ホームお知らせ(おしらせ)くらし・手続き(てつづき)施設(しせつ)案内(あんない)予約(よやく)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)友情(ゆうじょう)(うめ)”を中国(ちゅうごく)大使館(たいしかん)記念(きねん)植樹(しょくじゅ)しました!

ここから本文(ほんぶん)です。

友情(ゆうじょう)(うめ)”を中国(ちゅうごく)大使館(たいしかん)記念(きねん)植樹(しょくじゅ)しました!

2012(ねん)2月(にがつ)29(にち)

宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)生家(せいか)にある(うめ)古木(ふるき)は、1897(ねん)と1913(ねん)荒尾(あらお)宮崎家(みやざきけ)訪問(ほうもん)した中国(ちゅうごく)革命(かくめい)(ちち)孫文(そんぶん)温かく(あたたかく)迎え(むかえ)郷土(きょうど)先人(せんじん)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)との友情(ゆうじょう)(いま)伝える(つたえる)(にち)(ちゅう)友好(ゆうこう)のシンボルです。 

 荒尾(あらお)()では昨年(さくねん)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)大きな(おおきな)影響(えいきょう)与え(あたえ)辛亥革命(しんがいかくめい)から100周年(しゅうねん)記念(きねん)して、先人(せんじん)歴史(れきし)後世(こうせい)伝える(つたえる)ために、この古木(ふるき)(なえ)接ぎ木(つぎき)育て(そだて)日本語(にほんご)では“友情(ゆうじょう)(うめ)”、中国(ちゅうごく)()では“中山(なかやま)(うめ)(ちゅうざんばい/孫文(そんぶん)(ごう)である中山(なかやま)より)”と名付け(なづけ)ました。

 そして、2012(ねん)(平成(へいせい)24(ねん))2月(にがつ)28(にち)(火曜(かよう))、(にち)(ちゅう)国交(こっこう)正常(せいじょう)()40周年(しゅうねん)記念(きねん)して、この(うめ)苗木(なえぎ)中国(ちゅうごく)(ちゅう)日本国(にっぽんこく)大使館(たいしかん)(東京(とうきょう))に植樹(しょくじゅ)しました。

 当日(とうじつ)好天(こうてん)にも恵まれ(めぐまれ)(ほど)(えい)(はな)(ちゅう)(にち)大使(たいし)前畑(まえはた)(あつし)()市長(しちょう)(にち)(ちゅう)協会(きょうかい)野田(のだ)(たけし)会長(かいちょう)宮崎(みやざき)民蔵(たみぞう)滔天(とうてん)(りょう)兄弟(きょうだい)のご子孫(しそん)()により、大使館(たいしかん)(にわ)に“友情(ゆうじょう)(うめ)(中山(なかやま)(うめ))”が植え(うえ)られました。

 (すう)(ねん)()には、(にち)(ちゅう)友好(ゆうこう)のシンボルとして、きれいな(はな)毎年(まいとし)咲かせ(さかせ)てくれることを楽しみ(たのしみ)にしています。

植樹式の様子の写真




集合写真





 

※「説明(せつめい)(ばん)」の全文(ぜんぶん)以下(いか)のファイルをご覧(ごらん)ください。

また、辛亥革命(しんがいかくめい)()の1913(ねん)孫文(そんぶん)荒尾(あらお)宮崎家(みやざきけ)訪問(ほうもん)した(さい)撮影(さつえい)され、この(うめ)古木(ふるき)中央(ちゅうおう)写っ(うつっ)ている写真(しゃしん)をパネル()して、大使館(たいしかん)贈呈(ぞうてい)しました。((みぎ):(ほど)(えい)(はな)大使(たいし)(ひだり):前畑(まえはた)(あつし)()市長(しちょう))

パネル寄贈の様子の写真




 

贈呈(ぞうてい)したパネル((たて)50センチメートル、(よこ)65センチメートル)

 

パネルイメージの画像




 

大使館(たいしかん)同じく(おなじく)同月(どうげつ)14(にち)(火曜(かよう))に(ちゅう)福岡(ふくおか)総領事館(そうりょうじかん)訪問(ほうもん)し、この“友情(ゆうじょう)(うめ)(中山(なかやま)(うめ))”を記念(きねん)植樹(しょくじゅ)しました。

中国駐福岡総領事館の中庭での集合写真




中国(ちゅうごく)(ちゅう)福岡(ふくおか)総領事館(そうりょうじかん)中庭(なかにわ)にて。パネルの(ひだり)()天然(てんねん)総領事(そうりょうじ)(みぎ)前畑(まえはた)(あつし)()市長(しちょう)

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ