ホーム市政(しせい)情報(じょうほう)施策(しさく)計画(けいかく)方針(ほうしん)有明(ありあけ)医療(いりょう)センター荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん) (しん)病院(びょういん)(荒尾(あらお)市立(しりつ)有明(ありあけ)医療(いりょう)センター(仮称(かしょう)))建設(けんせつ)基本(きほん)構想(こうそう)策定(さくてい)しました

ここから本文(ほんぶん)です。

荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん) (しん)病院(びょういん)(荒尾(あらお)市立(しりつ)有明(ありあけ)医療(いりょう)センター(仮称(かしょう)))建設(けんせつ)基本(きほん)構想(こうそう)策定(さくてい)しました

公開(こうかい)():2015(ねん)5月(ごがつ)18(にち)

 荒尾(あらお)()は、平成(へいせい)26(ねん)8月(はちがつ)22(にち)最も(もっとも)古い(ふるい)病棟(びょうとう)建設(けんせつ)から45(ねん)経過(けいか)するなど、施設(しせつ)老朽(ろうきゅう)()進ん(すすん)でいる荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん)(しん)病院(びょういん)建設(けんせつ)向け(むけ)て、担う(になう)べき機能(きのう)役割(やくわり)建設(けんせつ)()概算(がいさん)事業(じぎょう)()建設(けんせつ)スケジュールなど、整備(せいび)大きな(おおきな)方向(ほうこう)(せい)示す(しめす)(しん)病院(びょういん)建設(けんせつ)基本(きほん)構想(こうそう)」を策定(さくてい)しました。
 (しん)病院(びょういん)は、既存(きそん)診療(しんりょう)()堅持(けんじ)しつつ、高齢(こうれい)()進展(しんてん)伴う(ともなう)患者(かんじゃ)増加(ぞうか)にも対応(たいおう)できるように、神経(しんけい)内科(ないか)拡充(かくじゅう)呼吸(こきゅう)()内科(ないか)常勤(じょうきん)医師(いし)確保(かくほ)地域(ちいき)救命(きゅうめい)救急(きゅうきゅう)センターや災害(さいがい)拠点(きょてん)病院(びょういん)指定(してい)目指し(めざし)ます。病床(びょうしょう)(すう)現在(げんざい)(どう)規模(きぼ)の274(しょう)で、急性(きゅうせい)()医療(いりょう)対象(たいしょう)とした一般(いっぱん)病床(びょうしょう)(230(しょう)程度(ていど))のほか、地域(ちいき)不足(ふそく)している急性(きゅうせい)()()患者(かんじゃ)受け皿(うけざら)として、回復(かいふく)()リハビリテーション病棟(びょうとう)(40(しょう)程度(ていど))を創設(そうせつ)して在宅(ざいたく)復帰(ふっき)支援(しえん)機能(きのう)強化(きょうか)します。
 また、建設(けんせつ)()荒尾(あらお)競馬(けいば)(じょう)跡地(あとち)概算(がいさん)事業(じぎょう)()(やく)98(おく)(えん)で、平成(へいせい)31年度(ねんど)(ちゅう)開院(かいいん)目標(もくひょう)整備(せいび)進め(すすめ)ていきます。
 今後(こんご)は、(しん)病院(びょういん)基本(きほん)設計(せっけい)向け(むけ)て、病院(びょういん)(ない)(かく)部門(ぶもん)運営(うんえい)方針(ほうしん)(かく)(もろ)(しつ)構成(こうせい)配置(はいち)など、設計(せっけい)必要(ひつよう)各種(かくしゅ)条件(じょうけん)などを取りまとめる(とりまとめる)(しん)病院(びょういん)建設(けんせつ)基本(きほん)計画(けいかく)」の検討(けんとう)進め(すすめ)ます。

 

検討(けんとう)経過(けいか)

下記(かき)リンク(さき)ご覧(ごらん)ください。

荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん) (しん)病院(びょういん)(荒尾(あらお)市立(しりつ)有明(ありあけ)医療(いりょう)センター(仮称(かしょう)))建設(けんせつ)基本(きほん)構想(こうそう)((あん))」が答申(とうしん)されました。

 平成(へいせい)26(ねん)7月(しちがつ)30(にち)に、荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん)あり方(ありかた)検討(けんとう)(かい)代表(だいひょう)して、小野(おの)友道(ともみち)会長(かいちょう)(熊本(くまもと)保健(ほけん)科学(かがく)大学(だいがく)学長(がくちょう))から市長(しちょう)に対し(にたいし)、「荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん) (しん)病院(びょういん)(荒尾(あらお)市立(しりつ)有明(ありあけ)医療(いりょう)センター(仮称(かしょう)))建設(けんせつ)基本(きほん)構想(こうそう)((あん))」が答申(とうしん)されました。
 この基本(きほん)構想(こうそう)((あん))では、市民(しみん)利用(りよう)(しゃ)からの意見(いけん)踏まえ(ふまえ)て、市民(しみん)病院(びょういん)担う(になう)べき役割(やくわり)機能(きのう)施設(しせつ)規模(きぼ)建設(けんせつ)()など、(しん)病院(びょういん)方向(ほうこう)(せい)取りまとめ(とりまとめ)られています。

 また、これまで荒尾(あらお)市民(しみん)病院(びょういん)荒尾(あらお)市内(しない)のみならず、有明(ありあけ)地域(ちいき)(いのち)暮らし(くらし)守っ(まもっ)てきた経緯(けいい)から、新た(あらた)なスタートを切る(きる)という意味(いみ)含め(ふくめ)て、(しん)病院(びょういん)仮称(かしょう)を「荒尾(あらお)市立(しりつ) 有明(ありあけ)医療(いりょう)センター」とし、今後(こんご)(しん)病院(びょういん)開院(かいいん)合わせ(あわせ)て、市民(しみん)利用(りよう)(しゃ)(こえ)聞き(きき)ながら、正式(せいしき)名称(めいしょう)検討(けんとう)することが確認(かくにん)されました。

 なお、荒尾(あらお)()は、検討(けんとう)(かい)答申(とうしん)尊重(そんちょう)しながら、平成(へいせい)26(ねん)8月(はちがつ)(ちゅう)基本(きほん)構想(こうそう)策定(さくてい)する予定(よてい)です。

答申の様子の写真

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる