ホーム医療・福祉・健康健康成人・高齢者の健康づくり荒尾市内の各地区にあるウォーキングコースを歩いてみませんか?

ここから本文です。

荒尾市内の各地区にあるウォーキングコースを歩いてみませんか?

公開日:2021年3月4日

荒尾市ウォーキングコースマップ画像、日常生活活動量増加啓発事業、ウォーキングは特別な道具が要らず年齢を問わず取り組め、日常生活に取り入れやすい運動です。1.準備OK?歩く時の服装&持ち物、服装は、風通しのよい素材のものを選ぼう。日が暮れて歩く場合は反射材等をつけよう。靴は、つま先は指が動かせるくらい、かかとは、ぴったりと合う、靴底は、ある程度厚みがある、滑りにくい、持っていく物は、タオル、飲み物(10分から15分ごとに水分補給をしよう)、帽子、このマップ、2.ウォーミングアップ&クールダウン、けがの予防、疲労回復のために歩く前後にストレッチをしよう、1.背伸び2.脇腹をのばす3.膝の屈伸4.アキレス腱のばし5.手首足首まわし、ポイント、反動をつけない、10秒から20秒間ずつ、呼吸をしながら、気持ちの良い程度で、歩く前に体調チェック、これから始める人へ、何らかの疾患で治療中の人は、まず主治医に相談を、定期的に健診を受けてない人は、一度健診を受けてから始めよう、歩く前にチェック、発熱、睡眠不足、めまいや立ちくらみ、疲労感、食欲がない、血圧が高い、収縮期血圧(最高血圧)160ミリエイチジー以上、または拡張期血圧(最低血圧)95ミリエイチジー以上、いずれかに当てはまる場合は、体を休めよう、ウォーキング中に体調の異常を感じたら、無理せず中止しましょう、3.効果的な歩き方のポイント、ステップ1、ひじは大きく振る、後ろを意識して、目線は20メートル先、あごを引く、歩幅は大きく、親指で地面を蹴る、着地はかかとから、ステップ2、早く・ゆっくりのペースを繰り返し、4.これで解決、ウォーキングを続けるコツ、1.ライフデザインを考える、5年後、10年後どのように過ごしていたいですか?将来のなりたい自分になるためには、基盤となる体と心が健康であることが大切、2.「これならできそう」という目標を決める(ちょっとずつの積み重ねが大切)、具体的で自分が実行しやすい目標を立てましょう、できたら自分にご褒美を、3.記録をつける、自分の頑張りを振り返ることができ、やる気にも繋がります、4.季節を楽しむ、5.家族や仲間に応援してもらう、一緒にやってみる、6.効果を確かめる、7.忙しくて時間がない時は連続ではなく、週の合計で考える、1週間で150分、運動をしよう、5.ウォーキングできない日は、自宅でエクササイズ、テレビを見ながら、歯みがきしながら、いつでもどこでも、足首のストレッチ&筋トレ、やり方、1.足を肩幅に広げて立つ、つま先はまっすぐ前へ向けた状態で、(がに股、内股にならないように)、2.椅子に両手を置いて、両足のつま先を上げる、4.かかとと、つま先上げを交互に行う、それぞれ10回、効果、膝痛予防、転倒予防、下肢血流増進、冷え、むくみ予防、家にある物を使ってレッツエクササイズ、新聞折り紙で筋力アップ、レベル1、新聞を足の指を使って、小さくたためますか?、レベル2、たたんだ新聞を広げられますか?、レベル3、足の指を使って、裂くことができますか?、効果、内もも外ももの筋肉を使って、転倒予防に、親指に力を入れて、はじめの一歩が出やすくなる、脳から遠いところを動かすので、認知症予防に、足が速くなる、6.普段の生活で歩数を増やすために、日頃ウォーキングをすることがなかなか出来ない方は、日常生活の中で体を動かす機会を少しずつ増やしましょう、例えばこんなこと、歩数計を使用する、駐車場は遠くに停める、エスカレーター・エレベーターではなく、階段を使う、遠くのトイレを使う、テレビやエアコンのリモコンは使わない、子どもや孫と体を使って遊ぶ、きびきび動く、歩く時は普段より早足、歩幅を広めに歩く、ウォーキングの効果、気分すっきり、血液の流れが良くなる、心拍機能を高める、血圧を下げる、中性脂肪が減る、HDL(善玉)コレステロールが増える、便秘の解消、脳の活性、美肌を保つ、快眠効果、肩こり、腰痛をやわらげる、健康的にダイエット、足腰を鍛える、骨を丈夫にする

 ウォーキングは、特別な道具が必要なく自分のペースで行えるので、いつでも、どこでも、手軽に楽しめる運動です。
 さらに、「足腰と心肺機能を鍛えて血の巡りをよくする」、「筋肉を鍛えて脂肪の燃焼を促す」、「地面に足をつけたり地面を蹴ったりする刺激で骨の強さが増す」などさまざまな効果が得られる有酸素運動でもあります。

 そんなウォーキングを皆さんがより楽しくできるように、各地区で、地区の皆さんと一緒にウォーキングコースを設定し、コースマップを作っています。
 コース上には、その地区の自然や歴史などが感じられるポイントがあり、五感を使いながら楽しく歩くことができます。
 また、裏面にはウォーキングのポイントや、外に出られないときにできる運動など、ウォーキングを安全に、効果的に行うための情報を載せています。

 ひとりでも、家族や友だちとでも、コースマップを片手に荒尾のまちを歩いてみてください。

 ウォーキングコースマップは下からダウンロードすることができます。また、荒尾市すこやか未来課(荒尾市保健センター)にも置いています。

 

ウォーキングのポイント

 

各地区のウォーキングコースマップ

有明地区

平井地区

井手川地区

荒尾地区

緑ケ丘地区

 万田中央地区

八幡地区

万田地区

府本地区

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる