1 介護職員等処遇改善加算の届出について
地域密着型サービス事業所及び介護予防・日常生活支援総合事業(介護予防相当サービス)において介護職員処遇改善加算等の算定を行う場合は、年度ごとに届出が必要であり、既に当該加算を算定している事業所であっても、引き続き加算の算定をする場合は改めて届出が必要です。自動継続ではありませんのでご注意ください。
提出先は、各事業所の指定権者です。
参考
令和7年度
「令和7年2月7日 老発0207第5号厚生労働省老健局長通知」
介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分) (PDF 1.08MB)
「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)の送付」について(令和7年2月7日)
介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版) (PDF 329KB)
2 提出様式について
各種提出様式について、詳細は以下の厚生労働省ホームページをご覧ください。
介護職員の処遇改善|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
3 提出期限について
計画書等
算定を開始する月の前々月末日までに、届出を行ってください。(例 令和7年(2024年)8月から加算を算定する場合、令和7年(2024年)6月30日が提出期限です。)
ただし、令和7年4月及び5月分を算定する場合は、令和7年4月15日までに届出を行ってください。令和7年6月分以降の介護職員等処遇改善加算の申請については、通常どおり介護職員等処遇改善加算を算定する月の前々月の末日までが締め切りです。
実績報告書
令和6年度分:令和7年(2025年)7月31日(木曜日)必着
備考
年度途中で当該加算を取得している事業所をすべて廃止した場合は、介護報酬最終支払日の翌々月の末日が提出期限となります。
4 提出方法
郵送、メール、窓口いずれかの方法でのご提出をお願いします。
(1)郵送の場合
封筒に「令和7年度介護職員処遇改善等計画書」と明記して、次の宛先に郵送してください。
〒864-8686
熊本県荒尾市宮内出目390番地
保険介護課 介護保険係
(2)メールの場合
メールの件名及び添付ファイル名を次とおりに記載し、下記提出先アドレスに作成した計画書データを添付して送信してください。メール本文の記載は不要です。
メールの件名:「(○○○○○)令和7年度介護職員処遇改善等計画書」
ファイル名 :「処遇改善計画書(○○○○○)」(○○○○○はいずれも法人名)
提出先アドレス: kaigo@city.arao.lg.jp
備考1 ファイル形式(拡張子「.xlsx」)は変更しないでください。(「.xls」や「.xlsm」にしない。)
備考2 メールの送信誤りにはくれぐれもご注意ください。
(3)窓口の場合
窓口提出先は、荒尾市役所 保険介護課 介護保険係(12-3)です。