ホーム市政情報入札・契約公募型プロポーザル方式事業者選定公告荒尾市放課後児童クラブ運営業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について

ここから本文です。

荒尾市放課後児童クラブ運営業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定について

公開日:2025年8月12日

1.荒尾市放課後児童クラブ運営業務委託に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定(令和7年8月12日)

業務概要

1.業務名称

荒尾市放課後児童クラブ運営業務

2.業務内容

要求水準書のとおり

3.履行期間

令和8年4月1日から令和11年3月31日まで

4.見積限度額

総額140,395,870円(非課税)以内とし、各年度の上限額は次のとおりとします。

 令和8年度  46,054,372円

 令和9年度  46,625,090円

 令和10年度 47,716,408円

参加資格要件

本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件を全て満たすものとします。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(同令第167条の11において準用する場合も含む。)の規定に該当しないこと。
  2. 荒尾市競争入札参加資格者指名停止等措置要綱(平成7年告示第37号)第2条の規定による指名停止を受けていないこと。
  3. 荒尾市契約等における暴力団等排除に関する措置要綱(平成24年告示第36号)第3条の規定による排除措置等を受けていないこと。
  4. 国税及び地方税を滞納していないこと。
  5. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続中でないこと。
  6. 法人格を有し、事業を円滑に遂行できる安定的かつ健全な財務能力を有していること。
  7. 日本国内に営業所等を有し、緊急時又は平時を問わず、迅速に対応ができること。
  8. 令和2年度から令和6年度までの過去5年間の業務実績のうち、次のいずれかの施設に係る管理運営実績を有していること。
    ・放課後児童健全育成事業所
    ・認可保育所
    ・認定こども園
    ・幼稚園
    ・放課後等デイサービス
    ・児童館
    ・上記のいずれかの施設に類する施設であり、市長が適当と認めるもの

実施スケジュール

表:実施スケジュール
  内容 期日
1 公告 令和7年8月12日(火曜日)
2 現地見学会 令和7年8月21日(木曜日)から
令和7年8月22日(金曜日)まで
3 参加表明書(要綱様式第1号)等の受付 令和7年8月12日(火曜日)から
令和7年9月3日(水曜日)まで
4 業務等に関する質疑の受付 令和7年8月12日(火曜日)から
令和7年8月28日(木曜日)まで
5 質疑の回答 令和7年9月1日(月曜日)まで
6 参加資格審査 令和7年9月5日(金曜日)予定
7 提案書提出要請通知書(要綱様式第2号)の発送 令和7年9月8日(月曜日)予定
8 提案書の提出意思確認書(要綱様式第4号)の提出期限 令和7年9月26日(金曜日)まで
9 提案書(要綱様式第3号)等の提出期限 令和7年9月26日(金曜日)まで
10 評価委員会による一次審査(書類審査) 令和7年10月上旬予定
11 一次審査通過者に対する二次審査参加依頼 令和7年10月中旬予定
12 評価委員会による二次審査(プレゼンテーション審査) 令和7年10月下旬予定
13 最優秀提案事業者の決定通知(要綱様式第7号)及び契約の締結 令和7年11月上旬予定

実施要領、要求水準書、提出書類様式等

本市の入札等参加資格者名簿に登録がない場合は、以下の書類も提出してください。

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる