ホームお知らせ(おしらせ)くらし・手続き(てつづき)施設(しせつ)案内(あんない)予約(よやく)宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)荒尾(あらお)()宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)・シンガポール(ばん)(はれ)(えん)共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)発刊(はっかん)記念(きねん)イベント「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)遺産(いさん)」を開催(かいさい)します

ここから本文(ほんぶん)です。

荒尾(あらお)()宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)・シンガポール(ばん)(はれ)(えん)共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)発刊(はっかん)記念(きねん)イベント「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)遺産(いさん)」を開催(かいさい)します

公開(こうかい)():2019(ねん)8月(はちがつ)5(にち)

荒尾(あらお)()では、平成(へいせい)26年度(ねんど)から「孫文(そんぶん)記念(きねん)(かん)交流(こうりゅう)事業(じぎょう)」としてシンガポール(まご)中山(ちゅうざん)南洋(なんよう)(きの)(ねん)(かん)(ばん)(はれ)(えん)学術(がくじゅつ)交流(こうりゅう)をメインとした文化(ぶんか)交流(こうりゅう)重ね(かさね)てきました。この事業(じぎょう)大きな(おおきな)目的(もくてき)は、密接(みっせつ)協力(きょうりょく)関係(かんけい)のもとに、情報(じょうほう)交換(こうかん)及び(および)学術(がくじゅつ)交流(こうりゅう)行い(おこない)、5年間(ねんかん)協定(きょうてい)期間(きかん)(ない)学術(がくじゅつ)報告(ほうこく)(しょ)共同(きょうどう)発刊(はっかん)することであり、このたび、共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)発刊(はっかん)するに至り(いたり)ました。

これを記念(きねん)し、「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)遺産(いさん)」と題する(だいする)イベントを荒尾(あらお)総合(そうごう)文化(ぶんか)センターで開催(かいさい)します。

シンポジウム「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)友情(ゆうじょう)歴史(れきし)をもとに地域(ちいき)可能(かのう)(せい)考える(かんがえる)」では、共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)執筆(しっぴつ)(しゃ)及び(および)専門(せんもん)()から、宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)、そしてシンガポールがどのようにつながるのか、またその歴史(れきし)(てき)価値(かち)現代(げんだい)における価値(かち)について、ご紹介(しょうかい)いたします。シンポジウムのほか、荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)の6年生(ねんせい)によるペープサートや荒尾(あらお)太鼓(たいこ)による宮崎(みやざき)滔天(とうてん)をイメージした(きょく)披露(ひろう)など、見どころ(みどころ)満載(まんさい)のイベントとなっております。

これを機会(きかい)に、(いま)につながる荒尾(あらお)日本(にっぽん)とシンガポールの交流(こうりゅう)軌跡(きせき)知っ(しっ)てみませんか。多く(おおく)(ひと)のご来場(らいじょう)お待ち(おまち)しております。

 「宮崎兄弟と孫文の遺産」チラシ画像(オモテ) チラシの詳細は記事内に記述


 


 

日時(にちじ)

令和(れいわ)元年(がんねん)9月(くがつ)1(にち)(日曜日(にちようび)) 午前(ごぜん)10()から

会場(かいじょう)

荒尾(あらお)総合(そうごう)文化(ぶんか)センター (しょう)ホール

内容(ないよう)

【オープニングセレモニー】

【シンポジウム】

  • テーマ「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)友情(ゆうじょう)歴史(れきし)をもとに地域(ちいき)可能(かのう)(せい)考える(かんがえる)
  •  個別(こべつ)報告(ほうこく)(柯 木林(きばやし)()〔シンガポール(まご)中山(ちゅうざん)南洋(なんよう)(きの)(ねん)(かん)学術(がくじゅつ)顧問(こもん)共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)執筆(しっぴつ)(しゃ)〕、猪飼(いかい) 隆明(たかあき)()大阪大学(おおさかだいがく)名誉(めいよ)教授(きょうじゅ)共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)監修(かんしゅう)(しゃ)〕、(きょう) 尚中(しょうちゅう)()熊本(くまもと)県立(けんりつ)劇場(げきじょう)館長(かんちょう)〕)
  •  ディスカッション(柯 木林(きばやし)()(ちん) ()宇〔シンガポール国家(こっか)文物(ぶんぶつ)(きょく)(ふく)局長(きょくちょう)〕、(きょう) 尚中(しょうちゅう)()野田(のだ) 真衣(まい)共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)執筆(しっぴつ)(しゃ)〕)

【アトラクション】

  •  ペープサート「宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)友情(ゆうじょう)ものがたり」(荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)6年生(ねんせい))
  •  (かず)太鼓(たいこ)怒涛(どとう)」(荒尾(あらお)太鼓(たいこ))

【フィナーレ】(しん)協定(きょうてい)(しょ)調印(ちょういん) 

 「宮崎兄弟と孫文の遺産」チラシ画像(ウラ) 詳細は記事内に記述。ただし、個別報告で登壇いただくゲストのプロフィール詳細は省略しています。

荒尾(あらお)()宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)とシンガポール(ばん)(はれ)(えん)は、平成(へいせい)26(ねん)9月(くがつ)25(にち)調印(ちょういん)した「シンガポール(ばん)(はれ)(えん)(まご)中山(ちゅうざん)南洋(なんよう)記念(きねん)(かん)および日本(にっぽん)荒尾(あらお)()宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)資料(しりょう)(かん)提携(ていけい)についての基本(きほん)協定(きょうてい)(しょ)」に基づき(もとづき)、5(ねん)にわたり交流(こうりゅう)重ね(かさね)てきました。そして、令和(れいわ)元年(がんねん)9月(くがつ)協定(きょうてい)期間(きかん)終了(しゅうりょう)迎える(むかえる)にあたり、5年間(ねんかん)交流(こうりゅう)集大成(しゅうたいせい)である共同(きょうどう)報告(ほうこく)(しょ)日本(にっぽん)からシンガポールへ 宮崎(みやざき)兄弟(きょうだい)孫文(そんぶん)辛亥革命(しんがいかくめい)」の発刊(はっかん)記念(きねん)するイベントを開催(かいさい)いたします。

 

 

 

定員(ていいん)

(やく)400(めい)

参加(さんか)()

無料(むりょう) ※事前(じぜん)申し込み(もうしこみ)不要(ふよう)

 

 

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる