ここから本文(ほんぶん)です。

余田(よでん)末人(すえと) 回顧(かいこ)(ろく)

公開(こうかい)():2020(ねん)4月(しがつ)1(にち)

余田末人 回顧録の画像

余田(よでん)末人(すえと) 回顧(かいこ)(ろく)」の発刊(はっかん)および頒布(はんぷ)について

 このたび、荒尾(あらお)()()から(もと)荒尾(あらお)町長(ちょうちょう)余田(よでん)末人(すえと)()が、自ら(みずから)生涯(しょうがい)記録(きろく)した「余田(よでん)末人(すえと) 回顧(かいこ)(ろく)」を発刊(はっかん)しました。
余田(よでん)末人(すえと) 回顧(かいこ)(ろく)」は、余田(よでん)末人(すえと)()生い立ち(おいたち)始まり(はじまり)昭和(しょうわ)9(ねん)12月(じゅうにがつ)までの72年間(ねんかん)記録(きろく)です。
 荒尾(あらお)()がまだ荒尾(あらお)(むら)平井(ひらい)(むら)府本(ふもと)(むら)八幡(やはた)(むら)有明(ありあけ)(むら)清里(きよさと)(むら)荒尾(あらお)(まち)呼ば(よば)れていた明治(めいじ)から昭和(しょうわ)初期(しょき)様子(ようす)が、余田(よでん)()を通して(をとおして)綴ら(つづら)れています。
 そのうち、大正(たいしょう)10(ねん)7月(しちがつ)から大正(たいしょう)14(ねん)7月(しちがつ)までと昭和(しょうわ)8(ねん)6月(ろくがつ)から昭和(しょうわ)9(ねん)12月(じゅうにがつ)までの合計(ごうけい)5(ねん)(はん)荒尾(あらお)町長(ちょうちょう)務め(つとめ)ています。
 本文(ほんぶん)は、漢字(かんじ)とカタカナで構成(こうせい)されていますが、編者(へんしゃ)により人物(じんぶつ)事柄(ことがら)解説(かいせつ)してあり、より読み(よみ)やすくしてあります。

仕様(しよう)

A5(えいご)(ばん) 362(ぺーじ)

頒布(はんぷ)価格(かかく)

1,800(えん)税込(ぜいこみ)送料(そうりょう)(べつ)

発行(はっこう)(ねん)

平成(へいせい)22(ねん)

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる