ホームくらし・手続き届出・証明書原動機付き自転車・小型特殊自動車の登録や廃車原動機付自転車・小型特殊自動車の登録や廃車

ここから本文です。

原動機付自転車・小型特殊自動車の登録や廃車

公開日:2025年10月20日

次の原動機付自転車等の手続きについては、市民課窓口においでください。

  • 125cc以下の原動機付自転車(ミニカーを含む)
  • 小型特殊自動車(農耕用、その他ともに市町村での標識交付分)

手続きに必要な書類などのお問い合わせは、税務課市民税係へお尋ねください。

手続きのとき必要なもの

登録するとき

下記書類のいずれかをご持参ください。

  • 販売証明書
  • 譲渡証明書 
  • 新基準原付であることの証明書
  • 他市町村での廃車証明書
  • 窓口にお越しになる人の本人確認書類

備考1 車名・車台番号・排気量・認定型式がわかる証明書が必要です。
備考2 譲渡証明書は下記から印刷してご利用いただけます。
譲渡証明書(販売証明書) (PDF 96KB)

名義変更するとき

  • 譲渡証明書
  • 窓口にお越しになる人の本人確認書類

備考 譲渡証明書は上記【登録するとき】の備考2にありますので、ご利用ください。

廃車するとき

  • 標識(ナンバープレート)
  • 窓口にお越しになるか人の本人確認書類

標識(ナンバープレート)を紛失したとき

  • 紛失届
    備考1 警察に届け出をしている人は必要です。
    備考2 警察に届け出をしていない人は窓口で紛失に関する書類を記入いただきます。
  • 窓口にお越しになる人の本人確認書

小型特殊自動車とは

農耕作業自動車(トラクターなどで総排気量に制限なく、最高速度時速35キロメートル未満で運転者が乗用して運行するもの)
その他特殊作業車(ロード・ローラ、フォークリフト、ホイルハンマなど最高速度時速15キロメートル以下のもの)をいいます。

 

その他の問い合わせ先

軽二輪(125cc超から250cc以下)

九州運輸局熊本運輸支局
熊本市東区東町4丁目14番35号
電話番号:050-5540-2086

自動二輪(250cc超)、小型特殊自動車(県での標識交付分)

九州運輸局熊本運輸支局
熊本市東区東町4丁目14番35号
電話番号:050-5540-2086

軽四輪乗用、軽四輪貨物

軽自動車検査協会 熊本事務所
熊本市東区東本町16番3号
電話番号:050-3816-1758

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる