ここから本文です。

リサイクル

公開日:2024年3月29日

午前7時30分から午前8時30分までにリサイクルステーションに出してください。

備考1 収集時間は、午前8時30分から開始します。
備考2 収集日は、【ごみ・リサイクルカレンダー】よりご確認いただけます。

リサイクル対象の廃棄物の画像。「ペットボトル、トレイ、びんや缶は、かるく水洗いして、それぞれ別の透明袋に入れて出してください。」ペットボトル(キャップラベルをはがす)、トレイ(発砲スチロール製)、全ての空き缶類(びんのキャップや栓、金属)、空きびん類(1.8びん、ビールびん)、下着・服、ズボン類、体重計、ガステーブル、石油ストーブ(石油を抜くこと)、毛布・カーテン・布きれ、ナベ・ヤカン、アルミ・金属など、電子レンジ、500ミリリットル以上の紙パック、ダンボール、新聞紙(厚さ20センチメートル位)、雑誌・本など

「ごみ出しルール読本」の13ページ以降にも説明がございます。

 

リサイクル品目の一覧

プラスチック

プラスチックの出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

プラスチックの出し方(サイト内リンク)

ペットボトル

ペットボトルの出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

ペットボトルの出し方(サイト内リンク)

表:リサイクル品目(ペットボトル)
飲料用
またはしょうゆ用

プラスチック識別マークの1番の画像

このマークのついたものを水洗いして、キャップ、ラベルをはがす。

(キャップ、ラベルは、はずして燃えるごみへ)

トレイ

トレイの出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

 トレイの出し方(サイト内リンク)

表:リサイクル品目(トレイ)
発泡スチロール製食品用の皿

白色、有色どちらでもOKです。

※水洗いして汚れをよく落としてください。

紙類

(注意)雨の日は出さないでください。

紙類の出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

紙類の出し方(サイト内リンク)

表:リサイクル品目(紙類)
紙パック
  • 500ミリリットル以上の牛乳、ジュースなどの紙パック
    (裏にアルミコーティングのないもの)
    水洗いして乾燥させ、開いてひもでとじる。
ダンボール
  • ダンボール
新聞紙類
  • 新聞紙、広告紙
雑誌類
  • 雑誌・週刊誌・本・教科書・ノート
その他紙類
  • はがき・封筒(窓付きはビニールをはがす。)
  • 名刺・菓子箱・その他の空箱
  • ポスター・カレンダー(金属は除く)

缶類

缶類の出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

缶類の出し方(サイト内リンク)

表:リサイクル品目(缶類)
すべての缶
  • ジュース、コーラ、ビール、ミルク、食用油、
    缶詰、菓子などの缶、キャップや栓(金属製)
    ※使いきって軽く水洗いしてください。
  • スプレー缶(使いきって、火気のないところで穴を開ける。)
  • 使い捨てカセットガスボンベ(使いきって、火気のないところで穴を開ける。)
  • 灯油ドラム缶(使いきる)

びん類

びん類の出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

びん類の出し方(サイト内リンク)

表:リサイクル品目(びん類)
生きびん類
(リターナブルびん)
  • 醤油、酒、焼酎の1升びん
  • ビールびん
駄びん類
(ワンウェイびん)
  • ドリンク、酢、ジュース、びん詰、ウイスキー、酒(1升びん以外)、
    飲用薬品びん(錠剤入りびん)

※使いきって軽く水洗いしてください。

※キャップは外してください。

従来、リサイクルとして回収してまいりました化粧品びん、

薬品びん(飲用以外)は不燃物として収集します。

布類

布類の出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

布類の出し方(サイト内リンク)

(注意)雨の日は出さないでください。

  • 毛布・衣服・毛糸の衣類(セーター、マフラー)
  • カーテン・タオル・シーツ

古金物類

古金物類の出し方は、下記リンクよりご確認いただけます。

古金物類の出し方(サイト内リンク)

  • ガステーブル・レンジ・トースター
  • ストーブ・温風ヒーター・釘・針金
  • なべ・やかん・体重計・傘の骨
  • フライパン・針金製ハンガー
  • ミシン、水筒(内部を含め金属製に限る。ふたは取る。)
  • 自転車・一輪車・リヤカー
  • 金属製物干し竿
  • 座椅子の骨組み、スチール製のいす、机、棚
  • トタン・アンテナ

その他 

  • ビールびん入れプラスチックケース

 

関連リンク

 小型家電製品はリサイクル(資源物)です(サイト内リンク)

  • トレイは、白色と有色を分ける必要はありません。(同じ袋に入れてください)
  • 内側にアルミコーティングした紙パックは、燃えるごみに出してください。
  • 紙類はひもでとじてください。(粘着テープではとじないでください。)

備考 ペットボトル、トレイ、びんや缶は、かるく水洗いして、それぞれ別の透明袋に入れて出してください。 

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる