ホームお知らせ医療・福祉・健康予防接種成人男性に無料の風しん抗体検査・予防接種を行います

ここから本文です。

成人男性に無料の風しん抗体検査・予防接種を行います

2023年4月1日

30代から50代の男性を中心に、風しんに感染する人が増えています。風しんの流行を防ぐため、無料で抗体検査や予防接種を実施しています。

風しんとは

発熱や発疹を主症状とする感染症で、飛沫感染により人から人へ感染します。感染力が強い病気で、大人がかかると症状が長く続き、子どもより重症化することがあります。

また、妊娠中の女性が風しんにかかると、眼や耳などに生まれつき障がいを持った子どもが生まれてくる可能性があり、その予防のためには、妊娠を希望する女性に限らず、全世代の人が免疫を持つ必要があります。

 

対象者

これまでに、公的な接種機会のなかった下記の人を対象とします。対象者には、すこやか未来課から無料で受けられるクーポン券をお送りしています。この機会に、積極的に抗体検査及び予防接種を受けましょう。

  • 抗体検査の対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
  • 予防接種の対象者:上記対象者のうち、抗体検査の結果、抗体が低いことが分かった人

 

実施期間

令和7年3月31日まで(2年間) 

抗体検査の結果が分かるのに約1週間かかります。その後に予防接種が必要となった場合も、期間内に接種をする必要がありますので、抗体検査は、期間にゆとりを持って受けましょう。

 

実施場所

実施医療機関

医療機関一覧
医療機関名 電話番号 医療機関名 電話番号

あだち内科胃腸科クリニック(GoogleMapリンク)

(岱洋中)

0968-65-8500

荒尾駅前クリニック(GoogleMapリンク)

(大正町1丁目)

0968-64-1895

荒尾クリニック(GoogleMapリンク)

(市屋)

0968-63-1166 荒尾市民病院(GoogleMapリンク) 0968-63-1115

荒尾中央病院(GoogleMapリンク)

(中増永)

0968-64-1333

伊藤医院(GoogleMapリンク)

(四ツ山町3丁目)

0968-62-0405

牛島内科医院(GoogleMapリンク)

(向一部)

0968-64-2361 くどう小児科クリニック(GoogleMapリンク)
(東屋形4丁目)
0968-64-5511

くるみクリニック(GoogleMapリンク)

(上小路)

0968-62-1273

こどもクリニック友枝(GoogleMapリンク)

(向陽台)

0968-65-8181

新生翠病院(GoogleMapリンク)
(一紡)

0968-62-0525

関整形外科(GoogleMapリンク) 

(貝塚)

0968-64-0237

田中良医院(GoogleMapリンク)

(岱洋東)

0968-66-0666

田宮医院(GoogleMapリンク)

(大島3丁目)

0968-62-0017

西原クリニック (GoogleMapリンク)

(西原町1丁目)

0968-62-0622

西良文医院(GoogleMapリンク)

(中央東)

0968-66-2321

藤枝医院(GoogleMapリンク)

(水島)

0968-68-3232 ふれあいクリニック(GoogleMapリンク) 0968-68-6565

まつおレディースクリニック(GoogleMapリンク)

(みどり)

0968-66-3110

松山医院(GoogleMapリンク)

(松葉)

0968-62-0418

本里内科(GoogleMapリンク)

(宮内)

0968-64-0556

山田クリニック(外部リンク)

(東屋形2丁目)

0968-62-7722
四ツ山クリニック(GoogleMapリンク)
(四ツ山町3丁目)
0968-62-0407  

市外の医療機関でも実施できます。全国の実施医療機関は厚生労働省ホームページをご確認ください。

職場で行われる健康診断

受診の可否や詳細は、職場の担当者にお問い合わせください。

市が実施する複合健診の会場(特定健診を受診される人のみ)

対象の人には、健診のご案内封書に「抗体検査受診票」を同封しています。
健診当日は抗体検査のみの実施となります。

 

クーポン券の使い方

  1. すこやか未来課が交付する「クーポン券」を持って実施機関を受診する。
  2. 実施機関で、まずは抗体検査を受ける。
  3. 抗体検査の結果、抗体が低いと分かった人は、同クーポン券で予防接種を受ける。

抗体検査の結果、抗体があることが分かった人は、予防接種の必要はありません。
クーポン券は、対象者のうち令和5年1月末までに受診の確認ができていない全ての人に、郵送により配布しています。
令和元年度、令和2年度及び令和3年度に送付したクーポン券は使用できません。
クーポンに印字している有効期限が「2025年3月」と書いてあるものをご使用ください。

 

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット

ページトップへ