟田市と社会的・経済的に密接な関係をもって発展してきた地域であり、県境を越えて定住自立圏を形成するために、平成25年3月28日に、大牟田市、荒尾市、南関町、長洲町の2市2町による、定住自立圏形成協定の合同調印式を開催し、協定の締結を行いました。これにより、有明圏域定住自立圏は、これまでの3市(大牟田市、柳川市、みやま市)から、4市2町(大牟田市、柳川市、みやま市、荒尾市、南関町、長洲町)に拡大しました。

また、平成27年10月27日に、定住自立圏形成協定の一部を変更する協定を締結しています。

 

定住自立圏共生ビジョン

共生ビジョンとは、定住自立圏形成協定に基づき、圏域の将来像や、協定により推進する具体的取組を記載したものです。平成28年3月31日に、中心市である大牟田市によって、平成28年度から32年度までを計画期間とする「第2次有明圏域定住自立圏共生ビジョン」が策定されています。

平成30年3月に定住自立圏構想推進要綱の一部改正を受け、圏域内の将来展望と各取組みに対する成果指標(KPI)の設定、ビジョンの変更を行いました。

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる