ここから本文(ほんぶん)です。

マジャク釣り(づり)(いち)(くち)メモ

2014(ねん)6月(ろくがつ)23(にち)

マジャク釣り(づり)(いち)(くち)メモ

 マジャクはアナジャコの地方(ちほう)(めい)体調(たいちょう)10センチメートル前後(ぜんご)、シャコに()ているがヤドカリの仲間(なかま)で、蒸す(ふかす)揚げる(あげる)煮つけ(につけ)など(さけ)のつまみとしても喜ば(よろこば)れます。

 マジャク釣り(づり)は、「(かま)たて」から始め(はじめ)ます。

(かま)たて」とは、マジャクを釣り(つり)やすくするために、干潟(ひがた)表面(ひょうめん)(くわ)(くわ)で(ふか)さ5から10センチメートル、(ひろ)さ1から2平方メートル(へいほうめーとる)程度(ていど)掘り(ほり)(みず)入ら(はいら)ないように周囲(しゅうい)堤防(ていぼう)築く(きずく)ことです。

掘る(ほる)コツ・釣る(つる)コツ

(1)「(かま)たて」のときに()(あな)(どろ)入ら(はいら)ないように掘る(ほる)のがコツ!

(かま)立て(だて)」は、(くわ)(くわ)に乗っ(のっ)(どろ)落ち(おち)ないように少し(すこし)づつ掘り(ほり)周囲(しゅうい)堤防(ていぼう)築く(きずく)ように(どろ)上げ(あげ)ていきます。その(さい)同じ(おなじ)ところを(なん)()掘ら(ほら)ないように注意(ちゅうい)してください。()(あな)(どろ)入り(はいり)マジャクが上がり(あがり)にくくなります。

マジャク釣り一口メモの画像

(2)こちらから捕まえ(つかまえ)行か(いか)ないことがコツ!

  • (かま)たて」が出来(でき)たら、マジャクの()(あな)(ふで)静か(しずか)入れ(いれ)ます。その(さい)手前(てまえ)のほうから順次(じゅんじ)入れ(いれ)ていくほうがいいです。((おく)から入れる(いれる)手前(てまえ)(あな)踏みつけ(ふみつけ)釣ら(つら)れなくなり、また新た(あらた)な「(かま)たて」が必要(ひつよう)となります。)
  • (ふで)()(あな)(ふか)さと曲がり(まがり)確認(かくにん)する意味(いみ)で、(おく)まで入れ(いれ)てみて10センチメートルくらい引き上げ(ひきあげ)てそのままにしておきます。マジャクが(ふで)押し上げ(おしあげ)てきたら、マジャクが押し上げ(おしあげ)てくる(はや)さに合わせ(あわせ)(ふで)引き上げ(ひきあげ)ていきます。

マジャク釣りで釜たてをするおじさんの写真画像

マジャク釣りをするおじさんの写真画像

アナジャコの(いえ)

アナジャコのいえはローマ字(ろーまじ)のYのかたちをしているんだ。

入り口(いりくち)はせまいぞ。(てき)やごみが入っ(はいっ)てこないようになっているんだ。

  • とおり(みち)2から3センチメートル
  • ふかさ1から2メートル

アナジャコの家について説明したイラスト画像

どうして(ふで)でつれるの?

()(あな)(なか)入っ(はいっ)てきた(てき)やゴミを(そと)押し出す(おしだす)性質(せいしつ)利用(りよう)しているんだ。

どうして筆でつれるのかを説明したイラスト画像

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ