ホームお知らせJR九州から感電事故防止についてのお願い

ここから本文です。

JR九州から感電事故防止についてのお願い

公開日:2021年5月10日

感電事故防止にご協力くださいのチラシ画像 ご注意ください。線路上に2万ボルト、感電事故防止にご協力ください。ダンプカーが荷台をあげたまま踏切を通過し架線に触れ感電。クレーンのブームを伸ばしたまま踏切を通過し架線に触れ感電。積荷の高さオーバーで架線に触れ感電。農業用ビニールが電線に飛来。ブルーシートが架線にかかり列車を止めた。風船が架線にかかり列車を止めた。釣り竿が架線に触れ感電。守ってください4つのお願い。危険その1、感電に注意。制限高さ4.5メートル。ブームは収納してますか、積荷の高さは良いですか。危険その2.ビニールが電車を止める。ビニールなどが架線に掛かっているのを見つけたら、絶対に取らないで 電話番号:092-624-3836に連絡して下さい。危険その3.釣りざおなどで感電。線路を渡る時は、釣りざおなど立てずにたたんで渡りましょう。危険その4.たこあげで感電。架線がある場所でのたこあげは大変危険です。架線事故は電力指令へ電話番号:092-624-3836


JR九州からのお願い

JR線路上での感電事故防止についてのお知らせです。

線路上の架空線には2万ボルトの電気が流れており、大変危険です。

踏切を通行する際には、お手持ちの物や自動車の積荷が架空線に近づかないよう十分ご注意ください。

また、架空線にビニール等が掛り、電車の通行を止めることがあります。

線路付近では物が飛来しないようご注意いただき、架空線に物が掛かっているのを見つけた際には、決して触れることなく下記の連絡先に通報いただきますようお願いします。

新幹線の場合

電話番号:092-624-3892(新幹線指令)

在来線の場合

電話番号:092-624-3836(電力指令)

感電事故防止チラシ

感電事故防止にご協力ください(チラシ)(PDF 約1MB)

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる