6月23日から6月29日までは男女共同参画週間です。
令和7年度男女共同参画週間キャッチフレーズ
誰でも、どこでも、自分らしく
内閣府では、「『人材の育成・ネットワークの形成』を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズ」を募集し、応募総数4,946点の中から、「誰でも、どこでも、自分らしく」が選ばれました。
男女共同参画週間とは
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
国では、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
男女共同参画週間関連行事
行事名 | 場所 | 日時 |
---|---|---|
男女共同参画に関する本の特設コーナー |
市立図書館 (ゆめタウンシティモール2階) |
6月中 |
男女共同参画に関するDVD放映 |
働く女性の家(荒尾市増永647-1) |
6月23日から29日まで |
男女共同参画に関するパネル展 |
市立図書館(ゆめタウンシティモール2階) 働く女性の家(荒尾市増永647-1) |
6月20日から27日まで |
女性のための心の相談室 こ・こ・ろほっとルーム
あなたが迷ったり悩んだりして、誰かに話をきいてほしいと思ったときにお話を伺います。
夫や家族との関係、子育てのこと、職場や地域での人間関係、仕事のこと、からだのこと、生き方のこと・・・どんなことでもかまいません。あなたと一緒に考え、あなたの中にある「答え」を引き出すお手伝いをします。
匿名での相談も可能で、秘密は厳守します。気楽な気持ちでまずはお電話ください。
こころほっとルーム(令和7年度)チラシ (PDF 626KB)
相談日
- 毎週火曜日・水曜日 10時から16時まで
備考:第3火曜日は夜間相談のため10時から16時までは休室
夜間相談
- 毎月第3火曜日 16時から21時まで
休日相談
- 毎月第3土曜日 10時から16時まで
荒尾市の男女共同参画に関する取り組み
第4次荒尾市男女共同参画計画(計画期間:令和4年度から令和8年度まで)
社会情勢の急速な変化の中、男女共同参画を推進していくことは、一人ひとりの個性と能力が十分に発揮できる、持続可能な活力ある社会にとって不可欠なものです。
荒尾市では、男女共同参画の実現に向けた取り組みをさらに加速させていくとともに、誰一人取り残されることのない多様性に富んだ社会の実現のため、基本理念を「女(ひと)と男(ひと)、すべてのひとがともにいきいき輝くまち」と定めた第4次男女共同参画計画を策定し、市民一人ひとりの考え方や生き方が尊重され、すべての人が幸福を感じられる荒尾市の実現に向け、取り組みを進めていきます。
男女共同参画宣言都市
平成17年1月29日に男女が対等なパートナーとして、共に支え合い市民一人ひとりがこのまちを誇りに思い、真に豊かさを実感できる男女共同参画のまちを目指し、男女共同参画都市を宣言しました。
「男女が共に生きるまち・あらお」シンボルマーク
荒尾市のイニシャルAを、ともに手を取り合い協力し合う男女の姿にデザインし、色は有明海の青、その夕日のオレンジ、小岱山の緑で表現しています。