ホーム医療・福祉・健康高齢者・介護介護保険介護予防ポイント事業について

ここから本文です。

介護予防ポイント事業について

公開日:2023年11月28日

介護予防ポイントとは

令和5年10月から始まった市の新しい取り組みで、市内各地域で行われている介護予防体操教室やいきいきサロンなどに参加するとポイントがもらえるようになります。さらに、そのポイントを使って、景品が当たる抽選に応募することもできます。

介護予防ポイントに参加して、若い世代に負けないチカラと景品をゲットしましょう!

 介護予防ポイントのチラシの事業内容説明面 介護予防ポイントのチラシのおでかけあらおダウンロード用二次元コード掲載面

目的

  • 「地域で行われている介護予防活動への参加」に対してポイントという付加価値を追加することで、介護予防活動の参加継続のモチベーションの向上や参加していなかった人の参加を促す材料の1つとし、高齢者の社会参加、生きがいづくりを支援し、地域の介護予防を推進すること。
  • 国のデジタル化推進に合わせて、市でもデジタル化への取組を進めています。そのため本事業もスマートフォンなどでアプリを使用してポイントを貯める仕組みとしています。

対象

  • 体力アップ体操や貯筋体操、いきいきサロンなどに参加している人で、スマートフォンなどで「おでかけあらお」のアプリが使える人。
  • ポイントは誰でも貯めることができますが、抽選は65歳以上の荒尾市民を対象に行います。

利用の流れ

  1. 「おでかけあらお」のアプリをダウンロードします。
  2. アプリの無料会員登録をします。
  3. 介護予防活動に参加して、公民館などの会場に設置してある二次元コードをアプリで読み取ってポイントをゲットします。
  4. クーポンを引き換えることで抽選への応募が完了します。

詳しい利用の流れや操作手順は、介護予防ポイント参加手順 (PDF 892KB)をご覧ください。

景品と抽選について

  • 今年度は15ポイントで、500円分のクオカードが当たる抽選に応募できます。
    応募方法は介護予防ポイント景品応募手順 (PDF 436KB)をご覧ください。
  • 抽選は令和5年12月と令和6年3月の2回実施予定です。1回につき75名様が当選いたします。

当選について

  • クオカードは抽選後、当選者に郵送します。
  • 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 令和5年12月抽選分は令和6年1月中旬ごろ、令和6年3月抽選分は令和6年4月中旬ごろに発送します。
  • 電話やメールでの当選結果の確認等にはお答えできません。
  • 当選者のお名前、住所などは一切公表いたしません。

Q&A

  • Q1:一日に何ポイント貯まりますか。

 A1:一日に1ポイントです。

  • Q2:抽選に応募するとポイントは、どうなりますか。

 A2:応募に必要なポイントを差し引いた分が残ります。残ったポイントは来年度もそのまま引き継がれるようにする予定です。

  • Q3:応募は何口までできますか。

 A3:15ポイントを1口として、お一人様何口でも応募ができます。例として、30ポイント貯めると、2口応募できます。口数が多ければ、当選率はあがりますが、当選はお一人様一回です。

  • Q4:自分の地域ではない公民館でもポイントは読み取ってもよいのでしょうか。

 A4:そこで行われている活動に参加しているのであれば、読み取ってよいです。

  • Q5:荒尾市の介護予防活動に参加しているが、住所が荒尾市外です。参加はできますか。

 A5:ポイントは貯めることはできますが、抽選の対象外とさせていただきます。

  • Q6:自分の地域で介護予防活動を実施していません。介護予防活動が始まったら、どうしたらいいでしょうか。

  A6:介護予防活動を実施していない地域の公民館などには二次元コードは設置していません。新たに介護予防活動を開始した時など必要に応じて、荒尾市地域包括支援センターに御連絡ください。対応いたします。

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる