肥料や農業資材、燃料費等の高騰により、大きな影響を受けている農林水産業者の皆様に対して、支援金を交付します。
対象者
- 市内在住の農林水産業者(個人)
- 市内に本社を置き、農水産業を行う法人
支援要件
- 令和6年分の確定申告を行っていること
- 今後も継続して農林水産業の生産活動を行うこと
支援内容
令和6年分の確定申告で申告した特定の経費(肥料費、飼料費、農具費、農薬費、諸材料費、動力光熱費等)の合計金額の30%以内。
上限7万円で千円未満は切り捨て
提出書類
- 申請書(様式第1号)
- 誓約書(様式第2号)
- 申請者本人名義の振込先口座の通帳の写し(通帳の表面、通帳を開いた1ページと2ページの見開き)
- 本人確認書類
個人事業者の場合:運転免許証の写し、マイナンバーカードの写し、住民票の写しなど
法人の場合:履歴事項全部証明書(発効から3か月以内のもの) - 令和6年分の確定申告の写し
個人事業者の場合:令和6年所得税青色申告決算書(農業所得用)の写し(青色申告の場合)または令和6年収支内訳書(農業所得用)の写し(白色申告、市県民税申告の場合)
法人の場合:交付申請日の属する事業年度の直前の事業年度に係る確定申告で添付した農林水産業における経費がわかる書類の写し
各種様式
【様式1号】申請書兼請求書(記入例) (PDF 87.6KB)
申請期間
令和7年8月1日(金曜)から令和7年12月26日(金曜)
備考 期日厳守
専用受付会の開催
日時:令和7年8月21日(木曜)、22日(金曜)9時から16時まで(12時から13時は除く)
- 21日は八幡・平井・府本地区向け、22日は荒尾・有明・清里地区等向け
- 指定の日でのご来場が難しい場合はほかの日でも構いません
場所:荒尾市役所2階23号会議室
申請方法
申請書に必要事項を記入の上、添付資料を添えて、郵送、メール、持参にて申請
郵送先
〒864-8686(住所不要)
荒尾市役所農林水産課
メール
norin@city.arao.lg.jp