ホームお知らせ(おしらせ)くらし・手続き(てつづき)施設(しせつ)案内(あんない)予約(よやく)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)生家(せいか)施設(しせつ)開館(かいかん)25周年(しゅうねん) 企画(きかく)(てん)「もう一つ(ひとつ)維新(いしん)宮崎(みやざき)八郎(はちろう)()(ゆめ)」を開催(かいさい)します

ここから本文(ほんぶん)です。

宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)生家(せいか)施設(しせつ)開館(かいかん)25周年(しゅうねん) 企画(きかく)(てん)「もう一つ(ひとつ)維新(いしん)宮崎(みやざき)八郎(はちろう)()(ゆめ)」を開催(かいさい)します

2018(ねん)4月(しがつ)2(にち)

企画展「もう一つの維新-宮崎八郎が見た夢」のポスター画像。こちらのイベントは終了しています。



 


 

 

平成(へいせい)30(2018)(とし)は、明治維新(めいじいしん)から150(ねん)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)生家(せいか)施設(しせつ)開館(かいかん)25周年(しゅうねん)という節目(ふしめ)(とし)になります。

この記念(きねん)(とし)に、荒尾(あらお)()宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)では、明治(めいじ)という激動(げきどう)時代(じだい)()投じ(とうじ)、「自由(じゆう)民権(みんけん)」に生涯(しょうがい)をささげた「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)」の原点(げんてん)八郎(はちろう)に関する(にかんする)企画(きかく)(てん)開催(かいさい)します。

 

八郎(はちろう)夢見(ゆめみ)日本(にっぽん)とは(なに)だったのか。

 

宮崎(みやざき)八郎(はちろう)生涯(しょうがい)とその魅力(みりょく)迫り(せまり)ます。

 

宮崎(みやざき)八郎(はちろう)とは

荒尾(あらお)宮崎家(みやざきけ)9代目(だいめ)長蔵(ちょうぞう)次男(じなん)として生まれる(うまれる)細川(ほそかわ)(はん)藩校(はんこう)時習館(じしゅうかん)などで学び(まなび)東京(とうきょう)遊学(ゆうがく)する。他国(たこく)からの影響(えいきょう)受け(うけ)ない近代(きんだい)国家(こっか)日本(にっぽん)」の確立(かくりつ)をめざして、政治(せいじ)活動(かつどう)奔走(ほんそう)した。1877(ねん)西南(せいなん)戦争(せんそう)起こる(おこる)と、仲間(なかま)たちと熊本(くまもと)協同(きょうどう)(たい)結成(けっせい)参加(さんか)したが、(はち)(だい)萩原(はぎはら)(つつみ)戦死(せんし)した。

 

 展示(てんじ)期間(きかん)

平成(へいせい)30(ねん)4月(しがつ)8(にち)(日曜日(にちようび))から平成(へいせい)30(ねん)9月(くがつ)24(にち)(月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ))

会場(かいじょう)

宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)2(かん) 企画(きかく)展示(てんじ)(しつ)

開館(かいかん)時間(じかん)

9()30(ふん)から17()(入館(にゅうかん)は16()30(ふん)まで)

休館(きゅうかん)()

月曜日(げつようび)(休日(きゅうじつ)場合(ばあい)はその翌日(よくじつ))

観覧(かんらん)(りょう)

宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)入館(にゅうかん)(りょう)のみ

一般(いっぱん)(高校生(こうこうせい)以上(いじょう))210(えん)小中学生(しょうちゅうがくせい)100(えん)

団体(だんたい)料金(りょうきん)(20(めい)以上(いじょう)) 団体(だんたい)一般(いっぱん)160(えん)団体(だんたい)小中学生(しょうちゅうがくせい)80(えん)

 

主催(しゅさい)

荒尾(あらお)()教育(きょういく)委員(いいん)(かい)

問い合わせ(といあわせ)

宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)生家(せいか)施設(しせつ)

郵便(ゆうびん)番号(ばんごう):864-0041 熊本(くまもと)(けん)荒尾(あらお)()荒尾(あらお)949-1

電話(でんわ)番号(ばんごう):0968-63-2595

 

 

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ