子育て・教育に関する支援や情報をお知らせします。
出産における支援
出産における主な支援を紹介します。
- 一般不妊治療費の一部助成
 夫婦一組につき最大40,000円の助成。
- 特定不妊治療費の一部助成
 条件を満たす夫婦一組につき1回の治療につき最大100,000円の助成。
- プレパパクラスのご案内
 これから子育てが始まるパパ(プレパパ)向けの教室です。
そのほかの支援については下記ページからご覧ください。
妊娠がわかったら
子育てにおける支援
子育て中の方への子育てしやすい環境づくりに関する様々な情報をご案内しております。
- 子ども医療費無償化
 0歳児から18歳の子ども(満18歳になって最初に迎える3月31日まで助成対象です。仕事をしている人や結婚している人も助成対象です。)まで医療費を無償化しています。
- 幼児教育・保育の無償化
 3歳児から5歳児のすべての子どもを対象に保育料を無償化しています。
- 幼児教育・保育の無償化(第2子以降に拡大)
 生計が同一の18歳未満のこどものうち、最年長者を第1子、その下のこどもを第2子と順に数え、第2子以降の保育料を無償化しています。
- 小学校給食費無償化
 小学校の給食費を無償化しています。
- 子どもの予防接種助成制度
 インフルエンザ予防接種費用助成を行っています。その他、子どもの予防接種は、年間を通して行っています。お子さまの体調の良い時に、医療機関に直接予約を行い、接種を受けてください。
- 荒尾市地域子育て支援拠点事業
 市内の保育園に委託して、地域での子育てを支援するための地域子育て支援センターを開設しています。主な活動内容は、専門の講師と保育士によるリズムあそびや親子体操などです(活動日)。活動日以外にも、自由活動や園庭の開放、育児講座、電話相談なども行っていますので、お気軽にご参加・ご相談ください。
- 子ども未来基金
 寄附による基金を活用し、英語への興味と英語力向上を目的に中学生の英語検定の受験料の補助や学校図書の充実及び学力充実のため市内の全小中学校に「子ども未来文庫」を設置しています。

 こども・子育て
こども・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 休日当番医
休日当番医 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル 公共交通
公共交通 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引っ越し
住まい・引っ越し 就職・退職
就職・退職 病気・けが
病気・けが おくやみ
おくやみ 施設案内・予約
施設案内・予約 電子申請・申請書様式
電子申請・申請書様式 相談窓口
相談窓口 よくある質問
よくある質問 くらし・手続き
 くらし・手続き 医療・福祉・健康
 医療・福祉・健康 子育て・教育
 子育て・教育 商工・農林・水産
 商工・農林・水産 しごと・就職
 しごと・就職 市政情報
 市政情報 市長室へようこそ
 市長室へようこそ 荒尾市議会
 荒尾市議会 市政に参加する
 市政に参加する 入札・契約
 入札・契約





