ホームお知らせ(おしらせ)くらし・手続き(てつづき)ごみ・リサイクル使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジの回収(かいしゅう)始め(はじめ)ました

ここから本文(ほんぶん)です。

使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジの回収(かいしゅう)始め(はじめ)ました

2019(ねん)8月(はちがつ)30(にち)

使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジの(さい)資源(しげん)()に関する(にかんする)協定(きょうてい)締結(ていけつ)しました 

()はジット株式会社(かぶしきがいしゃ)と「使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジの(さい)資源(しげん)()に関する(にかんする)協定(きょうてい)」を締結(ていけつ)しました。

この協定(きょうてい)により、()使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ(とう)回収(かいしゅう)し、ジット株式会社(かぶしきがいしゃ)でリサイクルを行い(おこない)ます。

インクカートリッジ(とう)適正(てきせい)(さい)資源(しげん)()することで、限り(かぎり)ある資源(しげん)有効(ゆうこう)活用(かつよう)図る(はかる)ことはもとより、()から発生(はっせい)するごみの減量(げんりょう)()、ごみ処理(しょり)経費(けいひ)削減(さくげん)にもつながりますので回収(かいしゅう)ボックスをご利用(りよう)ください。

回収(かいしゅう)対象(たいしょう)

家庭(かてい)使用(しよう)しているインクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジであればメーカーは問い(とい)ません。

回収(かいしゅう)場所(ばしょ)時間(じかん)

市役所(しやくしょ)玄関(げんかん)(ぜん)入口(いりぐち)回収(かいしゅう)ボックスを設置(せっち)しています。市役所(しやくしょ)開庁時間(かいちょうじかん)(うち)であればいつでも出す(だす)ことができます。

インクカートリッジ回収ボックスを写した写真

 

調印(ちょういん)(しき)執り行い(とりおこない)ました

使用(しよう)済み(ずみ)インクカートリッジ及び(および)トナーカートリッジの(さい)資源(しげん)()に関する(にかんする)協定(きょうてい)調印(ちょういん)(しき)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)元年(がんねん)8月(はちがつ)29(にち)(木曜日(もくようび))
  • 場所(ばしょ):荒尾(あらお)市役所(しやくしょ)市長(しちょう)(おおやけ)(しつ)

調印式にて、ジット株式会社の代表と浅田市長が調印している様子の写真


調印式にて、ジット株式会社の代表と浅田市長が調印書を持って写っている写真

  • ジット株式会社(かぶしきがいしゃ)
  • 所在地(しょざいち):山梨(やまなし)(けん)(みなみ)アルプス()和泉(いずみ)984-1
  • 代表(だいひょう)取締役(とりしまりやく):石坂(いしざか) 正人(まさと)

ジット株式会社(かぶしきがいしゃ)はリサイクルインク国内(こくない)シェア1()企業(きぎょう)です。

全国(ぜんこく)自治体(じちたい)回収(かいしゅう)ボックスの設置(せっち)目指し(めざし)荒尾(あらお)()全国(ぜんこく)78番目(ばんめ)自治体(じちたい)となりました。

現在(げんざい)年間(ねんかん)(やく)1,425トンのCO2(しーおーつー)発生(はっせい)抑制(よくせい)し、環境(かんきょう)負荷(ふか)軽減(けいげん)貢献(こうけん)しています。

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ