ここから本文(ほんぶん)です。

都市(とし)公園(こうえん)

公開(こうかい)():2015(ねん)4月(しがつ)9(にち)

公園(こうえん)緑地(りょくち)持つ(もつ)空間(くうかん)(みどり)は、都市(とし)災害(さいがい)環境(かんきょう)公害(こうがい)などから住民(じゅうみん)安全(あんぜん)健康(けんこう)守る(まもる)とともに、憩い(いこい)、レクレーション活動(かつどう)などの()として欠か(かか)せないほか、都市(とし)潤い(うるおい)与え(あたえ)都市(とし)景観(けいかん)向上(こうじょう)にも重要(じゅうよう)役割(やくわり)果たし(はたし)ています。

都市(とし)施設(しせつ)として計画(けいかく)決定(けってい)している公園(こうえん)は、平成(へいせい)28(ねん)3月(さんがつ)現在(げんざい)26ケ所(かしょ)です。

また都市(とし)計画(けいかく)決定(けってい)していない公園(こうえん)緑地(りょくち)合計(ごうけい)は16ケ所(かしょ)(面積(めんせき)3.35ヘクタール)あり、供用(きょうよう)開始(かいし)している都市(とし)公園(こうえん)緑地(りょくち)面積(めんせき)合計(ごうけい)42ケ所(かしょ)(面積(めんせき)41.04ヘクタール)です。

 

現在(げんざい)住民(じゅうみん)一人(ひとり)当たり(あたり)公園(こうえん)緑地(りょくち)合計(ごうけい)面積(めんせき)(やく)7.0平方メートル(へいほうめーとる)であり、都市(とし)公園(こうえん)(ほう)定める(さだめる)標準(ひょうじゅん)面積(めんせき)10平方メートル(へいほうめーとる)までに至っ(いたっ)ていません。なお都市(とし)計画(けいかく)決定(けってい)している公園(こうえん)別表(べっぴょう)のとおりです。

(ひょう):荒尾(あらお)()管理(かんり)公園(こうえん)一覧(いちらん)(都市(とし)計画(けいかく)公園(こうえん))平成(へいせい)28(ねん)3月(さんがつ)31(にち)現在(げんざい)
公園(こうえん)種別(しゅべつ) 番号(ばんごう) 名称(めいしょう) 開設(かいせつ)年度(ねんど)

面積(めんせき)

(ヘクタール)

地番(ちばん)
運動公園(うんどうこうえん) 6・5・1 荒尾(あらお)運動公園(うんどうこうえん) 昭和(しょうわ)35(ねん) 28.8 荒尾(あらお)()(ちゅう)川後田(かわごだ)4110(ばん)2
近隣(きんりん)公園(こうえん) 3・4・1 四ツ山(よつやま)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)27(ねん) 2.8 大島(おおしま)()笹原(ささはら)910(ばん)2
近隣(きんりん)公園(こうえん) 3・3・2 北五反田(きたごたんだ)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)57(ねん) 1.1※[0.55] 川登(かわのぼり)()北五反田(きたごたんだ)1802(ばん)10
(まち)()公園(こうえん) 2・2・1 中央(ちゅうおう)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)40(ねん) 0.32※[0.04] 増永(ますなが)()(くん)(さと)2795(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・2 四ツ山(よつやま)中央(ちゅうおう)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)32(ねん) 0.24 四ツ山(よつやま)(まち)()丁目(ちょうめ)134(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・3 四ツ山(よつやま)山の下(やまのした)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)43(ねん) 0.19 四ツ山(よつやま)(まち)(いち)丁目(ちょうめ)43(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・4 大島(おおしま)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)42(ねん) 0.19 大島(おおしま)(まち)(さん)丁目(ちょうめ)1番(いちばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・5 西原(にしはら)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)41(ねん) 0.15 西原町(にしばるまち)(いち)丁目(ちょうめ)146(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・6 大平(おおひら)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)44(ねん) 0.2 大平(おおひら)(まち)(さん)丁目(ちょうめ)26(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・7 桜山(さくらやま)東公園(ひがしこうえん) 昭和(しょうわ)45(ねん) 0.3 桜山(さくらやま)(まち)(さん)丁目(ちょうめ)1910(ばん)118
(まち)()公園(こうえん) 2・2・8 大和(やまと)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)48(ねん) 0.2 川登(かわのぼり)()馬渡(まわたり)1983(ばん)3
(まち)()公園(こうえん) 2・2・9 桜山(さくらやま)西公園(にしこうえん) 昭和(しょうわ)48(ねん) 0.2 桜山(さくらやま)(まち)()丁目(ちょうめ)1910(ばん)116
(まち)()公園(こうえん) 2・2・10 万田(まんだ)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)49(ねん) 0.56 原万田(はらまんだ)()水の手(みずのて)213(ばん)11
(まち)()公園(こうえん) 2・2・11 八幡(やはた)中央(ちゅうおう)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)50(ねん) 0.11 八幡台(はちまんだい)()丁目(ちょうめ)54(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・12 八幡北(やわたきた)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)51(ねん) 0.21 八幡台(はちまんだい)(さん)丁目(ちょうめ)154(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・13 (あらい)()公園(こうえん) 昭和(しょうわ)52(ねん) 0.15※[0.11] 増永(ますなが)()(あらい)()2784(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・14 原万田(はらまんだ)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)54(ねん) 0.13 原万田(はらまんだ)()野田(のだ)534(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・15 有明(ありあけ)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)58(ねん) 0.4 蔵満(くらみつ)()(ぜん)(めい)564(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・16 万田(まんだ)中尾(なかお)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)60(ねん) 0.21 万田(まんだ)()中尾(なかお)382(ばん)2
(まち)()公園(こうえん) 2・2・17 日の出(ひので)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)62(ねん) 0.13 日の出(ひので)(まち)249(ばん)3
(まち)()公園(こうえん) 2・2・18 増永(ますなが)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)62(ねん) 0.44 増永(ますなが)()(こころざし)(さく)1465(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・19 月田(つきだ)公園(こうえん) 平成(へいせい)元年(がんねん) 0.12 荒尾(あらお)()井川(いかわ)(うら)1646(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・20 (きょう)(さむらい)公園(こうえん) 平成(へいせい)3(ねん) 0.11※[0.03] 増永(ますなが)()(きょう)(さむらい)2724(ばん)7
(まち)()公園(こうえん) 2・2・21 ()(うら)公園(こうえん) 平成(へいせい)4(ねん) 0.11 荒尾(あらお)()()(うら)1758(ばん)
(まち)()公園(こうえん) 2・2・22 東宮内(ひがしくない)公園(こうえん) 平成(へいせい)2(ねん) 0.11 宮内(くない)()()(たけ)971(ばん)1
(まち)()公園(こうえん) 2・2・23 牛水(うしのみず)公園(こうえん) 平成(へいせい)6(ねん) 0.21 牛水(うしのみず)()東北(とうほく)(げん)810(ばん)1
(ひょう):荒尾(あらお)()管理(かんり)公園(こうえん)一覧(いちらん)(都市(とし)公園(こうえん)緑地(りょくち))平成(へいせい)28(ねん)3月(さんがつ)31(にち)現在(げんざい)
公園(こうえん)種別(しゅべつ) 番号(ばんごう) 名称(めいしょう)

開設(かいせつ)

年度(ねんど)

面積(めんせき)

(ヘクタール)

地番(ちばん)
近隣(きんりん)公園(こうえん)   水野(みずの)公園(こうえん) 平成(へいせい)9(ねん) 0.9 水野(みずの)()南天(なんてん)(ひさげ)1725(ばん)14
都市(とし)緑地(りょくち)   中央(ちゅうおう)緑地(りょくち) 昭和(しょうわ)56(ねん) 0.4※[0.4] 増永(ますなが)()木本(もくほん)2012(ばん)1
(まち)()公園(こうえん)   (さかい)(さき)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)56(ねん) 0.11※[0.11] 万田(まんだ)()(さかい)(さき)1476(ばん)3
(まち)()公園(こうえん)   高浜(たかはま)公園(こうえん) 昭和(しょうわ)58(ねん) 0.32 高浜(たかはま)()本村(ほんむら)246(ばん)1
(まち)()公園(こうえん)   緑ケ丘(みどりがおか)1(ごう)公園(こうえん) 平成(へいせい)8(ねん) 0.1 緑ケ丘(みどりがおか)()丁目(ちょうめ)1番(いちばん)11
(まち)()公園(こうえん)   緑ケ丘(みどりがおか)2(ごう)公園(こうえん) 平成(へいせい)8(ねん) 0.19 緑ケ丘(みどりがおか)(さん)丁目(ちょうめ)10(ばん)1
(まち)()公園(こうえん)   緑ケ丘(みどりがおか)3(ごう)公園(こうえん) 平成(へいせい)8(ねん) 0.12 緑ケ丘(みどりがおか)(よん)丁目(ちょうめ)8(ばん)11
(まち)()公園(こうえん)   緑ケ丘(みどりがおか)4(ごう)公園(こうえん) 平成(へいせい)8(ねん) 0.14 緑ケ丘(みどりがおか)()丁目(ちょうめ)11(ばん)13
(まち)()公園(こうえん)   緑ケ丘(みどりがおか)5(ごう)公園(こうえん) 平成(へいせい)8(ねん) 0.12 緑ケ丘(みどりがおか)()丁目(ちょうめ)6(ばん)8
(まち)()公園(こうえん)   住吉(すみよし)(きた)公園(こうえん) 平成(へいせい)10(ねん) 0.1 住吉(すみよし)(まち)20(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   住吉南(すみよしみなみ)公園(こうえん) 平成(へいせい)11(ねん) 0.1 住吉(すみよし)(まち)21(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   東屋形(ひがしやかた)中央(ちゅうおう)公園(こうえん) 平成(へいせい)12(ねん) 0.12 東屋形(ひがしやかた)()丁目(ちょうめ)21(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   東屋形(ひがしやかた)南公園(みなみこうえん) 平成(へいせい)13(ねん) 0.1 東屋形(ひがしやかた)(よん)丁目(ちょうめ)21(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   東屋形(ひがしやかた)(きた)公園(こうえん) 平成(へいせい)14(ねん) 0.15 東屋形(ひがしやかた)()丁目(ちょうめ)20(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   東屋形(ひがしやかた)(いち)丁目(ちょうめ)公園(こうえん) 平成(へいせい)16(ねん) 0.2 東屋形(ひがしやかた)(いち)丁目(ちょうめ)20(ばん)
(まち)()公園(こうえん)   東屋形(ひがしやかた)(さん)丁目(ちょうめ)公園(こうえん) 平成(へいせい)21(ねん) 0.18 東屋形(ひがしやかた)(さん)丁目(ちょうめ)20(ばん)

※[ ]についての面積(めんせき)九州(きゅうしゅう)財務局(ざいむきょく)より無償(むしょう)借り受け(かりうけ)ています。
都市(とし)公園(こうえん)維持(いじ)管理(かんり)については都市(とし)計画(けいかく)()行っ(おこなっ)ております。

 

合計(ごうけい)

  • 42箇所(かしょ)
  • 41.04ヘクタール
アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる