荒尾市内から、荒尾市内へのお引越しの際の手続きのご案内です。
届出の種類 | 必要なもの | 届出先 |
---|---|---|
転居届 |
備考1 転居した日から14日以内に届出をしてください 備考2 お住まいになるところの番地・棟・世帯主名を確認して来てください |
市民課 市民係 庁舎1階 4から7番窓口 電話番号:0968-63-1302 |
児童手当(サイト内リンク)の住所変更手続き
|
児童手当を受けている方
|
子育て支援課 給付係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
児童扶養手当(サイト内リンク)の住所変更手続き |
児童扶養手当を受けている方
|
子育て支援課 給付係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
子ども医療費受給資格者証の住所変更手続き |
こども医療費受給資格者証をお持ちの方
|
子育て支援課 給付係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
ひとり親家庭等医療(サイト内リンク)の住所変更手続き
|
ひとり親家庭等医療費助成を受けている方
|
子育て支援課 給付係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
保育所入所申込記載事項変更届の手続き |
保育所に通われるお子さんがいらっしゃる方
|
子育て支援課 保育幼稚園係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
身体障害者手帳(サイト内リンク)の住所変更手続き |
身体障害者手帳をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
療育手帳(サイト内リンク)の住所変更手続き |
療育手帳をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
精神障害者保健福祉手帳(サイト内リンク)の住所変更手続き |
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
特別児童扶養手当の住所変更手続き |
特別児童扶養手当を受けている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
障害児福祉手当(サイト内リンク)の住所変更手続き |
障害児福祉手当を受けている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
経過的福祉手当の住所変更手続き |
経過的福祉手当を受けている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
特別障害者手当(サイト内リンク)の住所変更手続き |
特別障害者手当を受けている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
自立支援医療(サイト内リンク)の住所変更手続き |
自立支援医療費受給者証をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
重度心身障害者医療費助成(サイト内リンク)の住所変更手続き |
重度心身障害者医療費助成を受けている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
福祉特別乗車証(サイト内リンク)の住所変更手続き |
福祉(高齢者)特別乗車証をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
障害福祉サービスの住所変更手続き |
障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
移動支援(サイト内リンク)の住所変更手続き |
各サービスを利用されている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
日中一時支援(サイト内リンク)の住所変更手続き |
各サービスを利用されている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
訪問入浴サービス(サイト内リンク)の住所変更手続き |
各サービスを利用されている方
|
福祉課 福祉係庁舎1階 11-2番窓口 電話番号:0968-63-1406 |
国民健康保険(サイト内リンク)の住所変更手続き |
国民健康保険に加入されている方
|
保険介護課 国保年金係 庁舎1階 12-1番窓口 電話番号:0968-63-1327 |
国民年金(サイト内リンク)の住所変更手続き |
国民年金の第1号被保険者の方(自営業、学生、無職の方など)
備考1 国民年金の第2号被保険者の方(サラリーマンなど)および第3号被保険者の方(サラリーマンの妻など)は、本人または配偶者の勤務先を通じて、年金事務所へ住所変更届を行ってください。 備考2 公的年金を受給されている方は、年金事務所宛の住所変更届(はがき)をお渡ししますので、窓口にお申しつけください。 |
保険介護課 国保年金係 庁舎1階 12-1番窓口 電話番号:0968-63-1327 |
後期高齢者医療(サイト内リンク)の住所変更手続き |
後期高齢者医療に加入されている方
|
保険介護課 高齢者医療係 庁舎1階 12-2番窓口 電話番号:0968-63-1420 |
介護保険(サイト内リンク)の住所変更手続き |
介護保険に加入されている方
|
保険介護課 介護保険係 庁舎1階 12-3番窓口 電話番号:0968-63-1418 |
ごみ出し(サイト内リンク)の説明 | 環境保全課で説明を聞いてください。 |
環境保全課 環境業務係 西側プレハブ 電話番号:0968-63-1370 |
し尿汲取申込・廃止の手続き |
し尿汲み取りを利用される、利用されている方
|
環境保全課 環境業務係 西側プレハブ 電話番号:0968-63-1370 |
犬の転居手続き |
犬を飼われている方
|
環境保全課 環境業務係 西側プレハブ 電話番号:0968-63-1370 |
小・中学校の転校手続き(サイト内リンク) |
小学校・中学校に通われるお子さんがいらっしゃる方
備考 まず、市民課で住民異動の手続きを行ってください。市民課より転入学通知書、転学通知書が各一通ずつ発行されます。その後、今まで通われた学校へ転学通知書を、転居先の新しい学校へ転入学通知書を提出してください。 |
【届出先】 今まで通われた学校転居先の新しい学校 【問い合わせ先】 教育振興課 学務係 庁舎別棟2階 電話番号:0968-63-1659 |
幼稚園入所申込記載事項変更届の手続き |
幼稚園に通われるお子さんがいらっしゃる方
|
子育て支援課 保育幼稚園係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
認定こども園入所申込記載事項変更届の手続き |
認定こども園に通われるお子さんがいらっしゃる方
|
子育て支援課 保育幼稚園係 庁舎1階 14番窓口 電話番号:0968-63-1417 |
市営住宅(サイト内リンク)の同居手続きおよび退去等手続き |
市営住宅の世帯へ同居されたい方
備考 その他、必要に応じて提出していただく書類がありますので、詳しくは都市整備課までお尋ねください。
市営住宅に入居されている方
|
建築住宅課 住宅・空家対策係 庁舎2階 電話番号:0968-63-1491 |
上下水道(サイト内リンク)使用開始・中止の手続き |
使用開始の場合
備考 「水道使用開始届(はがき)」がない場合は、企業局で手続きをお願いします。
使用中止の場合
備考 井戸水で下水道を利用している世帯は、世帯員数で下水道使用料を算定していますので、世帯員の増減があるときは荒尾市企業局お客様センターで手続きをお願いします。
|
企業局 ※企業局は市庁舎敷地内にはありません。 荒尾市増永1903番地 電話番号:0968-64-3333 |
ライフライン(電気・ガス・郵便・電話など) |
|
ー |
運転免許証 | 住所を移転したときなどには、所轄警察署または運転免許試験場で記載事項変更の手続きをしてください。 | ー |
問い合わせ
各業務の内容は各担当課まで