熱中症とは、暑い環境で体温の調整ができなくなった状態を指します。めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合死に至ることがあります。
実際に、毎年100人前後の方が熱中症で命を落としています。
全国の月別救急搬送件数は7,8月が多い傾向にありますが、5月でも毎年3000人前後の方が救急搬送されています。
熱中症は誰もがなりうるものですが、早いうちから適切な予防行動を行うことで、防ぐことができます。
出典 総務省消防庁報道資料「令和5年度(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況」
熱中症予防行動をとりましょう
こまめに水分・塩分を補給する
のどが渇く前にこまめに水分・塩分の補給をしましょう。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートをチェックする
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
また、令和6年度から新たに、気温が著しく高くなり熱中症による人の健康に対する重大な被害が生じる恐れのある場合、前日の昼過ぎに熱中症特別警戒アラートが発表されることになりました。
発表された情報は、下記URLの環境省のホームページなどを通じて発信されますので、ぜひ確認してください。
そして、熱中症警戒アラートが発表されている時は、不要不急の外出はできるだけ避けましょう。また、屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は、原則中止・延期をしましょう。
環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
こどもや高齢者等に声をかけよう
熱中症で搬送される約半数が高齢者です。また、こどもは大人に比べて体温調節機能が未熟です。
熱中症のリスクが高い方には、身近な人が夜間を含むエアコンの使用やこまめな水分・塩分補給等を行うように声をかけましょう。
高齢者のための熱中症対策
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/pr/heatillness_leaflet_senior_2021.pdf
適切にエアコンを使う
熱中症発生場所で一番多いのは住居です。
熱中症は室内でも夜でも発生しうるため、昼夜問わずエアコン等を使用して温度調節をしましょう。
熱中症が疑われる人を見つけたら
- 涼しい場所へ移動させましょう エエアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させましょう
- 身体を冷やしましょう 特に首の周りや脇の下、足の付け根を冷やしましょう
- 水分補給をさせましょう
備考 自力で水が飲めない、意識がない場合はためらわず救急車を呼びましょう
参考
厚生労働省
「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
消防庁
熱中症情報 救急搬送状況
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3html