ホームお知らせくらし・手続き施設案内・予約荒尾干潟水鳥・湿地センター「荒尾干潟 大声大会~日本一の干潟から〇〇を叫ぶ~」を開催します!

ここから本文です。

「荒尾干潟 大声大会~日本一の干潟から〇〇を叫ぶ~」を開催します!

2025年8月29日

10月11日(土曜)17時から「荒尾干潟 大声大会~日本一の干潟から〇〇を叫ぶ~」を開催いたします。
荒尾干潟に沈む夕日をバックに、あなたの思いを響かせてみませんか。声の大きさを基準に審査を行い、上位入賞者には、荒尾市のお米や特産品をプレゼントします。さらに参加者全員に参加賞をご用意しています。ぜひお気軽にご参加ください。事前に申し込みが必要になります。

なお、大声大会の前には、「荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート」を開催いたします。皆さんのご参加お待ちしております。

サンセットカフェコンサートチラシ.jpg

サンセットカフェコンサート・大声大会チラシ(PDF) (PDF 2.3MB)

 

開催日時

令和7年10月11日(土曜)17時から17時30分まで(予定)
参加者集合時間:16時15分

備考1 「荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート」が雨天中止の場合は、大声大会も中止となります。
備考2 当日の開催については、10時に判断します。中止の場合は、荒尾市ホームページにてお知らせします。

場所

蔵満海岸(荒尾干潟水鳥・湿地センター 西側海岸)
荒尾市蔵満20番地1

参加資格

どなたでも参加可能です。年齢、性別は問いません。
備考 参加者全員に参加賞があります。

定員

先着10名

申込方法

メールまたは電話

申込期間

令和7年9月5日(金)から9月30日(火)まで

備考 氏名、連絡先、お住まい、ニックネームを確認させていただきます。

申込先

荒尾干潟保全・賢明利活用協議会事務局 荒尾市環境保全課
〒864-8686 熊本県荒尾市宮内出目390番地
TEL:0968-63-1386
メールアドレス:kankyo-k@city.arao.lg.jp

競技方法

  1. 大声で叫んでもらい、その大きさを競う。
  2.  叫ぶ言葉、セリフのテーマは「好きな言葉・もの」
     品位を疑われる発言や誹謗中傷は禁止。

競技規則

  1. 計測器から距離1m、高さ1mの統一規格で行う。
  2. スタッフの合図で計測開始。一度だけ叫び、ひとり1回限りの計測とする。
  3. 最高値が記録となる。
  4. 指定した場所から立って計測する。上体は出てもよい。
  5. 道具等は使用禁止。
  6. 手は口に添えない。
  7. 同順位が複数いる場合は、じゃんけんで勝敗を決定する。

受賞

大声測定器でデシベル数が多い順、上位3名には賞品を進呈します。

第1位 荒尾市のお米   (10㎏)
第2位 荒尾市の特産品(3,000円相当)
第3位 荒尾市の特産品(2,000円相当)

主催

荒尾干潟保全・賢明利活用協議会

問い合わせ先

荒尾干潟保全・賢明利活用協議会事務局 荒尾市環境保全課
TEL:0968-63-1386

荒尾干潟大声大会開催要項 (PDF 124KB)

 

 

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ