ホームお知らせ(おしらせ)子育て(こそだて)教育(きょういく)宮尾(みやお)熊本(くまもと)(けん)教育(きょういく)(ちょう)荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)荒尾(あらお)海陽(かいよう)中学校(ちゅうがっこう)訪問(ほうもん)されました!

ここから本文(ほんぶん)です。

宮尾(みやお)熊本(くまもと)(けん)教育(きょういく)(ちょう)荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)荒尾(あらお)海陽(かいよう)中学校(ちゅうがっこう)訪問(ほうもん)されました!

2018(ねん)1月(いちがつ)17(にち)

平成(へいせい)30(ねん)1月(いちがつ)17(にち)(水曜日(すいようび))、荒尾(あらお)()出身(しゅっしん)熊本(くまもと)(けん)教育(きょういく)(ちょう)宮尾(みやお)千加子(ちかこ)先生(せんせい)が、母校(ぼこう)荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)荒尾(あらお)海陽(かいよう)中学校(ちゅうがっこう)(当時(とうじ)荒尾(あらお)(だい)(いち)中学校(ちゅうがっこう))を訪問(ほうもん)されました。

宮尾(みやお)教育(きょういく)(ちょう)は、まず荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)授業(じゅぎょう)参観(さんかん)をされた(のち)荒尾(あらお)海陽(かいよう)中学校(ちゅうがっこう)全校(ぜんこう)生徒(せいと)(まえ)に、講話(こうわ)をされました。

講話(こうわ)では、熊本(くまもと)地震(じしん)での子ども(こども)(たち)活躍(かつやく)やグローバル人材(じんざい)についてお話し(おはなし)され、自ら(みずから)進ん(すすん)行動(こうどう)できる人材(じんざい)になって欲しい(ほしい)後輩(こうはい)たちを激励(げきれい)しました。

終わり(おわり)生徒(せいと)代表(だいひょう)して、荒尾(あらお)海陽(かいよう)中学校(ちゅうがっこう)龍野(たつの)(よし)沙紀(さき)さんが宮尾(みやお)教育(きょういく)(ちょう)に「世界(せかい)活躍(かつやく)できるよう、毎日(まいにち)生活(せいかつ)大切(たいせつ)にし、身近(みぢか)なところから自分(じぶん)ができることを実践(じっせん)していきたい。今日(きょう)お忙しい(おいそがしい)(ちゅう)講話(こうわ)いただき、ありがとうございました。」と抱負(ほうふ)感謝(かんしゃ)言葉(ことば)述べ(のべ)ました。

 

講話(こうわ)をされる宮尾(みやお)教育(きょういく)(ちょう)

講話をされる宮尾教育長の写真

 

抱負(ほうふ)感謝(かんしゃ)言葉(ことば)述べる(のべる)生徒(せいと)

生徒からの抱負と感謝の言葉をお聞きになる宮尾教育長の様子の写真

 

荒尾(あらお)(だい)(いち)小学校(しょうがっこう)授業(じゅぎょう)参観(さんかん)をされる様子(ようす)

一小の授業参観をされる宮尾教育長の様子の写真

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾(あらお)()独自(どくじ)基準(きじゅん)基づい(もとづい)たアクセシビリティチェックを実施(じっし)しています。 › 「アクセシビリティチェック済み(ずみ)マーク」について

チャットボット

チャットボット

閉じる
荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ