ホーム市政(しせい)情報(じょうほう)まちづくり都市(とし)公園(こうえん)荒尾(あらお)市内(しない)公園(こうえん)

ここから本文(ほんぶん)です。

荒尾(あらお)市内(しない)公園(こうえん)

公開(こうかい)():2024(ねん)11月(じゅういちがつ)12(にち)

(おも)公園(こうえん)一覧(いちらん)

  1. 荒尾(あらお)運動公園(うんどうこうえん)
  2. 北五反田(きたごたんだ)公園(こうえん)
  3. 水野(みずの)公園(こうえん)
  4. (ひがし)区内(くない)公園(こうえん)
  5. 万田(まんだ)公園(こうえん)
  6. 中央(ちゅうおう)緑地(りょくち)
  7. 有明(ありあけ)公園(こうえん)
  8. 増永(ますなが)公園(こうえん)
  9. (さかい)(さき)公園(こうえん)
  10. 赤田(あかだ)公園(こうえん)

備考(びこう) 「1.荒尾(あらお)運動公園(うんどうこうえん)」と「10.赤田(あかだ)公園(こうえん)」についての問い合わせ(といあわせ)は、下記(かき)窓口(まどぐち)までお願い(おねがい)します。

荒尾(あらお)運動公園(うんどうこうえん)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)()スポーツ推進(すいしん)(がかり)(電話(でんわ):0968-63-1681)
赤田(あかだ)公園(こうえん)観光(かんこう)文化(ぶんか)交流(こうりゅう)()観光(かんこう)推進(すいしん)(しつ)(電話(でんわ):0968-63-1421)

1.荒尾(あらお)運動公園(うんどうこうえん)

1 荒尾運動公園.JPG

 荒尾(あらお)市民(しみん)中心(ちゅうしん)として、スポーツ・レクリェーションなどを開催(かいさい)できる施設(しせつ)となっています。また、全部(ぜんぶ)で13施設(しせつ)あり色々(いろいろ)なスポーツを個人(こじん)団体(だんたい)楽しく(たのしく)利用(りよう)いただけます。

所在地(しょざいち)

荒尾(あらお)4051

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)(ゆう) トイレ:(ゆう) 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

問合せ(といあわせ)(さき)

荒尾(あらお)市役所(しやくしょ)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)()スポーツ推進(すいしん)(がかり)

電話(でんわ):0968-63-1681

 

2.北五反田(きたごたんだ)公園(こうえん)

2北五反田公園.jpg

 荒尾(あらお)()中心(ちゅうしん)()位置(いち)し、運動(うんどう)広場(ひろば)遊具(ゆうぐ)のある公園(こうえん)です。令和(れいわ)(もと)年度(ねんど)遊具(ゆうぐ)改築(かいちく)し、ローラー滑り台(すべりだい)複合(ふくごう)遊具(ゆうぐ)などがあり子ども(こども)たちに人気(にんき)公園(こうえん)です。運動(うんどう)広場(ひろば)広々(ひろびろ)としているので親子(おやこ)でいろいろな遊び(あそび)楽しめ(たのしめ)ます。

所在地(しょざいち)

川登(かわのぼり)1802-10

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)(ゆう) トイレ:(ゆう) 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

 

3.水野(みずの)公園(こうえん)

3水野公園.jpg

 荒尾(あらお)産業(さんぎょう)団地(だんち)整備(せいび)した(さい)造ら(つくら)れた公園(こうえん)で、広々(ひろびろ)とした芝生(しばふ)広場(ひろば)や、小さい(ちいさい)子ども(こども)遊べる(あそべる)遊具(ゆうぐ)があります。入口(いりぐち)分かり(わかり)づらいですが、公園(こうえん)(ない)広々(ひろびろ)としているので、ピクニックにおすすめの公園(こうえん)です。

所在地(しょざいち)

水野(みずの)1725-14

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)(ゆう) トイレ:(ゆう) 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

 

4.東宮内(ひがしくない)公園(こうえん)

4 東宮内公園.JPG

 荒尾(あらお)消防署(しょうぼうしょ)北西(ほくせい)位置(いち)し、複合(ふくごう)遊具(ゆうぐ)鉄棒(てつぼう)がある公園(こうえん)です。道路(どうろ)より高い(たかい)位置(いち)公園(こうえん)があるので少し(すこし)見つけ(みつけ)にくいのですが、鉄棒(てつぼう)(ぎゃく)上がり(あがり)練習(れんしゅう)をするときには、もってこいの公園(こうえん)です。

所在地(しょざいち)

宮内(くない)971-1

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)() トイレ:() 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

 

5.万田(まんだ)公園(こうえん)

5万田公園.JPG

 世界(せかい)遺産(いさん)登録(とうろく)された万田坑(まんだこう)隣接(りんせつ)する公園(こうえん)です。万田坑(まんだこう)見学(けんがく)した(のち)に、子ども(こども)動き(うごき)足り(たり)ないようであれば、公園(こうえん)寄っ(よっ)てみてはいかがでしょうか。

所在地(しょざいち)

万田(まんだ)213-11

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)() トイレ:() 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

6.中央(ちゅうおう)緑地(りょくち)

6中央緑地.jpg

 企業(きぎょう)(きょく)(まえ)(みち)沿い(ぞい)にある(さくら)並木(なみき)です。満開(まんかい)(さくら)はとても見応え(みごたえ)があるので、親子(おやこ)(さくら)並木(なみき)歩き(あるき)ながら(はる)感じ(かんじ)てみてはいかがでしょうか。
備考(びこう) 道路(どうろ)沿い(ぞい)のため、(くるま)十分(じゅうぶん)注意(ちゅうい)してください。

所在地(しょざいち)

増永(ますなが)2012-1

 

7.有明(ありあけ)公園(こうえん)

7有明公園.jpg

 南荒尾(みなみあらお)(えき)南東(なんとう)位置(いち)する公園(こうえん)です。(えき)からは少し(すこし)歩き(あるき)ますが、芝生(しばふ)広場(ひろば)もあるので、親子(おやこ)散歩(さんぽ)をする(さい)休憩(きゅうけい)する場所(ばしょ)良い(よい)公園(こうえん)です。

所在地(しょざいち)

蔵満(くらみつ)564-1

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)() トイレ:(ゆう) 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

 

8.増永(ますなが)公園(こうえん)

8増永公園(差し替え用).jpg

 児童(じどう)センターの(みなみ)位置(いち)し、広場(ひろば)とアスレチック遊具(ゆうぐ)整備(せいび)された公園(こうえん)です。元気(げんき)いっぱいに動き回る(うごきまわる)子ども(こども)屋根(やね)付き(つき)のベンチでゆっくり見守る(みまもる)ことが出来(でき)ます。

所在地(しょざいち)

増永(ますなが)1465

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)() トイレ:() 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

 

9.(さかい)(さき)公園(こうえん)

9 境崎公園.JPG

 荒尾(あらお)(えき)東側(ひがしがわ)位置(いち)する公園(こうえん)です。比較的(ひかくてき)小さな(ちいさな)公園(こうえん)ですが、複合(ふくごう)遊具(ゆうぐ)もありますので少し(すこし)時間(じかん)出来(でき)(とき)に、親子(おやこ)楽しめる(たのしめる)場所(ばしょ)です。公園(こうえん)からは電車(でんしゃ)見え(みえ)電車(でんしゃ)好き(すき)子ども(こども)にはもってこいの公園(こうえん)です。

所在地(しょざいち)

万田(まんだ)1476-3

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)() トイレ:() 手洗い(てあらい)(じょう)()

 

10.赤田(あかだ)公園(こうえん)

17.ふるさと自然公園.jpg

 国道(こくどう)208(ごう)接し(せっし)赤田(あかだ)(いけ)周辺(しゅうへん)荒尾(あらお)(なし)産地(さんち)で、(はる)にはサクラ、ナシ、ツツジの(はな)咲きそろい(さきそろい)訪れる(おとずれる)(ひと)()楽しま(たのしま)せてくれます。

所在地(しょざいち)

野原(のばら)1014-5

設備(せつび)

駐車(ちゅうしゃ)(じょう)(ゆう) トイレ:(ゆう) 手洗い(てあらい)(じょう)(ゆう)

問合せ(といあわせ)(さき)

荒尾(あらお)市役所(しやくしょ)観光(かんこう)文化(ぶんか)交流(こうりゅう)()観光(かんこう)推進(すいしん)(しつ)

電話(でんわ):0968-63-1421

 

その他(そのた)

この(ほか)にも、荒尾(あらお)()には全部(ぜんぶ)で42箇所(かしょ)都市(とし)公園(こうえん)があるので、公園(こうえん)巡っ(めぐっ)親子(おやこ)お気に入り(おきにいり)公園(こうえん)見つけ(みつけ)てみてください。

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる